表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/57

君の、最悪な名前を


 世の中、不幸な境遇の人間などいくらでもいる。

 貧しい者、酷い虐めを受けている者、不治の病……。

 自分の力で彼らを救えるなんて思ってはいない。

 今この瞬間にも誰かは涙を流し、血を流し、苦しんでいるだろう。

 全てを救うことは出来ないし、見て見ぬ振りをするしかないのが現実だ。

 だが――。


 目の前で殴られて血を流している少女を、見殺しに出来なかった。

 本当にあの場から救い出すことが救済となるのか、ディーユにはわからない。

 しかし、そうするより他になかったのだ。


「あの、戻らないと……怒られます」

 消え入るような声で少女は言うと、不安げな表情で後ろを振り向いた。


「いいんだ、もう戻らなくても」

「……いい?」

 ディーユを見上げ、小首をかしげる。

 瞳の色はペリドットのようだった。若草のようなグリーン。

 髪の色は煤けたような茶色で、埃まみれ。身体も服も汚らしく、洗っていない犬のような臭いがした。

 何よりも顔や、腕、脚、見える所は痣や擦り傷だらけだ。

 見ているこっちが辛くなるような痛々しさ。


「大丈夫、私といこう」

「……どこへ?」

「うーん。そう言われると困るな」

 手は冷たくて、小さく震えていた。ディーユは少女の手首を掴んでいたことに気がつき、手をそっと包むように握り直した。


「別のおうちへ?」

「家は無いんだ。追い出されたから」

「……あたしとおなじ?」

「そうだな、同じかも」

「……おなじ」


 同じ、という言葉に安心したのか、きゅっと手を握り返してきた。

 

 ――同じ、か。

 

 確かに虐められ、酷い目にあっていたという意味では。

 

 追放されたか、連れ出されたか。それの違いはあれど、屋根のある寝床を失ったのは事実だし、この犬耳少女と同じなのだ。


 犬耳の薄汚い少女の手を引いて、急ぎ路地裏を抜ける。


 郊外へと自然に足は向いていた。目立たない場所へ。雑多な人々が行き交う広場へと紛れ込む。

 しばらく進むともう貴族や豊かな身なりの人間は見かけなかった。

 金メッキの悪趣味な建物も、ギラついた馬車も走っていない。

 しおれた野菜を積んだ荷馬車、行商人、日雇いの労働者たちの飯場が立ち並ぶ下町だ。みんな家路を急ぎ、家々には明かりが灯り始めている。

 空は夕焼け色に染まっていた。


「困ったな」

「……こまった?」


「宿なしだ」

「……やどなし」

「そんな嬉しそうな顔をするな」


 少女は少しだけ表情を崩した。

 強張っていた緊張が、すこしだけ解けたのだろうか。


 家々は古臭く、人々の身なりもどことなくみすぼらしい。貧しい下町の、しかし普通の暮らしが営まれている区画だ。

 もうひとブロック進めば、王都を囲む壁があり、その外は域外(・・)だ。流入しつつある難民によるスラム、荒廃しやせ細った大地が延々と続いている。


 水場の横のベンチに腰を下ろし、二人で並んで座った。

 夕飯の支度をする主婦たちが水場で野菜を洗い、家に戻ってゆく。


 水を飲む少女の姿は、やはり犬のようだった。

 手ですくって、ぺちぺちと小さな舌で水をのむ。

 その横顔は幼いが、痩せ細った十歳かそこらにみえた。


「……そういえば名前を聞いていなかったな。名前は?」

「コロ」

「コロ……か、変わった名前だな」

 こくこくと頷いて、手の傷をペロペロと舐めはじめた。

 犬耳族だけあって、仕草はどこか子犬じみている。


「みんな、あたしをそう呼ぶよ? お前をコロ……ス、コロスって」

「な……!」


 愕然とした。

 誰がそんな、と口を開きかけて拳を握る。

 ひどすぎる。幼い頃から邪魔者扱いにされ、売られ、しくじれば「ころす」と言われ続けたのか。

 他の名前をつけてやりたいが、コロと呼ばれていた以上、自分はそういう名前だと思っている。


 腰のポーチを探ると、手ぬぐいタオルがあった。

 水を絞り、顔の血をぬぐい、ごしごしと手足を拭いてやる。

「……きゃっ」

「痛いか、がまんしろ」

「……うー」

 あまり気が付かなかったが、薄汚れたワンピースの尻の部分から茶色い尻尾が生えていた。

 本当は全身をお湯で洗ってやりたいが、それでもだいぶ綺麗になった。


「うん、少しはマシになったな」

「……まし?」

「一緒にいてもいいって意味だよ」

「おー?」

 コロは瞳を輝かせた。

 嬉しいのだろうか。尻尾をはじめてパタリと動かした。


 と、盛大にお腹が鳴った。


「腹が減ったよな」

「……いつも」

 聞くまでもなく、いつもろくなものを食べさせてもらっていないのだろう。

 残り物か、残飯か。想像したくもなかったが。


「とりあえず……」

 見回すと小枝が落ちていた。リンゴを運んでいた荷馬車の後ろから落ちた小枝だ。

 それを拾い上げ、魔法力を注ぎ込む。

 ――『枯死再想』(ウィードリコレクション)


「……すごい!」

 コロの目の前で、小枝に小花が咲いた。白いりんごの花だ。

 そして一呼吸、さらに魔法力を注ぐ。

 花の代わりに小さな青い林檎の実がつき、むくむくと膨らんだ。

 赤く色づくところまでおよそ一分。熟したあたりで魔法をとめる。


「ほら、これでも食べて」

「……魔法!?」

「そうだよ。おたべ……コロ」

 嫌な名前だが、考えないことにした。

 呼んでやると耳をぴくりと動かして、小さく微笑んだ。


「りんご、おいしい」

「よかった」

「甘い、おいしい!」

 しゃくしゃくと、夢中でリンゴを食べるコロ。


「でも……おかげで私も空腹になった」

 ディーユもひどく空腹であることに気がついた。


 腰のポーチを探ると、聖銀貨が三枚、銀貨がニ枚あった。

 金貨一枚で、聖銀貨二十枚。聖銀貨一枚で、普通の銀貨十枚。銀貨一枚は銅貨十枚。

 定食なら一人銀貨一枚で食える。

 銅貨二枚でパンがひとつ。


「……定食でも食べに行くか」


<つづく>

【作者より】

 次回は、視点が変わります。

 幼馴染の女騎士、アイナさんの登場です★

 おたのしみに!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] コロちゃん…… そんなツラい由来の名前だとは……(涙) ディーさんと一緒にいるうちに、枯れ木に花が咲くごとくに良い意味に転じないかしら、などと期待してしまいます。 それにしても、ほんと便…
[良い点] 本日二回目の投稿、お疲れ様です。 例の効果は如何でしょうか。 前話にて、犬耳少女を金貨一枚で身請けしたディーユですが、口約束で良かったのでしょうか!? 強欲な女主人が、奴隷を攫われたと難癖…
[一言] 果たして、庭園の……いや、この国の植物の生命力が衰えている理由とは、そして崩壊(ザマァ)とはどのような現象なのか? そして、なけなしの金貨を渡しちゃったけど、果たして定食に行けるだけの金は…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ