8(8/9)-発明ちゃれんじ!後編-
###27
……その日の夕方……
「さすが錬金釜だ、3Dプリンタでは出来ないことができる……
たとえば、この釜でただのイモ煮込むだけで、
レジンにしてしまえたりとか……ふふ、ははは、…」
先程……早速、出力させてみた。
…拍子抜けしてびっくりするくらい、
マトモな代物であった…
…魔法と錬金術で動いているという原理以外。
そして、
ディスク・デバイスの電子制御的管制魔法錬金ならば、
精密制御かつ機械的に安定して、
しかも超長時間・連続稼働もどんとこいっ!
という具合で、錬金術や魔法の行使が可能……
人間の魔導師には、
難易度が高かったり、
まず困難か、不可能に近いような工程や作業も可能ってわけだ。
つまるところ、異世界の現来には、それであったり、或いは採算が取れないようなということで出来なかったり避けられていたようなことも、
圧倒的廉価に! 歩溜まりも良く!
実際の実現として、やれてしまえるようになった…というわけだ。
つまるところ、このディスクデバイスというのは、今後のスピンオフが極めて有望な、そういう魔道具のいち形態として、やれていきそう、という塩梅でもある…のはそれはさておき。
それの能力と機能のおかげで、
プリセットのプログラムをエイっとやるだけで、
なんとざく切りにしたイモを炊くだけで!
レジンが作れてしまうのだ。
その上、同様の工程で、
あの作るのが難易度的に難しい、錬金木質液も簡単に作れるようになった☆、
ということで、
こっちの世界も向こうの世界も、
いよいよ技術的ターニングポイントを突破できつつある、
ルーである……とのことらしい。
今回の3Dプリンタゲリオン・初号機に関しては炊飯器を使ったものの、
実はそれにこだわらなくても、
適当な遮光性のある蓋付き容器さえあれば、
今回の新式?3Dプリンタ…という名目の、デジタル錬金釜…は、
どうとでも出来てしまえるのである。。
つまり、本体側も簡便簡易なDIYで、
いくらでも廉価に! 量産が出来てしまう。
「高等光魔法の行使で、
光造形3Dプリンタのクローン機能、できちゃいましたぁ…」
ルーも思わず!拍子抜けするくらい、
しっかりと使える代物となっていた……
つまるところ、もはや炊飯器のかたちとガワさえ不要、ということだった。
今、こうして稼働させているのも……
小さめの蓋付き遮光バケツの蓋の天面に対応術式を仕込んだDデバイスを取り付け……
あとはバケツの蓋の裏側に、100均の卓上ミニラックを適当に改造したプラットフォームを簡易にこしらえたのを、
接着剤どころか、ただの強力両面テープで!
貼り付けておいた、ただそれだけなのである……
黎明期の頃の個人用3Dプリンタのような、
混沌としたカオスの産物!
それにしても、それにしてもあんまりではあろうが。
でも……性能と安定性はまずまずですゼ。
現代的な3Dプリンタの性能としても及第点は突破しているレベルであり、
形状誤差、ノン!
強度も性質も、物性も、問題なし!
後は経年変化と耐候性であるが、
ルーいわく、
この2つも、錬金釜でのレジン製造時に、錬金術的に改質が出来てしまえるので、心配なし、…とのことであった。
件の話の…
…干し芋を原料に、
光硬化レジン液を作成することにも、無事成功している。
「たしかにサツマイモの身の色って、
ポリパテやウレタンレジンに色は似てるけどよぉ……
おおっ、!?
そのまま使えた、行けるぞこれっ!!!!」
…こんな具合に、俺のテンションも俄然高まった。
さて? 植物由来の光造形用レジン自体は、
予てよりあったものだからな~
なんでも、アメリカで大豆が栽培され始めた理由も、
最初の頃は食い物としてじゃなくて、
絞った油で当時発明されたばかりの自動車用のプラスチック部品を作るためだ、って話もあるらしいし。
まあそれはともかく……
むふふ、
規格外品のさつまいも
皮ごと粗く潰して、
たったこれだけで!?
レジン液に。
その上で、今回の一連で開発と発明ができた、
干し芋……サツマイモ由来原料の、魔導ポリマー、
そして、光ディスク加工魔導品、
それの、魔導シーケンサ、
つまるところの、ワンディスク魔導デバイス
ワンディスク複合品、実装品、……
魔導集積回路。
「 ☆ 」
俺ちゃん、ひらめいた……
(これ、現代地球の日本での、俺の小遣い稼ぎに出来るんじゃねぇか?)
……、、、、。。。、、
売るとしたら……
1kg、4000円。
皮ごと使うのも、問題はない……
皮の色素を錬金変化させて、顔料化。
透明なレジンも作れて、
各種色付きのレジンも作れて……
……おもむろに、さきほどの出力テストのテストピースを触ってみる……
すっげー…まるで…
…す、すげえ、KPSとかの、
インジェクションのプラスチック、そのままの質感だ……
…………
お、ぼちぼち炊けたかな?
部屋中に、焼き芋みたいな、いい匂いがする…
……