表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/67

56.中ボス戦 前半

はい、続きをどうぞ!

 


「無いのか……?」

「ごめんね。β版でも見たことがないの」


 ケイが欲しがったのは、臭い消しのアイテムだ。β版をやっていたリンダに聞けば、何かわかると思って来てみたが…………


「あとで、【製薬術】か【錬金術】を持っているフレンドに聞いてみようか?」

「あ、あぁ。頼むぞ。あそこは普通の人間が入れる場所ではない」


 匂いがキツすぎて。

 とにかく、匂いを消したり遮断出来る物がないと、扉の先には進めない。


「あー、どうすっか……」

「あら、『青草の草原』にいる中ボスとやらないのかしら? あそこはまだ単独討伐の賞品が残っていたわよ」

「あ、まだだったんだ? シキと言う奴がとっくに挑んだと思っていたが」

「とっくに挑んでいるわよ。体力を半分ぐらい残して負けたみたい」


 ケイもシキと言うプレイヤーのことをある程度は知っている。何せ、ケイと同様に単独討伐をした唯一のプレイヤーである。

 まだ『青草の草原』の単独討伐は誰も達してないなら、暇の内に行ってみようと思っていたがーーーー



『アナウンスが流れます。只今、サクラ様が『青草の草原』の中ボスを単独討伐致しました』





「一歩遅かったか。サクラね、このゲームは有力なプレイヤーが多いじゃないか」

「うーん、聞いたことがないわね。生粋なソロプレイヤーなのかしら」


 アナウンスが流れ、『青草の草原』で中ボスが討伐された。サクラと言う名だが、交友関係が広いリンダでも知らないという。強いなら掲示板などで騒がれそうだが、今まで名を聞かなかったし、単独討伐をしたことから普段からソロを嗜むプレイヤーだと想像出来た。


「あー、暇だから『初心の草原』と『青草の草原』に挑んでくるわ」

「ゲームで暇と言うのは珍しい形よね?」

「そうだなー」


 くだらないことを雑談しつつ、先に『初心の草原』にいる中ボスを倒しに行くことに。

 中ボスの扉がある場所はリンダに聞いたので、あっさりと着いた。






「んー、デカイ牛かぁ」


『初心の草原』の中ボスは普通より大きい牛だった。




 モーブルグ レベル10 (R)




 ランクはRだが、レベルは低い。体力バーはどの中ボスでも同じ様に統一しているからか、3本もあった。


「モー」

「ゴツい身体をしていて、可愛い声だなっ?」

「モモォォォッ!!」


 ケイの言葉に怒ったのか、可愛い声で突進してきた。可愛い声に気が抜ける気分だったが、すぐスノーに指示を出した。【氷霧鎧】を纏い、ケイの前に出た。ケイの指示にしては珍しく正面からの勝負だった。スノーの硬さが勝つか、モーブルグの攻撃力が勝つかーーーー




 ドコォォォッ!!




 まるで自動車が突っ込んで当たったような音が響いたが…………スノーは体力を少し減らしつつも、完璧に受け止めていた。

 まさか、受け止められてしまうと思っていなかったのか、驚愕するモーブルグのようにーーーー見えた。モーブルグの表情は変わってないから想像でしかないが、動きが止まっているから、その考えは間違ってないと思う。

 止まって、隙だらけになったモーブルグへ絡みつくようにと指示を出していた。


「シャッ!」

「モー!!」

「声の選択を間違えているよな……。【毒牙】だ!!」


 中ボスに毒が効くかわからないが、毒状態にならなくても、スノーの実力なら高いダメージを与えられるはずだ。


「モッ!?」

「え、思った以上だったな……」


 一撃だけで、1本目の体力バーが3分の1も減っていた。しかも、毒状態になっていた。




「これって、スノーだけで行けそうじゃね?」

「ミュ~」


 フォックもそう思ったようで、スノーに全てを任せる気満々だった。扉前で1回肩から降りたが、今はケイの肩に戻っていた。


「呑気だな……まぁ、アレを見ちゃそう思うよなぁ」


 ケイがノンビリしている時もスノーは【毒牙】を連続で繰り出していた。毒状態で力が余り入らないのか、絡みつきから抜け出せないでいた。

 あと体力バーの3本目が半分を切った所で、モーブルグの様子が変わった。スノーも様子がおかしいと気付いたのか、ケイからの指示無しでモーブルグから絡みつきを止めて、離れた。


「スノー! 何がーーーー成る程……」

「シャー」


 モーブルグを見て、すぐわかった。何故、絡みつきを解いたのか。


「モー、モオォォォォ!!」

「燃えているな」


 モーブルグは身体から炎を放出して、炎を纏っていた。

 つまり、スノーは【熱視感知】でモーブルグの体内が高温になっていくのが見えたから、すぐに離れたのだ。

 スノーが離れたことで、モーブルグは優位を取れたと思って、炎に滾る身体を持って、突っ込んできたーーーー




「馬鹿か。炎を纏っていようがーーーー」




 ケイは既にスノーの勝利を確信していた。スノーは離れてすぐに、次の手を準備していた。

 スノーの周りには尖った氷が10本も浮いていた。氷は炎に弱いという常識はあるがーーーー




「魔力の差がありすぎたんだよ」




 そう言い切った時は、モーブルグは氷に貫かれて、体力バーが真っ白になっていた。氷は炎に弱いといえ、魔力の差が離れすぎた場合はその分だけ威力が高くなる。

 少し威力を削られてしまったが、【氷穿】はモーブルグの身体まで届いて、貫いたのだ。




「モーーー………」




 消える前に弱々しい声がケイの耳に届き、不愉快な声だと感じていた。


「イヤな終わりだ……。まるで子牛が無抵抗で嬲られたような声で鳴くなよ……」

「シャー……」


 スノーもそう思ったようで、眉を下げたような気がした。因みに、フォックは肩ですぅすぅ……と眠りに落ちていた。






「はぁっ、次に行くか」


 呑気なフォックに呆れつつ、次の中ボスがいる場所へ脚を進めるのだったーーーー







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ