表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

8 無音も、また音なり

 夕方ではあるが、日が暮れるのは早くなってきていた。そして、誰もいない。


 周りは、人の管理がされなくなった山奥の、向かうのは廃旅館である。



 誰もいない細い通路を歩いていく。

 曲がり角の先には何があるか分からない。


 わからないことが怖いのか・・・。


 その先へと、スマホのライトを頼りに歩いて行く。


 繁盛していた当時は、ここを観光バスが何台も往復したのだろうか。

 今では背丈まで伸びた雑草が道路の左右から、遠慮もなく伸び放題だ。

 所々、アスファルトの割れ目から雑草が顔を出している。


 満月の明かりに、目が慣れたのだろう。

 いろんなもののシルエットは、わかるようになってきた。


 崖上から落ちてきたのであろう、小石も散在している。

 まったく手入れされることなく、放置されているのがわかる。


 どのくらい歩いたか、廃旅館へ到着した。

 一応は、わきまえているので、中へ潜入することはしない。

 周囲から、ぐるりと見て回ることにする。


 入口は木の板で封鎖されて、その上から落書きがされている。

 その脇には、黒板が用意されていた。

 『歓迎 ○○○様 御一行』と書かれている。団体客で当時は賑わっていたようだ。


 当時の賑わいが想像出来て、その寂れた今とのギャップは、怖さよりも侘びしさが感じられる。

 はたして、この侘びしさ、寂しいという感情は、怖さを邪魔しないだろうか。


 今回の発注は、恐怖の演出であるので、この感情は割愛すべきか。


 今気が付くが、全部分析しようとすると、あまり怖さは感じないものなんだな。


 二階の窓ガラスは割られている。鳥が出入りしているのだろう。


 じっと耳を澄ませて、ゲームのイメージと重ねてみる。




 終電の時間もあるので、この辺で引き返すことに。


 遠くから聞こえていた、車の往来の音も、夜遅くなると、聞こえなくなっていた。


 無人駅で待つ間に、スマホに録音していた先ほどの環境音に耳を立てていた。




 自宅に戻ると、忘れないうちに、簡単に打ち込んで、その日は就寝する。


 それから数日かけて、イメージを固めながら打ち込みを進め、とりあえずの音が完成となる。


 著作権は自分にあるとのことなので、怖気なイメージ画像と曲をセットにして動画にアップしてみた。

 一応、発注先の小塚さんにも一言添えた上で、ご自身でも見てみるよ、との了承を取り付けたので、大丈夫だろう。


 どんな反応があるかと、待つこと数日。


 いろんな書き込みある中に、常連のアンチを見つける。



@ezweb.ne.jp

怖いと聞かされているから、怖いとは思う。

予備知識無かったら、微妙。


@tjmgtwm

恐怖ゲームは、所詮演出次第

しかし演出を殺すも生かすもサウンド


 @586まな

 good


@ハムスター1919

予定調和だから、それなり

予定に無いことをされるから怖い

やり直し


 @userw w w

 お前も予定に無い 


 @ハムスター1919

 今までの書き込み、私じゃありません。

 こんなの私のメッセージじゃない。

 主さんパソコン関係のこと詳しいって言ってたから

きっと自分で書き込んだのよね? きっとそうよね。


 ?

 ね。

 ねぇ。













         でんわ でろ



 スマホの着信を確認する!


 誰からも着信は無い。

 ・・・くっそ。


 予定される恐怖は、恐怖を感じないか。

 ん~~、まぁ正論か。ムカつく。



 それからしばらく経ち、DMが届く。

 恐怖でしかなかった。


 送ってきたのは、アンチの奴だ。

 中を読むのも怖い。


 恐怖を作ろうとする中で、恐怖を感じさせる外野のアンチに、徐々に腹が立ってきた。


 音を手伝ってやるという内容だった。


 こいつのどこに、音のなんたるかがわかるのか。

 こいつ、何者? ずいぶん上から目線じゃねーか。



「チキンを自称するなら、忘れてくれ」


 挑発されて、無視するのもイラつく。

 一度、直接バチコーン!してやるか。手は出さないけど。

 粘着するなら、他所でやれ。



 表、出ろ!みたいな事を書いて返信する。


 すぐに、返ってくるDM。中身は、

 『上等♪ 』



 後日、とあるイベントに参加するように指示を受ける。




 とある日、呼ばれたイベントに行ってみることにした。

 やられないように仲間を呼ぼうかとも思ったが、コミュ障がイベント行こうぜなんて、言えるわけがない。

 第一、仲間を連れて行こうものなら、昭和の映画のカチコミと変わらないし、チキンと思われるのも腹が立つ。


 とあるライブ会場に到着すると、指定された場所にいる人間に声をかけるように言われていた。

 そこでは何人か集まって打ち合わせのようなことをしていた。


 コミュ障に声をかけさせるつもりかと思ったが、意外にも簡単に解決する。


「お、チキンか? ちょっと待っててくれ」


 声をかけてきたのは、細ヒョロな男だ。お前こそチキン食えと思うくらいモヤシのような奴だ。


 こいつらは、楽器やれるのか。   

 楽器が出来ない自分が見ると、まぁ、つまりはカッコイイな、腹が立つ。



「このバンドのアレンジやってんのよ。自分が演奏はしないけど、終わるまで見てってよ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ