表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

歴史小説

愛する人よ

作者: 山本大介

 愛する人へ。

 

 立花宗茂の正室誾千代は、父立花道雪ゆずりの武と知を兼ね備えた才色兼備の女性である。

 夫である宗茂を支え、時には反目しながらも互いに激動の戦国の世を駆け抜けてきた。

 大友、豊臣に仕え九州仕置、朝鮮出兵など名だたる戦で立花は活躍した。

 しかし天下分け目の関ケ原の戦いで、西軍豊臣方に加担した立花家は、徳川家の怒りを買い改易となり、宗茂は浪人の身となった。

 肥後大名加藤清正の温情にて、客将の身となった宗茂だったが、立花家の再興を夢見て、一念発起し京へとのぼった。

 一方、妻、誾千代は病重く、親類のいる肥後の赤村で養生していた。

 1602年の頃である。


 誾千代の病は悪化するばかりだった。

 最近はずっと床に伏せ、夫、宗茂にせっせと手紙をしたためている。

 それは愛する人にあてた遺言である。


 あなた様へ。

 私は立花の未来を信じます。

 我が命燃え尽きるその時まで祈りを捧げております。

 だから、あなた様は自分を信じて進んでください。

 あなた様には、亡き立花の臣、強き偉大な父たち・・・私も見守っています。

 きっと願いは叶う。

 だって、立花宗茂は戦国いえ天下一の武士(もののふ)なのですから。

 真っすぐに思うがまま、あなた様には生きて欲しい。

 私はもうすぐこの世を去るでしょう。

 不思議と心は落ち着いています。

 名残惜しいのは、あなたと添い遂げられなかったこと。

 ずっと、ずっとお慕いしております。

 あなた様と立花の夢をみられて、誾千代は幸せでした。

 あり・・・


 誾千代は静かに筆を置き、穏やかに笑った。

「ありがとう」

 彼女はそう呟くと、たどたどしい足取りで縁側にでると夜風を吸った。

 そしてゆっくりと手紙を破り捨てた。

 夜風に舞い紙吹雪が闇空を流れる。


 1602年10月、誾千代逝去、享年34歳。

 青天の秋空。

 白鷺が翼をはめかせ、赤村のある家を一まわりすると、いずこかへ高々と飛んだ。




 思いよ届け。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 秋の公式企画から拝読させていただきました。 戦国女性の中でも著名な方ですが34で亡くなられたんですね。
[良い点] 手紙を認めたものの夫に出さなかった誾千代の思いと行動が、何とも切ないです。 秋空に飛び立っていった白鷺は、誾千代の思いの化身のようでもあり、破って紙吹雪にした手紙の化身でもあるように感じら…
[良い点] 猛将立花道雪の娘らしい最後だなと思いました。 [一言] 戦国時代末期に現れた戦国武将たちの中で立花宗茂は大好きな武将なだけに、奥さんとはいえ立花家の事が書かれた作品はありがたいです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ