第6.5話:愚痴とビールと小山先輩と
*
「だからさ、千景ってのはな……“冷たい”んじゃなくて、“面倒くさいのを避けてるだけ”なんだよ。わかる?」
俺の目の前で、ジョッキ片手に語るのは――我がオカルトサークルの悪友代表、小山直樹先輩。
今日は“定例反省会”という名目の飲み会。
たまたま他のメンバーが来られなかったとかで、気づけば俺と小山先輩のサシ飲みになっていた。
「いやーでもあの人、普通に怖いっすよ。言葉選びとか、目とか、間の取り方とか……」
「はは、怖ぇよな。俺も最初マジでビビってた。視線とか氷柱かよってレベルだったもん」
「……っすよね。俺なんか、話しかけるたびに“え、また来たの?”みたいな顔されてて……」
「まぁ、それ多分実際そう思ってんじゃね?」
「うっ……」
「でもさ、お前、ちょいちょい千景の話するよな〜」
「え、そ、そうすか?」
「“千景先輩ってすごいっすよね”とか、“なんか不思議っすよね”とか。“怖いけど綺麗”とか。……なーんか、気になっちゃってる風な」
「いやいやいや、違いますって!」
「おーおー、慌て方がもうそれじゃん。いや、別にいいんだけどさ?」
ニヤニヤが止まらない小山先輩。
ほんと、こういうとこ悪友だなこの人。
「てかさ、視えるとか視えないとか置いといて……
千景とお前って、なんかバランス取れてんだよ。千景が“線”なら、お前は“丸”っていうかさ」
「……それって、褒めてます?」
「褒めてる。多分な」
ジョッキが空になった音が、テーブルに響いた。
なんだかんだで、飲むペースは速い。さすが先輩、酒には強い。
俺のほうはすでに顔がほんのり赤い。
「ところでさ、春野。……最近、“視えた”って言ってたよな?」
「えっ、ああ……その話、します?」
「まあ、酒の席だしな。深刻にはならねぇよ」
軽く笑って、先輩は次のジョッキを注文する。
「で? 何が見えた?」
「フェンスの向こうに、黒い影。顔がなくて、でも“目が合った気がした”っす」
「顔がないのに、目が合った?」
さっきまでの冗談混じりの雰囲気が、スッと静まる。
「……そりゃまた、ヤバそうだな」
「っすよね……」
「千景、何て?」
「“もしあれが一歩踏み込んでたら、お前はもうここにいなかったかも”って」
「うわ……やっぱ言うことが千景だな。怖ぇ」
でもそのあと、小山先輩はふっと笑って言った。
「でも、怖いけど……楽しいんだろ?」
「……うん。変だけど、居場所って感じがしてきたっす」
「それでいいじゃん。人間、怖いもののほうが案外、夢中になれたりするもんだ」
そう言って、先輩はまた一口ビールをあおった。
*
トイレに立って、手を洗ったあと。
ふと、鏡を見た。
自分の顔。
酔いで火照ってるのがわかる。
でも――その“鏡の奥”で。
誰かの“目”と、また目が合った気がした。
「……まじかよ」
視える、ってのは――
やっぱり、シャレになんねぇ。