表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/95

第十九手「掴み取った必殺」

 

 ──くぐもった音が聞こえる。

 耳を塞いで聞いているかのような、空気の振動。

 時が止まったかのように遅く感じ、瞬きすらも忘れてしまうこの感覚。


 俺は何を見ているんだろうか。

 これは、本当に現実なのだろうか。

 目の前の盤が、駒が。自分の想像通りに動き始める。

 硬直した手の下で、視えるはずのない景色が視え始める。



挿絵(By みてみん)


 聖夜が指した▲5三と。この手を境に、俺の思考は左脳から右脳へと引っ張られた。

 視えるはずのない手が、読みが、勝手に浮かび上がってくる。


『10秒』


 時計の警告音とともに、聖夜が勝ち誇った表情を浮かべる。

 時間の流れが遅くなっていく、くぐもった声は段々と聞こえてこなくなり、やがては無音になる。

 今まで必死に考えていた局面が、俺の意識を外れて勝手に読みを進め始めた。

 燃えるような熱気を放っていた俺の脳は、これ以上ないほど冷静になる。


 ──あれ? 俺今誰と戦ってるんだ? 麗奈か?

 無造作にちりばめられた局面の中から、確かな答えが俺に向かって光だし強調する。たどり着いた真意の先で、俺に選べと木霊する。


『20秒、1……2……3……』


 無数に広がった道をまるで"上から見下ろしたような感覚"になり、既に見つかった宝を凝視しながら掴もうとはしない。

 それが本当に合っているのか、信頼できるものは自分自身しかないというのに。


『──5、6』


 寸前のところで止まっていたその手がついに伸びる。

 硬直していた手が、空気すらもすり抜けて静かに盤上へと動く。不思議なことに誰もその手に気づくことはなかった。


『──7、8』


 あれだけ信憑性に欠けていた判断も、今では確信に変わる。それはきっと、後ろから背中を押してくれた存在が確かにいたからだ。

 負け犬のように愚痴を漏らしても、できないと一言で締めくくっても、それでも彼女は一切怒らず相手をしてくれた。


『地区大会の連中がそんなに怖い? いいえ、怖くない。あんたは自分の実力を過小評価しているだけ、自分に眠っている力を知らないだけよ。本当の実力を見せてやりなさい』


 そうだ、俺は前から見えていた。

 見えていたのに、その手を信じきれていなかった。だから負けたことに納得がいかなかったんだ。

 勝てない相手が絶対に正しい手を指すわけじゃないのに、その手を絶対だと思い込んでいた。俺は地区大会にのさばる選手がみな、自分にとって一番大きな壁だと思い込んでいたんだ。

 そんなんじゃ勝てなくて当然だ、そんなんじゃ──前には進めない。


『──9……』


 ギリギリのはずなのに、不思議と頭が冷静だ。

 いつの間にか高鳴っていたはずの胸の鼓動も、震えていた手の緊張もなくなっていた。

 ペットボトルのお茶の反射で微かに見える麗奈の姿──。

 やっぱり見守ってくれてたんだな、こんな情けない指し手ばかりする試合を。

 あれだけ練習したのに、このままじゃあ顔向けできないな。


 ……でももう大丈夫だ、もう()()()克服した。


 亀裂の入った嫌悪感のある戦型に意識は透過し、馴染みが生まれる。

 俺は取った駒を静かに駒台に置き、時計を押した。

 視線を外した観戦者たちはその手に気づき再び目を見開く。

 見せてやる麗奈、これが俺の意思で掴んだ答えだ。

 どんな光よりも速い、確実に仕留める必殺の寄せ──。



挿絵(By みてみん)


 ──△6七馬だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新をお待ちしておりました! 次回が待ち遠しいです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ