表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

95/278

5(5/8)-ツメキリ節孝-

日刊連続更新中です…

あと三話ございます…

ごゆるりと…

###5(5/8)-ツメキリ節孝-











「……あ、アタシぃ?」




 エリルリアは、少し迷ったような態度をした後で、




「そうねぇ…………」




 ……なにか、値踏みをするような目でゆうたを見た後、





「ルーじゃなく、あんた、あんたが、ひとりでやって、」




 さらり、と受け流すように、そうとだけ言った、エリルリア。





(……!?)





 だが、叔母には珍しいような、好奇心の目で、ゆうたのことを見やる瞬間を、ルーは目撃してしまった。




 実際にはどうだっただろうが、

 ルーの目には、

 蛇の舌なめずりとその目、と受け取れた。







(お、叔母さまっ?!)






 ルーはおののいた……

 自分では絶対に敵わない天敵の相手に、ゆうたが、!!





(ユウタ、ゆうたのこと、ユウタのことに、食指をのばそうとして…………?!!)





 そう思い至ると、もう、おさえていられない!




(どうしよ……どうしょ……どうしよぅ……!??)




 ルーの脳裏に、いろんな感情と、光景の幻視が、フラッシュバックした。




 自分をおいやって、この叔母が、ゆうたとたのしくしていたり、



……大人同士の関係を結んだ、り、……




…………最後は、自分が端に追いやられた結婚式で、

 ウェディングを、この叔母が行うのだ!!



………………伴侶を、ゆうたとして。






(……――ねとられたくないよぅ!!!?)





 がぁん、がーん、……と、


 もう涙の溢れは自らが沈むほどにまで止まらなくなり、、

 ルーはそうして形成された、

 おのれの心の底板の下の絶望の湖の底へと、急速に沈んでいった……。





(いやだ、いやだ、いやだぁ、いやだよう、ユウタがとられちゃうよぅ!!?)





 がーん、がーん、がぁ……ん、……




 もう涙がとまらない。




(かなしいよう、さみしいよう、せつないよう、

 くるしいよぅ…………

 ゆうた、ユウタぁぁぁぁぁぁぁぁ…………)




 なみだがとまらない……




 このちいさなルーの絶望は尚も続いて、





(ぼくの、ボクの、たいせつな、だいすきなユウタなのにぃっ…………

 えぅ、ぇぇう、ぇぇぅ…………ぅぅ~~!!)






 悲しくなったり、さみしくなったり、ちいさくなったり。

 ルーの心の、底が抜けてしまった瞬間だった。





(と、とめないと! ボクの、ボクのユウタが!!)






 ルーは、そう決意して、






(だめだ、いやだっ、て、いわないと!!)





 青ざめていたのを勇気へと、

 顔の表情をそう一巡させながら、ルーは…………




(……、……。。)




(…………、。。)




……




…………、




………………、、、




(………、、、。。。。……だめだぁ、ボク、ダメって、いやだって、いうこともできないよぅ……!)





 ルーのこころは、もう限界であった……





「ユウタぁぁぁぁぁ……、」「…………へいへい、」




 涙を滝のようにさせ、心配するルーをよそに、

 それを背後にあさっての方……エリルリアを見ていたので、それに気づくことも無く、なにということもなく、返事をしたゆうたである……特に言い返すこと無く。





(……?)




(今のこの、ドウジバシの、どもり、間は……なんだったのかしら???)




 一方のエリルリアSIDE。


 敏感なエリルリアはそれを察知していた。

 しかし、エリルリアのその疑問は、まあ本人がすぐに気に留めなくなったのだが……












 ルーにとって、紀元歴がつくられ、ほろびるまでの、

 永い永劫の体感を、心で感じていた……








(ぐすん、ぐすんっ、ずっ、ぐすっ…………)






(ぇぅぇぅぇぅ……ユウタぁぁ、ボクをひとりにしないでぇぇぇ…………)





「おい、ルー?」





(ほえ?)





「おわったで、」





「……え、?、」




 その間じゅう泣き通しで、

 ルーが心の中の青い湖の底で溺死していた、まさにそのとき、ゆうたはそう声をかけた。





「え? え、ぇ、? 


……あれ、? いまボク、どこに、いたんでしたっけ。


……あれ、?、、。



……、、。。、、、



……きれいなおはなばたけだったなぁ……



……きれいな式場だったなぁ……



……でも……、



 ユウタ、ボク、叔母さまとユウタの投げた、

 花束のブーケ、受け取れなかったんだよ?、

 

 そうなのに、ボクのこと、見捨てないで居てくれて、心配してくれて……で、でっ、でもっ、もう、ユウタは叔母さまのものに……まもなく、はねむーん、への、出発の時間で……」



「なーにいうとんじゃい、もう終わったよ、」




「……ぇ?」





 天国に昇天して召されていたルー……


……であったが、ゆうたのその発言で、現実にと戻ってきた。




「ぇ、ぇ、え、ぇ、????」




「俺ちゃん至上記録更新やな、薄くて小さいかったから、簡単にぱちぱち切れたわ。



 指はきれいだとおもったよ? だけど、おまえのほうの指には叶わんやな。



 さっすが、おまえが姪御に持つ叔母さんやな、」



「ぁ…………、、、」



 ルーは、とくん、と胸の高鳴りを感じて、




(指…………ほめられちゃった…………////////)



 ルーは、その手応えを感じつつ、







 まあそんな案配で、

 叔母さんの爪も、首尾良く完了した……










ーーーーーーーーーーー




(SIDE:ゆうた)





「……さて、こんなもんやな?」「うんっ、うんっ!!!」





 そうして、ツメキリは無事完了した。




 かがんだ状態から立ち上がり、腰の骨がべきぼきと鳴った、俺、ゆうた。





 俺ちゃんも一息つける、というものだ~~。





「その袋は、、なんです?」



 メイドが不審がった……食卓におきっぱだった、ドラッグストアの袋に、




 お? おうおう、忘れるところだった。




 がさごそ、とその中から目当てのものをとりだし……




「これを、みなさまに、……」




 はっ、と、

 皆の顔が、驚きの表情になった。





「ツメキィリ、ではないか!」





 そうなのである。


 新品の、ツメキリ……



 それが、六本。各全員分。





「まあ、お土産……ということで、」




 そこまで言いかけた、俺……そうすると、ガーンズヴァルが、俺の前へと進み出て、立った。



 ぎょっ、となった、俺ちゃん。



 なぜならば、

 ガーンズヴァルは、何時もの眼光……


 ガーンズヴァルは、爺なのに、俺よりも身長が高いのもあるが。




 なんや、俺ちゃん、どうなっちゃうの?!





「……礼をいわせてもらう。」




 しかし、口から出てきたのはそのお言葉。


 ふと、それで感じた。…というか、

 ああ、この爺も、顔の表情の取り方が上手くないんだな、

 不器用で損してきてる人なのだな……と、俺はそのときになってふと思った。





「……率直に礼を申させて貰う、ドウジバシよ」



 い、いや~、そんな、べつにべつに!



「これへの御礼は、なんと言って良いだろうか……」




 ん、? どこかできいたような、この台詞、




「恩を授けてくれた御主は、このアヴトリッヒ家の家長・ガーンズヴァル・ベルク・アヴトリッヒ。

 我からの感謝の礼儀ある言葉と礼節を、名誉ある御礼として、御主に授ける。

 それを誇りとして、御主はこれからも……」






 そこまで及んで、ガーンズヴァルの言葉は、…………途切れた。




 しばらく、無言が続いて、







「……領民、ではなかったな……」






……ごほっん、とガーンズヴァルは咳払いをしたあと、





「………………ルーやの、良き遊び相手、友人として、この我らとの交流と関係を、続けられよ。

 ドウジバシ、御主は一層、研鑽に励まれることだ。」





 こ、こいつ……こいつら……

 言葉上の形式だけで、俺へのフォローを済ませよった!





 まあ、こうなっても惜しくないように、(?)

 渡したツメキリというのも、近所のドラッグストアで購入した、通常グレードのモノで、俺ちゃんたち道寺橋ファミリーの使うものより、値段が劣るものだからだ。



 べ、べつに、見返りなんて、求めてなかったんだからね!(涙



 一本、だいたい七百円。


 そんなもんなので、まあ、安い買い物だったさ……(黄昏









「ボクのおじいさま、流石です!」







 一方の、ルー。顔と目をキラキラと輝かせて、このルーのやつは、はしゃいでいるし、








……うーん、どっとはらい?






 だが、それで収まりがついたわけでは……なかったのだ。









 少なくとも……


 俺ちゃんの“作戦”は、ここからが正念場の本番……というやつだった。







ーーーーーーーーーーーー









********************************************


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ