表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転換後精霊世界解決役補佐員  作者: 早山アンク
7/17

七話_養分とは与えるものであり、奪われたくないものだ

 種の調査の為、他の乗客や船長の遺体も調査しておきたい。【ウィザードマン】の肉体検査は、完全に静止した状態からなら2m程の射程距離がある。

 いくらでもチャンスがあるとはいえ、できるだけ魔法を使う場面は見られたくない。

 調べる対象を吟味せねば。

 まず、花と種の関係についてだ。最初に思いつく想像はやはり、”成長前後”だろう。

 種が成長していき、最終的には”船長”のように全身から花が開花し、死に至る。

 人に寄生し魔法の花を実らせる植物。その香りで人を魅惑し、魔法を手渡す。それが命との取引だとは知らずに…。


 思考を巡らせていると、二回に続く階段から足音がした。それは加庭のものだった。

「”夫”が攻撃を仕掛けてきたから仕方なく気絶させた。拘束できるものないかな」

「なんだって?」

「私がやったって信じてるっぽい」

 ある意味では、加庭が標的になって良かったと言える。少なくとも二次被害が起きることはない。

 それに、気絶しているならそれとなく触れて【ウィザードマン】が使える。

「そういう道具なら事務室に揃ってるはずだ。行けばすぐわかる」

 加庭が事務室に向かったのを確認し、俺は二階で気絶したという夫婦の”夫”、内々川(うちうちがわ)火之汰(ひのた)のもとへ向かった。


 -下-

 壁が熱気で溶けている。恐らく火之汰氏の持つ”花”の魔法の影響だろう。加庭も”熱”と言っていたが、バッカーウィットを差し置き船を破壊するリスクを負ってまで使うとは思えない。

 あいつは自身の魔法に全幅の信頼を置いている。そういえるほどの練度もある。

 そして壁の周囲を見回すと、すぐに倒れている男を見つけることが出来た。そしてその傍には小さい子供、大脇音衣おおわき ねいが座っていた。

「あっ」その子と目が合うと、何か言いたげに口を開きかけた。しかし、言葉は紡がれない。

「なんだい」そう言いかけた所で、奇妙な変化を見つけた。小さい子の顔に、緑色の痣がある。入船の時には無かったはずだ。

「【魔人ウィザードマン】」慎重に、魔力の腕を女の子に伸ばしていく。目指す先は痣だ。

 触れる。知覚が急激に拡張し、血管の配置や、脈動のリズムなどが精密に伝わる。

 ”種”はなかった。その代わり至る所に”花”の形をしたなにかがある。

 女の子は火之汰氏の肩を叩いて、こう言った。

「もうすぐ沖縄に着くよ。()()()()()()()()()()

 ぞわぞわと、とげとげした芋虫のような予感が心を這う。理解するまでもない第六感。ふと、女の子が目線で何かを追った。

 そしてそれは【ウィザードマン】で伸ばした魔力の腕である事を直感する。

音衣ねいちゃん。お花は持ってる?」

「ううん」

「じゃあ,お部屋にあるのかな」

「食べちゃった」「お花がね、食べて、おいしいよって言うの」


 三階に続く階段から女の子の父親である、大脇住吉おおわき すみよし氏が現れた。そして気絶した男と己の娘、そして俺を見つけ急ぎ足で駆け寄ってくる。

「予想以上に事態は悪いみたいだな」

 自分の娘の顔に浮く緑色の痣には気が付いてないようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ