表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

第六話

* * * *





 「もう、冬、か」




 白い部屋の中。



 白いベッドの上の老人は、そう呟いた。



 しわだらけの手に少しだけ力を込め、握り締める。



 入院当初に比べれば、だいぶ回復した方だと思う。



 ……でも。





 「…………」





 病名は聞いた。



 あの子に言うつもりは―――――初めからない。



 残された時間だけで、何ができるだろう。




 「…………」





 目を閉じてまぶたに浮かぶのは、孫と過ごした日々。



 段々と霞んでゆくのであろう、楽しかった思い出。





* * * *





 

 「いっただっきまーす!」





 苦しい授業から開放されて、お昼。



 私の唯一の楽しみの時間となった。



 堅苦しい雰囲気だった教室は一転し、にぎやかな笑い声であふれ出した。





 「ほんとヒロちゃんは、食べるの好きですよねー」



 「うんうん。見てるとこっちまで幸せ、ってゆうかさ」






 二つ目のエビフライを口に収めたところで、声をかけられた。



 しっぽまで食べて飲み込んだところで、ようやく返事をする。





 「そうかな? 自覚はないんだけどなぁ」



 「いやいやー。もはや、芸術と呼んでもいいくらいですよー」



 「幸せそうに食べることにおいては、右に出るものがいそうにないわよ」



 「そーですねー。幸せそうに食べるグランプリがあったら、間違いなく最優秀選手賞受賞できますねー」





 口々にそんなことを言う。



 ……そんなことないと思うけどなぁ。



 なんとなくやきもきしながら、四つ目のエビフライに手を伸ばしたところで。



 私は再び声をかけられた。





 「おい、ヒロリ菌」





 出会い頭に細菌扱いされ、思わずとも力のこもる拳を押さえつつ。



 私は声の主の男に、笑顔で応対した。






 「なにかな、ちびケンくん?」



 「っな………」




 明らかに青筋が浮かんだ小さなケントくん(私より四センチ低い)を睨みつける。



 一触即発とは、このことだろう。





 「ヒロリ菌に言われたくねぇよ!」



 「私だって、ちびっ子に言われる筋合いはないし」



 「うるせー! お前もうこっちくんな!」



 「声かけたのはアンタでしょ!?」



 「知らねーし! ちげーし!」





 しばらくそんなやり取りが続いた後、ケントくんはぷんすか怒りながら去って行った。



 



 ほんと、何しに来たんだろう。





 「いっつも私思うけどさ、あんた達、なんだかんだ仲いいわよね」



 「ぅえ!? なんでっ?」



 「そーですよねー。わりとちょくちょくお話してますしー」






 率直な彼女らの感想に、思わずたじろぐ。



 そんな私の反応を面白がってか、彼女達は更に続ける。





 「ってかなんだかんだで、チビケン狙ってたり?」



 「なるほどー、ツンデレですねー。わかりますー」



 「え? ちょ、はぁ!? そんなわけないでしょ!?」



 「慌てるところがさらに怪しいわねぇ」



 「素直にならないとー、カラダに聞きますよー?」



 「ぁ! ちょ、んぁー! やだやだっ! あはははっ! やめてーっ!」




 強行作戦だと言わんばかりに、私をこちょこちょとくすぐる二人。





 「まいった?」



 「…はぁ…はぁ……ま、……まい、った……」



 「カラダは正直ですねー。うふふー」





 激しく挙動が不審な心臓と呼吸を落ち着かせる。



 小さく深呼吸をして彼女らを見る。





 「チビケンのことは、嫌いじゃないよ?」



 「え! それじゃ―――――」



 「でも、好きってわけじゃないよ。いい奴だとは思うけどね」



 「……そうなんですかー」





 なぜだか残念そうに肩を落とした二人。



 二人でちらりと顔を見合わせると、言った。





 「ここだけの話だからね?」



 「実はチビケンさんはー、ヒロちゃんにご好意を抱かれてるんですよー」





 言っちゃってよかったのかな、と小さく呟いてから、彼女らは俯いた。



 正直、これだけでも結構インパクトのある発言だ。



 顔が赤くなってゆくのが自分でも分かるくらいだ。





 「で、でもそれ信憑性ないでしょ? 勘違いとか、早とちりじゃなくて?」





 二人が小さく首を振る。



 そして、気付かなかったの、とでも言いたげにため息をついた。





 「私たちは、相談を受けたの」



 「アイツと一番仲がいいのはお前らだから、だそうですー」





 気がつかなかった。



 いつも言い合いしてるし、むしろ私のことを嫌ってると思っていたのに。



 きっとこんなんだから、ニブチンってからかわれるんだろうな。



 チャイムが鳴った後も、私の頭はごちゃごちゃに渦を巻いていた。





 「…………」





 いつの間にか差していた西日と下校時刻を告げる鐘の音に、時間の流れの早さを知った。



 相手の気持ちと私の想いに板ばさみされて、少しだけ窮屈だった。



 風の冷たさと冬の訪れをより一層感じたのは、なぜだろうか。




 

* * * *

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ