表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

3.おじ様は苦労性

「おじ様、保証人の署名ありがとうございました。あと、そちらの書類は、全部揃っていますか?確認してください」


ダジハール家の当主の書斎には、重厚な黒いソファと机が置かれている。

棚には大量の書類が綺麗に並べられている。

エイルは、ソファに座り、ダジハール公爵と向かい合わせに座っていた。


リシャールが成長したら、こうなるのだという美丈夫ぶりに、エイルはいつもため息しかでない。

夫人もダジハール一族の遠縁と聞いているので、一族全員、美貌の人なんだろう。

長いプラチナブロンドを無造作に後ろで結び、切れ長の青い瞳はまるで氷のように人を見つめている。

完成された美貌がそこにあったが、冷たい外見とは裏腹に、非常に涙もろく、愛妻家で子供を溺愛していることをエイルは知っている。


ダジハール公爵は、煮え切らない返事をした。

「う、うん・・・・。別に職場の保証人はいいんだけどね。婚約解消の手続きは、ちょっと」

「書類に不備がありましたか?商会の経理の方にチェックしてもらったのですが」

エイルは、ダジハールにいつも他人行儀な態度を取る。

ダジハールにとって、それはとても切ないことだった。


「え、経理の子も知ってるの?じゃあ、ちゃんと口止めしなきゃ」

そのまま握り潰そうとしたのに、書類を知ってる人間をピックアップしなければ。


タジハールは冷や汗をかいたが、そんな様子をおくびにも出さず、ゆったりとエイルに微笑む。

エイルは微笑みかえした。

「大丈夫ですよ。婚約自体も、皆、虫除けだって知っていましたから」

「そんなこと・・・・」

タジハールは、これで息子がこの上ないくらい怒り狂う事を思い憂いた。

目の前のエイルは、リシャールが望んでいるなんてつゆほども思っていない。

知ったら逃げる可能性もあるから、虫除けだと思わせていたのが、裏目に出た。



エイルは、仕事を邪魔してしまったようで、少し慌てたように立ち回るタジハールを、感慨深げに見つめている。

夕食の後が良かったかしら?

そう思ったが、書類関係は昼間がいいだろうと思い直す。


リシャールは、幼馴染の自分に対しては、懐いてくれていると思う。

弟たちもリシャールを、少し変わった兄みたいな幼馴染位に思ってるだろう。

本の虫だったリシャールを連れ出して、野山を駆け巡り、よく熱を出させていたような気がする。


リシャールは、何も言わなかったが、いつも子犬みたいについて来てくれた。

頭がよくて綺麗な可愛い弟。

だから、居候の半分平民の血が入った準貴族でもない女が、彼の出世の邪魔をするわけには行かなかった。

「おじ様、リーシャとの婚約の件は、本人達の意思でいいと言ってくださいましたね?それは片方の意思でよかったですよね」


「そうだが・・・・エイルは、リシャールが嫌いなのかい?」

「まさか。とっても出来のいい〝弟〟です。わたしにはもったいないです」


「弟。弟なのか・・・・」

残念そうにダジハールは呟いた。

「後ろ楯のないわたしに、リーシャはとても優しくしてくれます」

エイルはにっこりと微笑んだ。



ダジハールは、エイルたちを溺愛してくれる。

本当の息子リシャールと同じくらい。いや、手がかかないリシャールよりも、よほど気にかけてくれているだろう。


『おじ様』と自分を呼ぶように言ってくるので、エイルはその通りに呼んでいた。

まるで、本当の子供のように、接する事がエイルにはむず痒い。


タジハールは、親友の子供たちの本当の親になりたがった。


当初、『お義父様』と呼んでほしいと言われて、どうにか断ったのだ。

公爵夫人も『お義母様』呼びをさせようとして、母に断られて落ち込んでいたのをみた。

亡くなった父と、母は、二人にとって、かけがえのない親友だったらしい。

母が苦笑しながら教えてくれた。


お二人ともとても優しいのだが、ぐいぐい来るのは生粋の貴族だからだろう。


それでも、ダジハール公爵家のタウンハウスに、住まわせて貰ったのは感謝しかない。

心が弱ってしまった母は、夫人の話し相手として夫人付きの侍女をしている。



婚約解消だって、エイルが準貴族になった時点で、自動的にリーシャとの婚約も解消される予定だったが、ダジハール家の強い希望でそのままになっていた。

解消の書類は、当人同士が16歳以上か、両家の親の署名が必要だった。


ダジハール公爵は、わざわざ見捨てる書類にサインはしないと言っていたけれど、このままでは、リーシャの経歴に傷が付いてしまう。


公爵は、アラベスタ家の復興を願っているのだと。エイルはそう思ってる。

だから、弟達を平民に落とす訳にはいかなかった。



こほんとダジハールが咳をした。

「婚約解消の件は、後でリシャールに確認してサインして貰うよ」

「はい、よろしくお願いいたします」

「あと、引っ越しなんだけど・・・・エイル、本当に本当に居ていいのだよ」

「おじ様、ありがとうございます。コンラッド達を、どうかよろしくお願いいたします。私は貴族籍が失くなります。ここに住むのは不適切でしょう」

「エイルが良ければ、すぐにアラベスタ伯爵家を復権させると言ってるだろう」


宰相でもあるダジハール公爵家には、アラベスタ家の内政は手出し無用と伝えていた。

没落貴族に下手に手を出して、政治の弱味にしてほしくなかった。

わたしは、貴族籍には興味はない。

けれど、何もわからない弟たちには、貴族籍の復活をさせたい。

後ろ楯のない自分に出来るのは、お金だけだ。

「ええ、いざとなったらお願いするつもりです。それまでにできるだけ返済する分を貯めようと思っています」

「・・・・・・」

もし、弟たちが将来、平民に落ちた姉を邪魔に感じるなら、王都出ることも考えなければいけないだろう。



「よいご縁があれば、おじ様にすぐにお返しできるのですが」

曲がりなりにも、自分は貴族の容姿をしている。

黙っていれば、金色の髪に、深みのある青い瞳に、細い手足、愁いたような眼差しは、貞淑な令嬢に見えるだろう。

貴族マナーも頭に叩き込んでいる。

女中として働いていれば、誰か目に止まるかもしれない。

亡くなってすぐに、訳ありの縁談が何件か来たのは、事実だ。

年老いた貴族の後妻か第二夫人でも、お金を融通してくれるならなっても良かった。

ただ、その時もダジハールに止められてしまったが。


「・・・・そんな事は、望んでいないよ。もし、そんな事になったら、私は絶対反対するし、相手のエロジジイを潰すよ」

ダジハールは、困った顔をしてはっきりと言った。

「ありがとうございます、おじ様」

エイルは頭を下げた。

タジハールは、他人行儀なエイルの仕草に切なそうに目を細めた。



エイルはタジハールに対して、とても恩を感じている。

だから甘えてしまったら、本当に弱い自分が出て頼りきってしまうのがわかっている。

エイルは、タジハールに父を重ねる事で、父を忘れてしまう事に怯えていた。



エイルはまだ子供だ。

父が亡くなった事で、大人にならざる得なかった。

だから。

がむしゃらに働いて。

何も考えられないくらいに働いて、心を空っぽにしたかった。

幸いにして、読み書きが出来たので、昔、父が世話をしていたつてで、商会の経理の手伝いが出来た。

学園には必ず通うように言われたから、昼まで学園に行って、昼から商会に行って、早朝と深夜にミルクや花の配達をした。

午前中しか通えなかったけれど、成績上位を条件に、試験は受けさせて貰えた。

融通を効かせてくれた学園長とおじ様には感謝しかない。


貴族学園の就学証明書は、高官や城勤務を目指すものにとってとても有利になる。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ