表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

182/278

2(2/7)-発明ちゃれんじ! 中編-

###14




「はい。そして、それはなぜか……

 

 

 かつて主流だったその魔導器の活用の普及というのは、

 その絶頂期は、

 かつての人魔大戦が起きるまでのことでした。



 そして…



 消耗品も含めて、

 地上界の知恵ある万物が現実的に購入が

 可能な魔動機全般が、

 その戦争で滅んだ魔王帝国の経済活動の、

 その主力輸出品たる、産物だったのです。



 勢力としては戦争状態に至った両者でしたが、

 一方は市場として、一方は工場として、

 長い間、相互の関係にあったわけなのです。



 それの是非はともかく…

 戦争の経緯と推移には曰くが色々あったそうですが、

 こと今回のこの関連に絞って言えば、

 魔王帝国が戦争で敗戦したというのが、

 この文明の利器たる魔導器の流行というのに、

 止めを刺したのに近い状態だったとのことです。



 魔王帝国の領土は、

 戦争を主導した天の神々による、

 天空の軌道上からの無差別空爆に晒され、



 各所に偏在していた

 魔王帝国の工場も、もれなく被災し、

 色々推移はあったようですが、

 大戦が終わる頃にはほぼ全滅していた……と聞いています。」



 そこまでボクは続けて、



「つまり、ルーの世界じゃ、

 そっちの世界版のコンピュータというかパソコンの発展と記録媒体の進歩が、

 こっちで言う所の1980年代のレベルで、止まっちまってるのか…

 起きてしまった、1999年の、アポカリプスによって!」




 と、ユウタはまとめてくれました。




「ちゃんとしたフル機能の魔導卓盤(カリキュレータ・キャビネット、ないしは、マギスティック・ドラフタ)…


…ユウタの世界(現代地球)のコンピュータに類するもの。

 どちらかといえば一般家庭用の普及型パソコンと言うよりは、オフィスコンピュータやワークステーションに形態は近い…


…については、そうでしょうね。

 

 でも、人類の社会と文化文明だって発展はし続けていて、

 それ以降にも発展し続けたのが、

 フル装備のそれよりも、

 ホビー用途への使用も兼ねて、ある程度、

 機能を限定して廉価に仕立てた、この自動筆記装置とか、

 ボクも使っている魔導ブローチとかなのですが…」

 

 


「そうやね?」




「いかんせん、魔王帝国が、どうやって工業生産をしていたのか、というのが、魔導の魔法と錬金術に馴染みきった、この地上階の人間勢力には、理解しきれないのです。

 技術も製法も、製造のための機械とかの設備だとかも、

 一度はぜんぶみなごろしにしてしまったから、失伝していて…



 技術者を蘇生復活させたりとかして、技術の継承を行おうとした試みもあったそうですが、

 肝心の、工場の機械を作るための、マザーマシンと、その資機材!

 機械や資材を用意しようとすると、無限連鎖的にその相互関係が系統樹に隈なく広がっていって……

 それらの調達の都合がつかなくて、

 現在に至るも、上手く行ってないそうです……


 

 知ることもできないし、どうやれば、機械マシンをもちいて、大量に、廉価に、それも品質を高く保って、生産の量産が、できていたのでしょう…


 

 先の戦争から、この世界の暦で、もうそろそろで70年は経とうとしています。

 ですが、未だに、完全な再現というのはできず、

 未だに程度の悪い模倣や劣化コピーにとどまっているばかり。


 一応、量産はできなくても、少量品を少数生産するのは、出来るそうなのです。

 

 ただ、それというのが、

 選り抜きに腕の良い錬金術師を、

 朝から晩を通り過ぎて、その翌朝!

 まで、休むことも許さずにこき使って、

 そうして、一品ずつ、一つずつ、術士の手の手作り同然で、

 わずかな数が、多少作れる……


 これじゃあ、

 ただでさえ大きな、このアリスティリゥの、陸上の、

 その知恵あるものたちからの、大きな需要は。

 一度は大きく普及した魔王帝国型魔導器類の、

 その市場のユーザーからのその莫大な需要は、

 満たせようがありません……



 そこで、現在は……

 大量に工業量産された補充パーツがいくらでも流用の効く廉価な汎用品という形態から、



 一品少数製造の、高級端末化。



 魔導ガラスについてはそのような経緯があるのです……」




「なるほどねー…?」




 そこまで話は進んで、その時……




 ピボッ、




「おっ、ビープ音がなったな」




「やった! フォーマット化、いけました!!」




「おおーっ」




 やりました!! ボクの、この上ない大成果ですっ!!




「情報書き込み…読み出し、問題なしっ!」




 データの劣化や変性は、なし……


 問題なしですっ…!!




「すごい、すごいっ!

 いける、いけるよぅっ! ユウタっ!!

 怖いくらい、いけちゃうよぅっっ!!!」




「まあまあまあ、」





 やりましたっ!!!



 これで、第一関門は、突破できそうですっ!!!!







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ