表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/38

*8  年月 



 ――――シュレミナは……生きていた。




 アザラン侯爵家の大切な大切な姫は、火の点いていない暖炉の奥に、隠される様にいた。

 暖かい毛布にくるまれたシュレミナは、眠っていたのである。

 運良く、惨劇を見ずに済んだのか、それとも目撃してしまい気を失ったのかは定かではない。

 ただ、見つかったシュレミナの頬には、真新しい涙の後が残されていたのであった。





 *・*・*・*・*





 ――――その惨劇から、1年。




 アザラン侯爵家の屋敷は綺麗に改装された。

 惨劇などなかった様にまったく姿を変えていたのだ。跡形がないといってもいい。

 外壁はそのままだが、血で汚れた壁や床には、新しい壁紙や絨毯が貼られ、見たことのない絵画や花瓶や調度品が新しく、そして数多く飾らていた。



 元のアザラン侯爵家の様な、質素ながら趣味の良い雰囲気は全くない。元の姿など微塵もなく、上品とは些か遠い。

 すべてのモノが明らかに値の高い物に変わり、豪華絢爛という言葉はこの屋敷のためにある様なものだった。だが、絨毯や壁紙、調度品には統一性は感じられず、豪華で高ければ良い……と主が考えているのが良く分かる屋敷と変わり果ていた。



 その屋敷の中に、侯爵家で唯一生き残ったシュレミナ姫は、ひっそりと暮らしていたのであった。


 

 そう……父のファイル=アザラン侯爵が亡くなり、爵位を引き継いだ父の弟で叔父のゾット=アザランに、良くも悪くも引き取られていたのであった。


 彼は兄ファイルが領民のためにと蓄えていた財産を、湯水の様に使い、あっという間に家族で食い潰してしまった。


 金が無くなると次は領民達に、今まであり得なかった高額の税金を納めさせ、再び贅沢で堕落した悠々自適な暮らしていたのだ。


 その一方で、この屋敷の本来の主とも云えるシュレミナには、とある一室に押し込め、外部には一切姿を見せる事はなかった。





 *・*・*・*・*




 ―――シュレミナの安否は誰も知れず、死んだと思われていた。




 【2年後】




 夏は涼しく冬はよく冷える場所。屋敷には複数点在するが―――

 ―――その1つ、とある場所に使用人らしき女が向かっていた。何かをのせた木製のトレイを持ち、石の階段を面倒くさそうに降りていく。

 そして、とある寒気のする場所に着くと扉の前に立ち止まった。



「……食事だよ。お姫さま?」

 部屋の外でクスクスと笑う声と同時に、人が通れない小さな扉が、ドンと乱暴に開いた。


 小さな扉とは、扉の下にあるコップが通せる10cm程高さの穴の事である。そこからトレイに乗った食事が、ガシャンと無造作に置かれたのだった。

 肉や野菜などの具は幾ばくも入ってはいない、スープとは名ばかりの汁だけの物。昨日かその前から残っていた様な固いパン。そして少し臭いのある水が、欠けたグラスに入っているだけ。質素ともかけ離れた食事でああった。



「……あり……が……とう」

 扉の奥では、姫様と揶揄されたか細い少女の声が聞こえた。

 そう……この扉の奥には、唯一の生き残りであり、この屋敷を本来継ぐはずだったシュレミナがいた。

 彼女は力のない声で言うと、それを受け取った。いや、拾い上げたのである。

 本来はお礼など言う必要は何処にもないのだが、何も言わなければ余計な反感を買うので、口にしたのである。

「声がちっさいけど……まぁ、いいよ。今日はそれで許してあげる」

 気分がいいからね……ケラケラと嘲笑し使用人は去って行った。

 以前の使用人達の扱いとは、雲泥の差であった。彼女達は亡くなった使用人達に換わり、新しく主となった弟ゾットが雇った使用人である。

 ゾット侯爵達は、兄ファイルとは全く違い。使用人=奴隷と勘違いして扱っていた。それ故に、些細な事でも気に入らないと、使用人達を棒や鞭を使い折檻していた。

 死ねば替えはいると、云わんばかりの扱いだったのだ。

 その蓄積された鬱憤を、使用人達は何も関係のないシュレミナにぶつけ、不満を解消していたのであった。



「げほっ……ごほっ」

 スープらしき物を、シュレミナは口に含んだ途端に噎せ返った。

 途端に外の扉の近くにいた使用人達の笑い声が聞こえる。去って行った様にみえた使用人達は、シュレミナがスープを飲んで、どんな反応をするのか聞き耳を立てていたのであった。

 死んでしまうと困るのか、いたぶる時間を長引かせたいのか、毒こそは直接入っている事はない。だが、こうやってスープには大量の塩が入っている事もしばしばあったのだ。

 酷い時は、砂や虫が入っている事さえもあった。

 それを与えて、彼女が苦しむ様を見たり聞いたりして喜んでいたのである。

 こんな食事がほぼ毎日なので、シュレミナは仕方なく、臭いのあるグラスの水だけで過ごす日々も多くなっていた。

 それすらも、怖くて飲めない事も普通にあったのだ。



 こんな囚人より酷い生活を強いられたせいで、艶やかで綺麗だった髪は、大した手入れも出来ずボロボロに。卵の様に張りのあった肌は、栄養失調からかガサガサに変わってしまった。

 身体は痩せ細り、あんなにキラキラしていた瞳にも、日に日に輝きが失われていた。

 辛く苦しい生活が、シュレミナの性格さえ変えてしまっていたのだった。




 ――――コンコン。




 ベッドに戻りかけた時、部屋の奥に唯一ある、小さな小窓を叩く音がした。



 シュレミナは音に気付くと、辺りをキョロキョロし、1つしかない椅子を運んでその小さな小窓に向かった。

 小窓にはガラスはないので、寒い冬は吹き抜けの様に冷たい風が入り込む。だが、逃げられはしないのだ。何故ならば、鉄格子がついてあったからである。



 ―――そう、ここは……部屋とは名ばかりの、地下牢と云える場所だったのだ。



 窓は半地下の地下牢に、僅かだけ光を引き入れる小さな小窓だけ。後は周りは冷たいレンガ、足下は石畳である。

 朝も暖かくなる事はなく、毎日が冬の様に寒い牢獄の様な場所であった。

 6畳もない部屋には、壊れかけているベッド、小さなテーブル、そして今持っている椅子のみがある部屋。

 世間体と、何かの時に使えるかもしれない……という理由だけで引き取ったシュレミナに、この場所を与えていたのである。

 以前はワイン樽を保管していた小さな部屋に、押し込め生かしていたのである。それは……彼女にとって、ただ気まぐれで生かされるだけの牢獄なのであった。




 ―――コンコン。




 椅子を小窓に運ぶと、再び優しいノックの様な音がした。

「姫……大丈夫ですか?」

 その窓には虐める使用人ではなく、父に遣えていた庭師の息子だったクリスが顔を覗かせていた。

 彼もまた、あの惨劇で両親を失い、シュレミナ以外で唯一の生き残りだったのだ。


 ゾット侯爵達はその事を知らない。彼はシュレミナのために、その事は言わず雇われていたのである。



「……大丈夫よ」

 小さく小さく微笑んだ。彼の声にホッとしたのだ。


 シュレミナは何度死のうとした事だったか。

 だが、そのたびに彼に励まされ、いつの日かのためだけに細く生き長らえてきたのであった。


「グラスをこちらへ……」

「うん」

 クリスはシュレミナの水の入ったグラスを、果物の入ったグラスと取り換えた。

 使用人達は、残飯以下の食事を彼女に与えていたのを、彼は知っていた。

 だが、鉄格子が邪魔をしていてスープは上手く渡せない。グラスだけは入るので渡せる。だが、グラスは増えても怪しまれる。だから、こうやって取り換えていたのである。

「後……果物を持って来たよ。……皮は見つかるといけないから……剥いておいた」

「うん……ありがとう」

「後は……干し肉。好きじゃないだろうけど、頑張って食べて」

 果物を入れてあるグラスと干し肉を、シュレミナは受け取った。リンゴやブドウ等、グラスには入るだけの、果物がぎっしりと入っていた。

 干し肉は固くて臭くてあまり好きではなかったが、生きるために必要だと少しずつ食べていたのである。

 彼だってしっかりした食事は、与えられてはいないだろう。しかし、彼女のために工面しこうやって持って来てくれるのだ。贅沢も文句も言える訳もない。


 最低限に生きるために必要な水は、携帯用の水袋で渡した。

 水袋は服の中に隠せるので、渡せたのだ。風呂にも入れて貰えず、小汚くなってしまったシュレミナを、使用人達は触る事はない。見つかるリスクがあまりないのである。



「いつも……ごめんなさい」

 シュレミナは謝っていた。この行動が見つかればクリスも、折檻を受けるのは間違いないからである。

「姫……そこは、ありがとうだよ?」

 クリスは優しく笑った。

「ありがとうクリス」

 シュレミナは改めてお礼を伝えた。彼のおかげで今があるのだ。

 僅かに心が壊れないでいられるのは、彼の……クリスが励ましてくれるおかげだから。




「クリ――ス!!」




 遠くから彼を呼ぶ、使用人の声が聞こえた。



「姫。俺は行かなくちゃいけないけど……」

「うん」

「必ず助け出すから、俺を信じて待ってて」

 クリスは名残惜しそうに、シュレミナの小さな手に触れた。

 少女は、彼の言葉を信じていた。だが、同時に諦めてもいた。難しい事は理解していたし、正直自分がいない方が彼は自由になれるのでは……と嘆いてもいたのだ。



「―――クリース!!」



 怒鳴り声に近い声が、近付いて来た。




「はーい!! 俺はここにいまーす!!」

 信じて待っててね? とクリスは再び言うとバタバタと走って行った。

 それをシュレミナは複雑そうに見ていた。クリスを開放してあげたい。だが、彼を置いて死ぬと言うこと……それは、クリスを信じていなかったと伝えるみたいで、死ねなかったのだ。



「何をやっているんだ、お前は!」

 バシンと激しく頬を叩く音がした。

「申し訳ありません。野良猫かタヌキが入り込んでいたもので―――」

 クリスはシュレミナの部屋とは、違う方向を指し嘘で誤魔化していた。こんな事がバレたりしたら、自分はおろか大切なシュレミナにまで危害が及ぶからである。

「まぁ、いい。マリア様がお呼びだ。早く行け!!」

 使用人はクリスを急かすと、今度は頭をバシンと叩き、走らせて向かわせたのだった。

 マリアとはゾット侯爵の娘である。クリスと歳が近いせいか、彼の見目が良いせいか、やけに気に入っていっていたのである。


「チッ」

 クリスが去ると、その使用人は盛大に舌打ちをし、面倒くさそうに歩き出した。クリスの事は気に入らない。だが、ゾットの愛娘マリアが気に入っているため、クリスには大した手が出せず苛ついていたのだ。



 クリスがマリアにいらぬ事を伝え、解雇されるリスクもあるというのに……である。



 シュレミナは、ビクビクとしながらも、鉄格子から外の様子を見ていた。大して見えはしないが、クリスの事が心配で仕方がなかったのだ。




 何も見えたりはしないが……目の前には、あの名の知らない花がいっぱい咲いていた。

 クリスが以前、自分のために植え増やしてくれたあの花だ。蒼と白の花びらを持つ不思議な花。




 その花を見ると、クリスがいなくてもクリスの温かさを感じた。




 ―――だから、彼のためにも、もう少しだけ頑張ろうと思ったのであった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ