表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/102

68.あのボス

本気を出してはいけない者が、少し頑張れる回です。

本当はこの辺を掘り下げたかったんですが、長くなるのでカット。


今日の舞台は、【迷いの森】にある、フォレスト・ダンジョンだ。

とうとう十階を突破したパーティが出た事で、ニュースになっている。

通常のダンジョンであれば、その程度は笑われるレベルだが…

一階の時点で他の最深部並の難易度なので、凄まじい戦果だ。


今は入り口でそのパーティが紹介されている。

元奴隷のパペットが、横で進行を務めているようだ。


「お名前をどうぞ!」

「リーダーの、ボルドーだ」

「見ただけで強そうだと分かりますね!そちらの方もどうぞ!」

「リーダーの、デスピオだ」

「えと、どちらもリーダーですか…?」

「「それはない」」


なんと、ボルドーの魔法訓練でここを使っているのだ。

中々のペースで育っているようで、そのまま十階をクリアした。


進行のパペットは、適度に褒めつつ、話を進めて行く。

先立って無茶振り会話の訓練を受けているので、この程度では動じない。


「最先端のパーティに、何か質問したい方は居ませんかー!」

「二人だけで突破したのか!」

「ボスは何だったんだ!」

「レアアイテムは!」


様々な質問が飛び交い、一躍有名人になった二人。

しかし、ダンジョンは更に続いている。






少し離れた所で、その光景を眺める一行が居た。


「良い所まで行ったんだが、抜かれちまったか」

「十階までは到達したのですが…」


こちらは、ギルド【ワークプレイス】のパーティである。

かなり善戦しており、十階に辿り着いたのだが、まだボスに挑んでいない。

これを倒して、初めて踏破となるのだ。


「逆に言えば、突破出来る何かがあるって事だろ?」

「最近のフラックは怖い物無しですね。では、十階へ行きましょうか」


一足遅かったようだが、こちらもボス戦へ挑んでみるようだ。

質問攻めにされている二人の横を通り、ダンジョンへ入る。





『ほう、早くも二組目か』


十階は大きな広場になっており、どこからともなく声が聞こえてくる。


しばらく間を置き、空中に現れた黒い棺のような物がゆっくりと地上に降り立つ。

棺が少し開くと、隙間から黒い霧のようなものが吹き出し、部屋が闇に包まれ…


「後列、防御強化!手が空き次第攻撃!」

「俺はライト・ストーンで部屋を照らしながら、鑑定!」


ボスの登場シーンは妨害され、カットされた。


########

種族:デス・ヘリックス(トーカー) Lv120

能力:通話

技能:

 <狂い咲き毒花> 全生物に、自動で自身のLvと同じ【毒】を付与

 <返り咲き落花> 全ての【毒】解除、一つ毎に体力とマナ10%回復

 <忘れ咲き小花> Lv50のデス・ヘリックスを三体追加する

 <乱れ咲き葬花> 火属性範囲魔法 Lv150 【木霊】時、三回発動

 <遅れ咲き徒花> Lv120、麻痺・睡眠時スキル無効、木霊のスキル削除

########


なんと、十階のボスはベチュラである。

ここではスキルを改造して良い許可が出たため、普段とは違う構成だ。

ただし、手加減を義務付けられている。


「あ、あいつは…動かすとまずい!一気に叩け!」

「「「了解!」」」


フラックは、相手がベチュラという事に気付き、速攻作戦を取る。

咄嗟の判断は特に信頼されており、全員従う。


「耐火は任せろ!…さて、毒は効かない。どう来るか」


フラックは念のため火の耐性を付け、攻撃に備える。


『眷属よ、集え』


地面が三か所盛り上がり、小さなベチュラが現れる。

これらは単体であれば難なく倒せる相手だが、勿論意味がある。


「総員、攻撃を続けろ!俺は一応鑑定だ!」

「「「了解!」」」


########

種族:デス・ヘリックス(トーカー) Lv50

技能:

 <毒花> 毒で自身が倒れた時、全生物に【毒】を付与

 <落花> 毒で自身が倒れた時、全生物の【毒】耐性削除

 <小花> ダメージを二回受けると戦闘不能になる

 <葬花> 火属性範囲魔法 Lv40

 <徒花> 一定時間後、戦闘不能になる

########


「小さいのを急いで倒す必要があるようだ!指揮は任せる!」

「前列、魔法石!後列は本体へ集中!」


この小さなベチュラを残しておくと、勝手に倒れ…

毒耐性を削除したうえで毒にしてくる。

そうなってしまうと本体のコンボが成立するようになり、いずれ全滅だ。

これを防ぐために、すぐ倒さなくてはいけない。


その場をマスターのジールメントに任せ、フラックは道具を取り出していく。

魔法石を投げつけた後、金属塊を持つ。


「これならどうだ!パラライズ・バレット!」


これはマーカに作ってもらった、麻痺効果を含む金属塊である。

新たな装置で射出し、少しのダメージも与える。


『残念だが、毒のLvを上回る麻痺でなければ、効果は無い』


ベチュラは自身にLv120の毒を付与している。

この状態で他の状態異常を与えるには、Lv121以上必要である。

普通は用意出来ないため、実質的に状態異常無効である。


「よし、今だ!マスター、あの回復薬を敵に使え!」

『何?』


使ったのは、ベチュラの実から作られた回復薬である。

本来は全回復だが、ロークスが台無しにした実を使っており…

状態異常回復と、多少の体力回復のみだ。


「そして…もう一発、パラライズ・バレット!」

『馬鹿な!』

「総員、総攻撃!全力で叩き込め!」

「「「了解!」」」


毒が付与されるまでは、多少の時間が必要だ。

タイミングを合わせて麻痺にすれば、先に麻痺になる。

その状態ではスキルが発動しないため一方的に行動出来るのだ。





結構な時間、一方的に殴りつける事で、勝負がついた。


『我の敗北だ。まさか敵を回復するとはな』

「訓練の成果と言った所か。見直してくれても良いんだぞ?」

『ならば、次は本気状態で訓練か』

「勘弁してくれ、これで手加減だろ?一瞬で養分になっちまう」


全てのベチュラをへし折った後、新たに生えて来たベチュラと喋っている。

速攻作戦でなければ、味方と小さなベチュラにまで付与された毒で回復され…

一瞬で全回復されるところであった。

見事に全滅パターンを全て回避したのだ。


宝の代わりに、以前も見た緑の果実を差し出され、受け取る。

これで十階はクリアとなり、次は十一階だ。


思わぬ知り合いが居たダンジョンを後にすると、まだ人だかりが居た。


「おおっと!新たな踏破者です!お名前をどうぞ!」


一行は、ボルドーとデスピオに並んで、質問攻めにあう。

当分帰れない事が約束されてしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ