表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SKK 好きが加速するこの世界で  作者: 勘冴えて嬉しいわ
6/6

SKK <6> 「ヘリクリサム」






(あらた)典賢(つねさと)は、悩みに悩んだ結果、1つの答えを出した。

その、たった1つの()えない答えとは、自分たちの関係を、告白すること。浮気は、決して許される行為ではない。言ってしまえば、どうなるかも2人にはわかっていたが、2人には、こうするより他なかった。元より、黙ってはいられなった。新達は家へと行き、紅音(くおん)涼夏(すずか)を呼び出した。新と典賢が家に帰ると、そこには、2人が居た。


「おかえり。」


2人は、挨拶すると緊迫感のある態度で、4人掛けのテーブルに座っていた。


「・・・・・・ただいま。」


新と典賢が椅子(いす)に腰かけると、典賢があることに気づいた。絵画が、涼夏の飾っていた、アサガオの絵画が額縁(がくぶち)はそのままで、ピンク色の花に変わっていたのだ。これは、一体・・・。気になったが、今は早急に事態を対処すべきだと、典賢が話を切り出した。


「みんなに、話がある。伝えなければならないことがあるんだ。」


女性陣は、典賢の真剣さに吃驚(きっきょう)していた。涼夏は同時に、物言いたげでもあった。


「実は、僕はうわk・・・」


新が食い気味に口を挟んだ。


「待て、典賢。俺が言う。俺は、この家の3人と付き合ってる。俺は今日を最後に、ここを出ていくつもりだ。」


新の目に、迷いはなかった。が、当然の罰なのだと自分自身では捉えていた。

すると突然、涼夏の口が開いた。


「え?2人じゃないの?どういうこと?私も・・・・・・・・・・・・3人なんだけど。」


紅音は泣いていた。もう終わりなのかと、この関係は続かないものだと、そう思っていた。だが、喋らずにはいられなかった。


「私もだよ。世界くん。涼夏ちゃん。黙っててごめんね。ぐすん。典賢くんは?」


言い淀んだ典賢だったが、答える他なかった。


「その、訳がわからないんだけど、僕も3人と付き合ってるんだ。」


新が、驚嘆(きょうたん)する。


「はあああああああああああああああ!?これ、浮気じゃねえだろ。どうなってんだよ。みんな付き合ってんのか?」


典賢が言う。


「愛は人を選ばない。これが、真実の愛の形なのかもしれない。」


「新くんおうち出てったりしなくていいからね。」


紅音は、ほっと溜息ためいき()く。


「当たり前だろ。俺はみんなが大好きだよ。」


新は、感涙(かんるい)していた。紅音は、嬉し涙へと変わっていた。


涼夏が、典賢に話しかける。


「典賢君。絵画見てたわよね。あの花()()()()()()っていうの。もちろん私が変えたわ、私は、薄々気づいてたの、みんなが愛し合ってるって、花言葉は、『永遠の思い出』、『いつまでも続く喜び』どう?アサガオより、素敵でしょ。」


僕らは、非正式に、4人で婚約を結んだ。もちろん、内密だが、これから先も幸せが、ずっと、ずっと、ずっと続きますように・・・。






「これでいいよね。ノンフィクションだけど、この作品はフィクションですって、最後に書いておこうかな。」そう言うと、典賢は、原稿用紙に、考えたことを書いた。その原稿用紙の最初の段落にはこう書かれていた。









好きが加速するこの世界で 榊原典賢





ご愛読ありがとうございました。SKKはこれで完結です。

実は、名前の頭文字が、「せかい」「つねさと」「くおん」「すずか」で、セ〇クスになります。

あくまで、作中作です。私の実体験ではありません。勘違いのないようお願い致します。

次回作にご期待ください。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 完結お疲れ様です。 いいですね 最後はみんなハッピーエンドで良かったです。 今は多様性の時代、こういった愛の形があっても良いかもしれませんね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ