表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

67/278

3(3/17)-異世界っ娘がやってくる-

###3(3/17)-異世界っ娘がやってくる-







 森の奥の祭壇……






「……、、、、」





 祭壇の上にそれだけが浮かぶ扉の前で、

 ルーはその部分を凝視していた。

 なにということはない。勝手口の扉のドアノブ部分を、である。




 しばらく見つめるのが続いた後、

 恐る恐る……ルーテフィアはドアノブを掴んで、そして……






「……あっ!」




 手をかけて回す。

 すると、ガチャリ、と音を立ててドアノブが回った……



 このとき勝手口の扉の突破は、ルーテフィアにとって幸運なことに

 あっさりと叶うことができた。






「むふ~、♪」




 まずは第一関門の攻略には成功した……それによって得た自信がルーの行動を大胆にさせる。






 扉を開いたルーテフィアは、

 勝手口の向こうの室内をきょろきょろと伺って覗いた後……




「さぁ、ぼうけんのはじまりです♪」




 いわば現代日本の礼儀も作法も知らない異世界人たるルーテフィア。

 その異世界人からしてみれば、

 ただ目立つ特徴としては純住居型なだけのこのダンジョンが、目の前の扉の向こうとして用意されただけであるわけだ。



 当然、だんじょんに靴を脱いで……という心の持ちようを、持つ筈もない。



 ぺたぺた、どか、……どかどか、



 土足のまま……いつもルーが履きこなしているブーツのまま、

 その日本住宅の家の中へと上がり込んでしまった。



 みしり、みしり……



 あまり体重の重くないルーテフィアだが、

 しかし硬質なブーツの底で、年代物で使い込まれた、床板のフローリングが悲鳴のようにきしみを上げた




「なんだか、この床板うすいかんじがするなぁ。

 ヤスブシンってやつなのかのかな?」



 とんとん、とブーツの足裏で、床板の感触を確かめる……




「やっぱり、あんまり頑丈じゃないような……なんだか踏み抜いちゃいそうだなぁ…………

 ……でも、ま、いっか!」




 ルーにとっての……

 

 異世界のだいいっぽめ、


 というのはそのように相成ったわけである。




 そうした経緯を過ごしたのち、




「ほぇー…………」



 ルーは、目の前のモノに、見たり触れたりしながら、その場で惚けて(ぼけて)いるしかなかった。


 なにせ、

 これだけ、へんなものや、かわったもの、よくわからないもの、

 が一堂に会したショールームなんて、まあ屋敷の方の宝蔵庫には……



「ぅっ、ぇぷっ、――ごほんごほん……ぅぅっん」



……やめよう、あそこにはルーは苦い思い出があった。




 それはさておき、この扉の向こう側。


 ルーテフィアというこの小さな異邦人にとってはそれ相応の、のっけから面食らうシロモノが、たくさん待ち受けていたのだから……




 ルーの目線から見えるモノは、

 いわゆる現代住宅のキッチンの様子だ。




 これが、なかなか興味をそそられる。




「ふふーん? ふむ、ふむ……うはっ?! ぉ、ぉうっふ、なるほどぉ……ふむふむ、フム。」



 

 第一に遭遇したのは、なにやら謎の素材でできている…

…慎重に、材質に指を触れさせて、

“自分の異能”を使って確認してみたところ、

 指を当てたときの反応は、

なんと、自分たちの世界では物珍しい不錆鉄すてんれすなどですべてが作られている!……


 そんな、台所の銀色のあつらえ物と、

 同じようにステンレスや、軽白銀……アルミでつくられた、台所の用品など。

 それらがふんだんに使われ、整然と清潔にされ、いつでも使えるように準備が置かれた、そんな、この家のキッチンの光景である。



 ルーにとっては、まるで宝箱の中身だ。



 その中にあらわれたルーテフィアは、なにも気に留めることなく

 ぺたぺた、ぺたり、とあちこちのアレコレを無邪気にさわったり見たり触れたり。



「これは……?」



 そんな用心の気のない延長で、

 試しに目についた物を、さわってみようと思ったルーテフィア。


 試しに触れて……



「わっ?! 生水だ!!」



 じゃああああああああああ…………



 蛇口に触れて回したところ、出てきたのは透明な……“ただの水”。



「でも……、ふつうの水じゃない……?」



 目聡いルーテフィアはやがて気づいた。

 わずかに、成分の手応えが違うのが“わかる”のだ、

 ふつうの、自分の知る「ふつうのみず」に比べたら、

 薬品と思しきものの添加はあるとすれ、

 不純物は取り除かれたうえで菌類は滅菌されていて、なんだか安全そうだった。

 そう思ったルーテフィアが、水に指先を触れさせながら、

 少し思い当たりを考えた後……



「あっ! あのとき、飲ませてくれた水と同じ……」




 思い当たることに行き当たった。

 あの親切な旅商人さん……が、

 あのとき水筒で飲ませてくれた、水とおなじだ!




「あっ……」



 そうすると……、やはりここが、あの旅商人さんの?




「おうち、なんだよね……?」




 そう思い当たると、ルーテフィアは、

 胸の奥のどきどきとした感情とわくわくという感情が、

 いっぺんに脈高く胸を打つのがありありとわかった。



「むふ~……///////」



 かんがえていると、なんだかほっぺたがあったかくなってくる……

 待望の感情……というのが言い表すのに当てはまるだろうか。

 あの奇妙なやさしいその人物に、また会えるかも知れない、

 という気持ちの。




「――……――」




 こころの気持ちが、じんわり、と暖かになる感じが、

 いま、ルーに去来していた。


 自分のケガした指に、あのばんそうこう、という物を巻いてくれた、

 その時の記憶が、ルーの中で、よみがえった。




 ふっ、と目を閉じて、そのときの、相手の真剣さを……

 まぶたの裏で思い返す。



 

「ゆうちゃんさん……」




 自分の受けたご恩を、かならず。

 このちいさなルーの小さな決意である。

 でも、もしかしたらそれ以上の感情と大切さが、自分の心の中で暖かく満ちていて…

 記憶の形になっていたそれがよみがえった今、

 湧き出るように、心の泉から染み出ていて……




 とくん、








……だばだばだばだばだばだば……





「あっ、」




 不意に、現実に引き戻されたのは止めどなく続く水音に、であった。


 まあそれはそれとして……なのだ。

 どうしよう、



「あぅ……、」



 蛇口を閉める、栓の向きがどっちがどうなのか、わかんなくなってしまった……




「え、えぇっと、水を止めるには、どうしたらいいんだろう……?!

 え、えぅ~~……――」



 じゃあああああああああああああああああああああああ……

 どばどばどぼ、



…………




「ま、まあ、いいでしょう。もしかしたら、あの金属に触れてしまったことによる、ボクの起こした奇跡かもしれませんし!

 放っておけば、奇跡は止まって水も止むはず。

 そ、そうだったらいいなぁ……」





 そういうわけで、水の出続ける蛇口は放置されることとなった。











評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ