表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/278

8(8/18)-黄金色の森の向こうへ-

###8(8/18)-黄金色の森の向こうへ-


 








「あぐあぐ、……がっがっ、ぱくぱく、」






 がっついている。



 かっ喰らっている、と形容した方がいいだろうか、というくらいの猛然とした喰いっぷり。




「あぐあぐあぐ、もっもっもっ、ごっくん、……もぐもぐもぐ」



 まるで物心の着いたばかりの年の僅かな子供が、初めての誕生日ディナーを食べるかのような、そんな情景。


 俺には母性の片鱗があるらしい、と、己の心の情感への大振りの自己評価を下した。




 しかし、食い方がなっていない。


 

 デブ予備軍の俺が見てそうなのだ。栄光と名誉あるデブ候補としての喰い方がなっていない、という意味である。


 

 なにせ、喰い進め方の配分が、なっていないのだ。

 からあげの玉を、連続して二玉も、単独で、口につっこんだのである。

 それから、思い出したようにポテサラをおそるおそる、摘まんで――箸の使い方がわからないのかできないのか、突き刺して持ち上げる、というやり方であるが――、


 それで、


 

『 ! 』



 と目に光が閃いて、ポテサラを一気に食べて、完食。


 


 よほど味が気に入ったのか、しばらく目を閉じて瞑目して、満足になんども顔を綻ばせた塩梅であった。

 

 

 見た目相応…というより? それ以上に、お子様らしい素振りをする、この異世界っ娘。


 


 しかし、しかしだが、である。

 こいつの犯した最大の罪と難点は、そうなのである。


 


 


 からあげとごはんを、一緒に喰わなかった……ということなのである。


 


 


 

 からあげの玉が残り三玉になった時、俺はぶちぎれた。


 


 


 気配が変わった俺に、口に入れたからあげを咀嚼するのに夢中だったこいつは、驚いて、むせた。


 


 そして、俺は、怒鳴り込んだ……弁当の地平に。


 


 こいつが後生大事に抱え込んだ発泡スチロール製の弁当皿に指を立てて、この未開の白い大地を、汚して見せろ!――とは言わなかったが、


 


 とりあえずはそれで意図は伝わったようで、こいつは恐る恐る、といった体で、白米に手を着けた。


 


 さて、その結果。



 銀シャリちゃん、白米である。


 最初の一口を食べた時、こいつの反応は、実に米農家のみなさんに失礼なものだった。



「………?、??、???」


 

 味が無い? という様な反応の表情で、どうにもはてな? が頭の上に浮かぶ様子。

 怪訝な顔になっていたが、俺が、からあげと一緒に喰ってみろ、と指示を出したところ、そのように従って、――纏う空気と雰囲気が一変した。



「!」



 まさに開眼、した、という位の、変化。




「んん~……ん、んっ、ん~~……ごく、んっ」




 もっちもっち、もっちゃもっちゃ、という塩梅に、白米とからあげの肉の味との調和を、楽しみだしたのである。




「♪~」




 初心者故にビギナーマークだが、それでも筋は良い。それでこそだ。という評価を、俺は下した。




 そうして多量の白米と共にからあげがひと玉消化されたのちに、もう一回、白米だけを多少取って食ってみろ、

 よぉく、じっくり、噛んで、噛んで、噛みしめて、という指示を下した。




 すると、効果は覿面であった。





「あまくて、おいしい、です!」




 もっちもっちもっち、もっちゃもっちゃ、――という塩梅に。


 

 そうすると、この、白米をよぉく味わいながら食べた時に出てくる、風味とエキスというものに、異世界人であるこいつも、気付けたらしい。




 ようこそ。主食を米とする民族のバイオリズム?の境地へ、

 そうしてこの深淵を、心行くまで、奥底まで、頭の先まで沈んでいってほしい……


 


……とは、言わなかったわけだが、俺はグーサインをこいつに向けて、した。




 よくわからなかったらしいコイツも、箸を握り込んだ右手で、精いっぱいのグーを返した。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ