表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

215/278

「第百九話」錬金釜ちゃれんじ!(3/5)




 ルーがみせてくれる、というので、

 一緒に、ルーのおうちまで、見に行った。





「なんじゃこりゃ、……釜?」




「そうなのです! わがアヴトリッヒ家の持っている、大切な、錬金釜♪

 これは、いちばんちっちゃな、雑作業用の、ですけどね♪」




 ふんふん、




 はたして、

 俺ちゃんの目の前にあるのは、果たして……タヌキが中に入っているんじゃなかろうか?と思わんばかりの、

 見事な造型の……何の変哲も無い、釜であった。







「これにね♪」




 装着!



 ばばーん! と出来上がったのは……




「ほぉ、なかなか怪しげなオブジェだ……」



「どうかな~、? ボクの魔導を見せてあげよう!」




 ルーの手により、

 釜の側面に、ガムテープで魔導シーケンサが張り付けられたのである……



 笑顔のルーである。

 そんなルーは、

 怪しげな、薬液? ……の瓶詰めを、戸棚から取り出して、




錬金用液体木質液マギ・ウッドだよん♪

 外観の試作や大まかな形状確認に、うってつけ♡」




 そんで、その大きいボトルに入ったそれを、

 よぃっ……しょっ……と、ルーはえっちらおっちら、と所定の操作をし、


 どぽどぱと釜にそそいで満たしながら、

 そこに……ペッパー・ミルの様な容器に入った、

 錬金触媒、……なるモノを、何振りか、ふりふり。


 釜の底に、魔導の灯火が点った。……加熱用らしい。

 ふむ?




「これから、錬金中は、傍目がみれないくらい、集中する必要があるの…………まっててね…………」



 ぼぉ…………と、ルーの気配が光り耀き、

 錬金術の魔方陣が、耀きを帯びて、その目前の虚空に、現れた…………



 神々しい気配と、神秘的な現象のそのさなかで、

 ルーのその顔は、すっかり凜々しいモノとなっていた。



 いっぱしの、魔導使いの、その面持ち。





 ルーのやつ……俺の為に……すげぇ……ありがとう…………




 それから、ルーの奴は、

 全集中して、微動だにもせずに、術の詠唱とその行使を開始した…………






──しかし、術を始めて、十五分くらい経った頃だと思う。

 




…………──…………



 

 部屋の中は、樹液をローストしたかのような、

そんな良い香りに包まれている…………




「…………、へ、え、えくちゅっ!!!!」




 しかし、その芳香は、ルーのやつのくしゃみを誘発させてしまったらしい。





「「……あっ、!?」」





──ぼん!





「うぉっ?!!

 どうした?! なんなんの、このプチ爆発?!」



「けほけほ…………れ、錬金術が、失敗しちゃったよぅ?!」




 なに!




 というのも、

 錬金釜の中で小規模の爆発が置き…釜が割れるとかそういうのはなかったが…それから…………


 木の焦げるかのような、壮絶なそのくさい匂いが、

 この部屋一杯に広がって、俺とルーの鼻を満たしたのであったからだ。




「え、えぇっと、、ぇえっと…………」




 涙目になったルーの奴が、杓子……おたまで、錬金釜の中底を、掬って、漁る…………




 すると出てきたのは、




「あ…………」「……うーん、」




 砕けてしまった…………




「 人工木質マギ・ウッド液の、硬化中の、

  温度の維持供給を失敗しちゃったんだ!? 



 ど、どうしよう………… 」





「これは、なかなかに、扱いの難しい機材なんやなー……」



「そ、そうなのですよぅ…………で、、でも、今のは、ボクがへたっぴで、迂闊だったから…………」




 杓子の上の、その取り出された造形物を、俺とルーはみていた。




「本当だったら、もっと綺麗に、せいみつに、せいかくに、作れるんですようっ。

 だけど、ボクはまだまだで、

 叔母さまなら、もしかしたら、だけども…………」




 木質液は安全だ、とルーに確認を取ったので、

 手に、砕けたその断片を、取ってみる。




 でろでろに溶けかかった様なディテールの、

 ……うーむ……





「…………、、………、、、………。。。。」




 ほろり、と涙を流した、ルー。




 いやあな、そういうつもりじゃなかったん…………


 ……いや、待てよ。そうしたら…………




「? どうしたのですか? ユウタ……?」




 ちょっと、お買い物。

 さあさ、おまえさんも、ついてきてくれ?



 

「 だ、だけれど…………」




 躊躇うルーに、俺が、その脳裏の閃きの内容を、

 伝えてみてみる…………




「……!

 な、なるほど、たしかに! 

 これは、でじたる、から、あなろぐ、への、そのデータ転送の差し込みのさわりが弱かった、というのも要因としてあるかもですね……

 

 それなら、ということなら、ぜ、ぜんぶデジタル化しちゃえばいいんだ!

 そういうことなのですね?!」




 そーいうこと♡





 入力機と受信出力器の相互で、

 より詳細かつ正確な、

 デジタル処理がされていれば…………





「でも、そ、そんな機材を、いったいどうやって作れるのですか? ユ、ユウタ……!」





 ふっふっふ…………D.I.Y。すればよいのよ、




「ふぇ?」




 なんだっても、おれには、ルー、おまえっつー、

 さいきょーの発明家が、ついてくれてるんだからな!




「ぇぅ?!////////////」






 思い当たりが、一つあった。





 釜、ということならば…………





 ほえ、? と涙目のルーを、俺は手招きしていざなった。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ