歴史総合よもやま話
2025年現在高校1年生は「歴史総合」を学習するが、これは非常に厄介。15世紀以前の歴史知識がなく、いきなり16世紀の歴史の話。しかも内容がかなり詳細。カリキュラムはなぜか高1から始まる。
*山川出版社2021年検定済23年発行の「歴史総合 近代から現代へ」を使っていましたが、あまりにも詳しすぎて労力がとんでもないことになったので、いったん完結扱いにします。
この教科書で教えている現場の先生方のご苦労が実感できました。
お読みになられた方、ありがとうございました。
*山川出版社2021年検定済23年発行の「歴史総合 近代から現代へ」を使っていましたが、あまりにも詳しすぎて労力がとんでもないことになったので、いったん完結扱いにします。
この教科書で教えている現場の先生方のご苦労が実感できました。
お読みになられた方、ありがとうございました。
16~18世紀のアジア
1 16世紀以降の、西アジア・南アジアの、イスラーム3帝国
2025/04/12 14:40
(改)
2 16世紀以降の、東南アジア
2025/04/16 15:12
3 14世紀半ばから15世紀の、東アジア
2025/04/17 12:21
(改)
4 16世紀から17世紀半ばの、東アジア
2025/04/19 10:43
5 17世紀半ばから18世紀の、東アジア
2025/04/22 12:14
(改)
6 17世紀から18世紀の江戸時代の日本(1)政治
2025/04/25 12:22
7 (2)経済
2025/04/28 14:56
(改)
8 (3)琉球と蝦夷地
2025/04/30 15:03
(改)
16~18世紀のヨーロッパ
1 16・17・18世紀の諸地域・諸国から~18世紀末の世界へ
2025/05/02 11:12
(改)
2 16~18世紀のヨーロッパ諸国
2025/05/06 12:45
(改)
3 16~17世紀の、ヨーロッパの宗教・科学の変化
2025/05/11 14:43
4 15~17世紀の、ヨーロッパ人の世界進出
2025/05/17 17:07