表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
保留  作者: アルラウネ
1/4

タイトルの重要性

 どうも、この度日刊ランキングに載ったアルラウネという者です。いやー自分の才能が怖いっ!

 ……嘘ですすいません(笑)実際はめっちゃビビってる小心者であります。

 それはさておき本題に入りましょう。


 なろうで作品を読んでもらう為に1番重要なのはタイトルです。『話が面白ければいいんじゃないの?』と思う方も多いかもしれませんが、実際はいくら話が面白くてもタイトルが悪いと駄目です。

 何しろ、なろうには膨大な数の作品が存在します。その作品の山をわざわざ1つ1つ読んでくれるのは『スコッパー』の方々ぐらいです。大抵の読者は目についた作品しか読みません。いくら話が面白くても、開いてすらくれない方々がほとんどなのです。


 そして、最初に読者の目に入る最も重要なものがタイトルなのです。


 なろうに限らず、一般ラノベにおいてもタイトルは重要です。


『夢見るままに待ちいたり』

 これ、なんだと思いますか? クトゥルフの一説? それも正解ですが、実はあるラノベに作者がつけていた原題がこれでした。


 そのラノベは、クトゥルフ神話を題材としたお話でした。ゆえにクトゥルフの中の一説である『夢見るままに待ちいたり』というタイトルだったのです。が、出版社はちょっと考えました。


『これ、このままのタイトルで売れんのか?』


 『夢見るままに待ちいたり』というワードはクトゥルフ神話をかじっている方なら常識的に知っているワードです。しかし、クトゥルフが一大コンテンツとはいえ、全く知らない人も多いです。そんな人たちが『夢見るままに待ちいたり』というタイトルを見ても「なんぞ?」としか思いません。クトゥルフを題材とした話ですよー、という事すら伝わらないのです。


 よって、そのラノベはタイトルが変更される事になりました。そのタイトルが


『這いよれ!ニャル子さん』


 です。そう、ニャル子はタイトル変更して大ヒットした代表的小説なのです。


『這い寄る混沌ニャルラトホテプ』という邪神は高い知名度を誇る存在です。クトゥルフに全く興味のない人であっても、ゲームであったり、小説であったり、その名を目にする事は多々あります。それでニャルラトホテプを知る『這いよれ!ニャル子さん』というタイトルを目にした人はこう思います。「這いよれニャル……ああ、ニャルラトホテプか。ニャル子って事は美少女ヒロインにでもなったのかな?」と。


 加えて、タイトルが作品の雰囲気に合っているのもポイントです。ご存知の通り、ニャル子はドタバタギャグなわけですが、『夢見るままに待ちいたり』というなんか物々しいタイトルの中身がそんな作品とはちょっと予想できませんよね。

 でも『這いよれ!ニャル子さん』というタイトルはどうでしょう。なんか緩そうですよね。少なくとも深刻そうではありません。


 このように、タイトルは作品の看板となる重要な存在なのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ