表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
呪いのニワトリ転生 初期版  作者: 黒服先輩
始まり
5/52

4話 冒険者ギルドは平和でした

ララに抱き抱えられながら森を抜けた俺達は、ララが居候しているという冒険者ギルドに向かっていた。

そして、一つの小さな町に辿り着いた。


「この町だよー。いい町でしょ?」

「あぁ、静かでいい雰囲気醸し出してる。」

「でしょでしょ〜。」


確かにいい町だ。赤いレンガの屋根の家がある、RPGでよく見る建物。焼きたてのパンの香りが漂い、元気な子供達が遊んでいたり、この町にあるであろう冒険者ギルドに来た冒険者達が、広場で自慢話しをしている。

とても平和な町だ。


「あらララちゃん、こんにちは。」

「このパン、美味しく出来たから持ってって。」

「ララお姉ちゃん!そのニワトリ何?」


ララはこの町の人達に愛されているようだ。焼きたてのパン貰ってるし。

そしてララは、慣れた感じで町の人に優しく対応している。それが終わると。


「それじゃ、ギルド行こっか。」

「あぁ、頼む。」


〜数分後〜


「此処だよ〜。」


そこは、簡単に言えば酒場だった。まぁ、冒険者ギルドと言ったら察したというイメージもあるので、違和感が無い。

この日は客が少ないらしく、賑わってはいない様だ。


扉を押すと、チリンチリンとベルの音と共に、扉が開いた。内装は大きめのテーブルが10個ほどあり、壁には依頼の紙が貼られたボードが掛かっていた。

客は、冒険者と思われる奴が2〜3人と、普通の飲み客が1人と、外でも解ったように、あまり賑わってはいない。


「いつもこんな感じなのか?」

「う〜ん、今日はいつもより人は少ないかな。」


て事は、いつもはもう少し賑わっているってことか。それでも、あまり客は多く無さそうだが、平和で良いか。


「おーい、マスター!」


ララが俺を抱き抱えながら、カウンターの所に居る顎髭を生やしたダンディイな男の所に行った。


「お!ララちゃん、おかえり!

ん?そのニワトリは?拾ってきたのかい?」

「人を物みたいに言うな‼︎」

「うお!ニワトリが喋った⁉︎」


俺が喋るのを驚いている。当然の反応か。


「こちら、呪いでニワトリになって記憶失くしたウェーガンさんだよ〜。」

「呪いか?なるほど、そういう事か。」


そう理解したように言った。本当に理解が早い。


「ララちゃんが呪いと言うなら間違いないな。」

「それでねぇ〜、冒険者ギルドに居れば情報収集もし易いでしょ。だから此処に置いてもらって、呪いの事とか自分の事とか調べたいって訳。」

「なるほど、別に良いよ。2階の部屋、結構空いてるし。」


相変わらず展開が早い。黒服が手を回しているのではないかと思う位だ。しかし、それはそれで、面倒臭い事が少なくて済む。


「ところでニワトリ君?君の名前はなんて言うのかな?」

「あんたまでニワトリ君かよ。

・・・ウェーガンだ。」

「ふむ、ウェーガンか。まぁ、ニワトリ君で良いかな。それと、私はトロイスという名前だ。

以後、宜しく頼む。」

「あぁ、宜しく頼む。」


そうやって挨拶を交えた後、マスターは質問してきた。


「さてと、ニワトリ君。酒は飲めるかな?」

「まぁ、多少は。」

「よし!なら歓迎パーティーといこうか。」

「随分と急だな。」

「早い方が良いだろ?」

「まあな。」


気付いたら、ララが客達に無料で料理を提供していた。歓迎パーティーという事でのサービスなのだろうか。

しかしまぁ、良い雰囲気だ。このギルドでなら、居候するのも悪くないだろう。

そう思いながら、俺はマスターの料理を食べた。鶏肉出してきた時殴ろうかと思ったがな。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ