表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ふたりの間にファンファーレ

作者: 酒田 紺

「も、もう一回!」


 そう言ってわたしが跳ね起きると、もとくんは呆れた声でえーと言った。銀縁眼鏡のつるをいじって、めんどくさそうに顔をしかめる。


「いい加減あきらめたら?」

「あきらめません。もとくんが付き合ってくれるって言ったんだから! はい! もう一回!」

「僕は一回だけって言ったと思うけどな」


 そう言って、しかめ面のままペンを構える。茶色いローブの裾が、床の近くではためく。

 一回だけなんて言っているけど、これで今日十回目だ。もとくんに甘えきっていることを自覚しながら、生成りの紙に顔を寄せる。ツンとした、インクの匂いがする。


「ねえ、ちょっと。危ない」

「いいから!」

「いや、でもさあ……」


 もとくんが、左手でわたしのほっぺたを拭った。べったりとブルーブラックのインクがもとくんの白い手について、さっき吹っ飛んだときか、それともその前かな、とわたしは思う。


「僕だってまだ修行中なんだから、途中で何か起きるかもしれないんだよ?」

「ちゃんと避けるし、大丈夫だから!」

「絶対嘘」

「それにもとくんは失敗しないから!」


 もとくんはため息をついて、ガラスのペン先をインク壺の中に漬けた。

 いくよ。

 さっきまでのめんどくさそうな空気を消して、真剣な顔で、ペン先を紙の上に滑らせる。直線が三本。その間に蔦模様みたいなのたくった線が流れ、丸がいくつか。曲線が五本。また直線。隙間を埋めるように、古代の文字が躍る。

 魔法陣だ。しかも、結構難しい。

 もとくんは紙にキスをするくらいに近づいて、手のひらくらいの紙を埋めていく。時折インク壺にペンを戻すときだって、顔も上げない。線の太さは均一で、どんな魔法を使っているのだろうとわたしは思う。嘘。魔法なんかじゃない。これは技術だ。魔法では補えないもの。

 そうやって、線を引いて、線を引いて、線を引いて、空白の方が少なくなってきたところで、もとくんは急に顔を上げた。


「えっ」


 わたしはつられて顔を上げて、さっきよりも——魔法で吹っ飛んだ時よりも——よっぽど派手にひっくり返る。


「え、ねえ、ちょっと。大丈夫?」


 机の端から顔を出して、もとくんが心配そうな顔をする。まだ、発動してないはずなんだけど。そう言って、書きかけの魔法陣を光にかざす。そうだけど、そうじゃなくて。勝手に転んだけど、だって、だってさ。もとくんの手元を見るために、わたしだって紙をのぞき込んでいたのだ。

 顔を上げたら、キスするくらいに近づいちゃうでしょうが!

 しばらく距離を取ってもとくんをにらみつけていたけれど、もとくんは不思議そうに首を傾げるだけだ。


「ねえ、やらないの?」

「……やるよ」


 もとくんは、何事もなかったみたいな顔でわたしにペンを差し出す。

 馬鹿馬鹿しくなってペンを取った。知ってた。もとくんはそういう奴だ。疎いっていうか、なんていうか。

 ペンをインク壺に漬け直して、紙をにらみつける。大丈夫。線を引く場所は頭に入っているし、後は均一に、線を引くだけ。

 わたしはもとくんの魔法陣の、仕上げだけをやらせてもらおうとしている。

 紙の上にペン先が降りる。もとくんの書いた陣を囲むように円を書く。ゆっくりと引いた線は、もとくんのものより少し太い。だけど、きっと大丈夫。もとくんは、二歩分だけ離れたところで真剣にわたしの手元を見ている。ペンを引く。円が閉じる。

 ふぁーん!

 気の抜けた音が鳴った。それを追うようにトランペット。門出のファンファーレ。魔法陣の周りで空気がはじけて、桜色の紙吹雪が舞う。花火のような光の輪唱。太鼓の拍動。妖精たちの祝福。

 わたしは呆然とそれを見て、もとくんを見て、もう一度、魔法陣を見た。


「できたぁ!」


 青い光を放つ魔法陣が、じりじりと色を変えていく。発動時間は五分。自習室の片隅が、急にこんなにも華やかだ。

「ありがとう! もとくん!」

 思わずもとくんに飛びつくと、えっ、と声を上げてもとくんがよろける。でも、倒れなくてちょっと意外だった。ひょろひょろなのに。


「お、おい。ちょっと。離れてくれ」

「えーでも、だって、初めてうまくいったんだよ!」

「お前が感動してるのは分かったから。良いから。おい。いい加減にしろ」


 もとくんがわたしを引き剥がそうとしているけど無視だ、無視。だってこんなに嬉しいのに。

 今度の壮行会で、わたしは劇に出る。三年生が部を離れて初めての舞台。とびきり陽気な魔法使いの役。

 魔法陣を扱うのは難しいから、大抵の場合は魔法陣が組み込まれた仕掛けでどうにかするけれど、このファンファーレだけはどうしても自分の手で鳴らしたい。だって、これまでたくさんお世話になった人たちのお祝いなのだ。できることは全部、したい。

 背中で鳴り響くファンファーレ。口笛。拍手の音。


 拍手?


 はっともとくんから離れて振り返ると、ドアの外には演劇部の面々がずらりと揃っていた。


「あれぇ? もう良いの?」


 のんきな声で、まちちゃんが言う。


「い、いつから、見てた?」

「ファンファーレなり始めてすぐかなぁ」

「ああ、それでもとくん……」

「うふふ、やっと成功したみたいだから、おめでとうを言おうと思って来たんだけどなぁ!」


 にっこり笑った主演女優は、紙吹雪をつかんでわたしの頭にばさりとかけた。


「練習、するぞほら」


 目が怖い。

 紙吹雪を避けながら、まちちゃんに続いて教室を出る。そうなんだよなぁ、ファンファーレが鳴ったって、劇がしょぼくちゃ意味がない。演技は、技術だ。魔法ではやっぱり補えないもの。


「あ、もとくん、ごめん、片付けは後で……」

「良いよ、やっとく」

「えっと、今日はありがとう。すごく助かった」

「……いいよ。僕も練習になったし」


 もとくんは、壁に立てかけてあったほうきを手にわたしから顔をそらす。長めの髪から覗く耳が真っ赤だった。


「ねえ、もとくん」

「ほら、早く行きなよ。演技の練習するんでしょ」


 銀縁眼鏡の向こうからわたしを見て、もとくんが手を振る。インクまみれの、ペンだこが目立つ手。修行を重ねた魔法使いの手だ。

 だからもとくんは、絶対失敗しない。


「魔法の練習ならまた付き合ってあげるから」


 もとくんが柔らかく笑う。

 ふたりの間にファンファーレ。紙吹雪が舞って、妖精の祝福。

 何か始まりそうな教室の片隅、わたしだって絶対失敗できないから、まちちゃんの待つ廊下の向こうへ走り出した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ