表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Amour raison d'art

作者: 南郷 兼史

「愛とは何か」


そう君に聞いた瞬間、二人の間を双子宮からの閃光によって縁を焼き絶たれてしまった。

死を嗤う夜空。気紛れな一撃。

空を舞う私。気付いたときには生きる糧であった足場を失っていた。

私の左手は血も流れず綺麗に切断され、痛みも感じぬまま空白の海に堕ちる。


彼の姿は見えない。

自分の姿さえ見えない。

……私は誰であるのか?


そもそも、私は9年前に出血多量で死んだはずの人間。

そうだ、私は5年前に過剰服薬をして死んだはずの人間。

何を言う、私は1年前に首を吊って死んだはずの人間。


そんな者が、愛を知ろうなどおこがましいにも程がある。

遠い遠い太陽のような優しい光であれど、人を等しく救えるわけではない。

霜の降りた心は、踏み潰した方が手っ取り早い。

悪しき信念に囚われた心は、無視するのが正しい。

そう扱われてきたから、同じ目を合わせたいのだろう。

それが、世の理(イデア)で有るのだから。



「愛……そんなの知らないよ」

知らないことを知っている君の方が一枚上手だ。

なぜなら、君が答えたくないものははぐらかすか、ただ黙りこむだけであることは分かっている。

唇を(しき)りに舐める仕草も、心置きなく愛撫しているときも、それは君にとって愛ではないのだろう。

あんなにもエロティックなのに、愛ではない。

そうか、そうか。私を壊すためだけに君は在るのか?


あぁ、なんと由々しきことか……!

私が何もない愚者であると見透かしているのだな!



アデュー、我が愛しき人よ。

君の側で一筋の涙を流しながらフルートのラの音を吹きたかっただけなのに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ