表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

214/278

「第百八話」立体への挑戦(2/5)






 みなさまはラクガキ王国というゲームをご存じだろうか?


 どうも見ている限り、

 元とする平面画像からの作図生成というのは、それのアルゴリズムに近しい方法手段で行っている……らしい。



 それならば、と、伝えてみた。




 ようするに、原理が近いかならば、

 二次元へのみならず、

 先達にならんじて、

 三次元にへも、……と考えたのだね。俺ちゃんは。




 それから…………




「なあ、なら、さっきのそれは行けるか?」




 さきほど、ルーはおえかきをしていた。


 ネロ……サーヴァントの方ではない。

 センチネルの例の奴である。






「すりーでぃー、?」




 やってみる!

 というルーのおへんじ。





「ちょっと、ぷろぐらむ、組んでみるね!」




 そういいつつも、僅か二分か三分以内に、準備の環境は整い…………




 暫しして、





「 むふふ~ん、♡ 」





 ぱっ、と、次の瞬間には、完成したMS・ネロの3Dデータが、表示がなされた…………



「お、ぉ、お、………………、、、。。。」



 直ちに、完成したポリゴンデータを3DCGソフトに突っ込んでみる…………





「ボクは、このネロのデザインが、とってもだいすきなのです♪

 模型にしたいから、ハイポリ?っていうのにしてみたよ☆」





 おお、おかげさまで、俺ちゃんの32ビット版メタセコイアが悲鳴を上げてらっしゃる……



 というわけで、メモリがより多くデフォルトでつかえる64ビット版のメタセコイアでデータを再度開き直したり…………という一幕を踏まえつつ……






 3Dソフト上の視野を回転させて、各部を視てみる…………



 まるで、CGとしての破綻がない。





  すげえ!




「よくわからないけど、ライノセラス?っていうのが一番いいんだよね?」




 いや、俺ちゃんはそんな業務用ソフトは持っていないのだ……残念ながら…………




「! ////////////


 むふ~、……♡


 そうしたら、☆」




 しかしそれならば、ということで、



 つくってくれた。



 何を?




 そのまさかである。

 軽量かつ直感的に操作ができ、めっちゃ機能がリッチな、

 3DCGソフトを、である!!!




 その所要時間、15分。





「…………、、、、、、、、、。。。。。。」




「つぎ、つぎいけるよ! ユウタ♪」





 う、うむ、それならば……お言葉に甘えて…………





「な、なら、これは出来るか?

 フルメタルパニックの、M6・ブッシュネル。

 昨日ふたりで視た回のやつだ。

 それの、1/60!」



 ……できた。




「じゃ、じゃあ、ジオンの再興の、近藤版MSたち!」



 すごい……これもできた。



 しかも、複数が、大量に。






「じゃ、じゃあ、これをみてくれッ」





「アーンヴァルちゃん! でも、ちょっと違う……」


「しろにーだ。アーンヴァルMk2。これの複雑かつ膨大極まる武装部分を、全部3Dのデータにしてくれないか」






 データの仕様条件を伝えた。



 ルーのやつは、こくり、と頷いてくれた……






「できた!」




「す、すげぇッ!」




 しかも、グリズリーパンダさんのを見て貰ったから、 各部の作りがめっちゃ“高解像度”で、リッチな……

“フルオペレーション・モデル”とも言えるものの仕上がりとなっていた。



 これができたならば、しろにーのプラモが正式に発売されるまで、俺ちゃんはまだたたかえるぞ。



 それにしても、ネロか……



「え、えへぇっ///////……カトキさんのロボ魂もいいけど、いちど、自分でこの子の立体を作りたかったんだー! だけど………… 」




 立体にする、そのすべが…………




 いちおう、吾が部屋の片隅には、可動状態の3Dプリンターは、存在している…………が…………



 ここしばらくさわってない、というのもあるし、



 いかんせん、光造型の3Dプリンターってのも、つかうのがしんどいんだよなー……



 はあ、もっと簡便に造型出力が可能な、そんで手間も処理も出力物の出来も全てがオールコンプリートされた! そんななにかは登場してくれないものか…………




「!」

 


「 よし、ボクの次の“はつめー”は、それにきめたっ////// 」



「ん?!」




(これなら、ボクでも模型が、いっぱいつくれそう!


 このせかいのことわざでいうところの、

 “ころんぶす?のたまご”というやつですね♪


 それに、ユウタの、おやくだちになれる、だいじでりっぱな、またとないちゃんすです♡//////////

 ボクのユウタからのとくてん、いっぱい今のうちにあげちゃいます//////////////)



 なんだか妙な気配を感じつつ……







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ