表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/15

第一話 最初で最後の親子げんか

こんにちは(おはようございます(こんばんは))。こちらから本編開始となります。

よろしくお願いします。

―アウラン王国郊外の比較的大きな街トワナムにある小さな魔装具屋で一人の少年が13歳を迎えた。誠に喜ばしいことである。しかしどういう訳か店の居住スペースには剣呑な空気が漂っていた。


「どうして僕が冒険者になることを認めてくれない!」


 少年は半泣きで訴えた。


「何度言えばわかる、メラン。お前には冒険者としての()()が無い」


 男は続けて厳かに告げる。


「冒険者になるには優れた肉体や能力といった才覚を持った人間である必要がある。お前は何一つ持ち合わせていない」


「そんなことやってみないと分からないじゃないか。今まで練習の機会すら奪ってきたのは父さんだろ!」 


 メランと呼ばれた少年は叫ぶ。メランはこれまでの人生13年間にて、野に出て剣を振るう、ギルドを訪ね魔法の適性を調べる、といった冒険者になるために必要な過程を悉く禁止されてきたのだ。


 メランに厳しい態度を取る男、アズル・エリュトロンが過剰なまでの冒険者嫌いである理由は、冒険者であった妻、つまりメランの母親がメランの幼少期に任務の失敗から死亡し、遺体すら残らなかったという経験にあるらしい。アズルはメランが10歳になった時に冒険者の危険性を教えるためにこの話をしたようだが、かえって逆効果となりメランは母親のような優れた冒険者になることを熱望するようになったのだ。


「分かってくれ、お前に危険な目に遭って欲しくないんだ」 


 アズルは一転、優しげにメランを説得しようとする。これまでのメランであればその言葉を聞き入れただろうが、今の彼には全く響かない。彼は知ってしまったのだ。


「嘘ばっかり。父さんは僕を手放したくないだけでしょ」


 アズルの顔が引きつった。メランは続ける。


「僕について街の大人たちが話していたんだ。みんな僕を哀れんで、引いていたよ」


「よそはよそ、うちはうちだろ」


「僕がいなくなると父さんは日常生活すら立ちいかなくなる。違う?」


「ぐっ」


 アズルは言葉を詰まらせた。魔装具師として店を開いているアズルは雑用や家事などをほとんどメランに押しつけているのだ。その甲斐あってメランは年不相応の生活力を手にしているが、その分失った物も多い。言うまでも無く、「夢のために使う時間」や「将来への希望」といった形の無い、しかし年頃の少年にとっては何よりも重要な物である。


「確かにそのような面があったのは事実かもしれない。それでもお前を心配して」 


「もういいよ!」 


 メランは遮った。 


「僕はもう13歳だ!自分で人生を決めることができる!もうあんたなんて父親じゃない!」


 そう言い放つと呆然としているアズルを尻目に家を飛び出した。初めての反抗に虚を衝かれ家出を許してしまったアズルだが、すぐに酷薄とした笑みを浮かべた。


「冒険者になるには家族の承認が必要だ。あいつが冒険者になれることは決して無い」


臆病な人間に拾われた子犬は、強固な首輪の締め付けによる痛みから自らに鋭い牙を持つという事実を忘れた。それでも反逆の爪だけは守り通して育った犬は、遂に絶好の機会を得て、首輪を断ち切り森へ逃げた。その先に待つものとは…


ここまで読んで下さりありがとうございます。今回もよろしければ評価やブックマークをしていただけると嬉しいです。私が家で喜びの舞を踊ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ