表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/15

第七話 暴露家ツオチャの記録(執筆中原稿より)

※この回は、ツオチャが執筆中の暴露本の原稿抜粋から始まり、執筆している本人の現在視点で締めくくられます。

たとえば、ラーガン家の迎賓サロンに訪れる女性は、みな「理想の花嫁候補」でなければならない。

ミントグリーンの壁に銀装飾、選び抜かれた香りと、少しばかり過剰な気遣い。

それらは、心地よさの皮をかぶった《審査の場》でもある。

でも、今回の彼女は違った。

あの子、シャオジー嬢は、あの部屋を“戦場”だと思っていなかった。

いや、そもそも自分が“戦う立場にいる”とすら思っていないふしがあった。

それが、とても面白かった。

——

初対面の挨拶からして、見事にぎこちないのだ。

私が皮肉をひとつ言うと、彼女は一礼して、うっかり頷いて、困ったように笑った。

「ツオチャ様のご著書……読ませていただきました。あの、感想など申し上げるのもおこがましいのですが……」

そこで「胸が痛くなりました」と続けた子は初めてだった。

大抵の人間は、「感動しました」か、「参考にしました」と言うものだ。

あの子の言葉には、変な真実味があった。

——

「……あなた、感受性が変に鋭いくせに、自己評価だけ低すぎて壊滅的にずれてるのよ」

そう言ったとき、彼女は「それ、よく言われます」と笑った。

それを聞いて、私は決めたのだ。

あの子の目線で見た、ジージーの物語を書いてみよう、と。

……もちろん、本にするかは未定。執筆するだけなら誰にも咎められない。

私の筆は自由で、そして少しだけ、毒がある。

——

ところで、筆を進めるうちに、妙な影が差し込んできたのは、偶然ではないと思う。

ジージーには昔から、奇妙な同年代の交友がある。

中でも、ザンシー・ダーラオは異質だ。

あの子爵家の令息、誰に対しても笑って話しかけておきながら、ふとした瞬間に相手の足元を覗き込んでいるような目をする。

——ジージーの婚約話が水面下で動き始めてから、なぜか彼の出入りが増えたのは、偶然かしら?

もちろん、彼は「ただの気まぐれ」と笑ってごまかすでしょうけど。

それにしても、“婚約”というのは実にデリケートな案件ね。誰がどう関わってくるか、わからない。

特に、部外者を装ってひょいと顔を出す男というのは——物語の都合に合わせて登場するには、都合が良すぎるものよ。

ああいう“横やり”というのは、本人の目の前で堂々とやられると、記録には残しづらいのが難点。

だからこの暴露本には書けないかもね。……え、何の話かって?

ご想像にお任せするわ。次作の予告ということにしておいて。

——

ああ、それにしても。

あのサロンで、シャオジー嬢がふと見せた顔。

目の前のジージーの、その作りものの笑顔に気づいてしまったときの、あの表情。

……そういうところなのよ、彼女の面白さって。

そして、私の弟のいけないところって、そういう人を、見逃せないところなのよね。




 ぱたりとノートを閉じて、ツオチャは紅茶をひと口含む。香りが冷めていた。


 「……ちょっとばかり、姉らしいことをしてやろうと思っただけなのに」


 自分の書いた文章に、少しだけ苦笑いを浮かべる。


 次回作の構想は、まだ白紙だ。けれど、面白い種が芽吹き始めている。


 “あの令嬢の婚約”——何やら周囲がざわついてきた気配がある。


 仕掛けたのが誰であれ、煽ったのが誰であれ。物語は転がり出したら止まらない。


 「さて、どこまで書いてやろうかしらね?」


 ツオチャの目が、静かに、しかし愉しげに笑った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ