表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/85

第12話:ローカルマート・エンチャント(Ogino East Mall)(30点)


「今日も“オギノ”行くの?」 土曜の14時、甲府駅から南東へ徒歩12分。人口約59万3156人の甲府都市雇用圏の空に、夏雲がゆるく伸びている。主人公は頷き、スニーカーの紐を結び直す。


1 桃源盆地のシンボル


店の正式名はオギノ イーストモールショッピングセンター。創業1841年、山梨県中心に47店舗を展開する地元最大手の総合スーパーだ。 入口をくぐると、地産地消コーナー〈やまなしグロウ〉が真正面。曲がりきゅうり、朝採れモモ、ワイナリー直送ワイン「甲州2024」。頭上のPOPには「地域の食で暮らしを豊かに」――CSRポリシーがそのまま陳列棚に化けている。


2 だし巻き卵とワインと


惣菜売り場には、出汁が滴る“身延とうふ店の厚揚げ”と、卵黄濃いだし巻き卵が湯気を上げていた。主人公は最後の一本をおじいさんに譲り、代わりに柚子胡椒おからサラダを手に取る。 ワイン棚で足を止めると、「オギノセレクト 甲州樽熟成2022」――オギノ限定ラベルが輝く。香りは柑橘と白い花。ここが地元ゆえの贅沢。


3 スーパーという神話炉


この店はコンビニでも百貨店でもない。“暮らしの炉”だ。 ここでは、買い物するたびに「生きてていい」と肯定される。 都会では失われた「日々の物語」が、惣菜パックの湯気になって戻ってくる。


4 クイキチ距離、改め“オギ距離”


徒歩12分――でも十分徒歩圏。「オギ距離の奇跡」は、心拍を整え、生活をまるごと抱き上げる。


> 「徒歩圏最強。……ガチで」




夕焼けはだし巻き卵色。主人公はビニール袋を揺らしながら、次の物語を胸にしまった。


(造語ログ:オギ距離の奇跡/ローカルマート・エンチャント)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ