表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/50

第十一話 稀代の魔法使い

 夕食を終え、俺は宿を出てさっき見つけておいた酒場に行くことにした。食事の時にワインを飲んだりはしたが、こうして酒を飲む目的で店に行くとなると、久々だからなのかワクワクする。知らない土地で……というか異世界で酒をたしなむなんて、贅沢な気もする。


 店の中には暖炉(だんろ)があって暖かい。ランタンが灯す暖色系の明かりが、いい雰囲気を醸し出している。カウンターの他に、木のテーブルと椅子が並んでいて、客は二、三組いるだけで空いていた。


 いい雰囲気だな、こういうクラシックな店は嫌いじゃない。前はこうして一人でよく飲みに行ったものだ、大勢で騒ぐのはあまり得意じゃないからな。




「いらっしゃい」




 白髪の混じった義足の店主が、カウンター席に視線を向けて無言で案内する。

 店主は少しぎこちない足取りでカウンターに入る。


 俺はカウンター席に座りメニューを確認しようと辺りを見回したが、そんなものはなかった。いつもならビールを注文するとこだが、この世界に日本で飲むようなビールはない。それはリリア達に確認済みだ。仕方なくビールに近いエールを注文した。



「お客さんは旅の人ですか? 見かけない顔ですね」



 店主からエールを受け取り一口飲んだ。


 これはこれで悪くない、芳醇で濃厚な味わいと飲み応えがある。思わず本来の目的を忘れてしまいそうになる。いやもう忘れてた、魔女の情報を集めるんだった。


「ああ、今日この町に着いたんだけどよ。あの氷の魔女ってのは――」


 その時店に客が入って来た。店主は入り口に視線を向ける。




「ユウシ、ここにいたの」




 リリアに見つかった。キュイールがいるとまた面倒だから一人で来たのによ……。適当に話を聞いて『何もわからなかった』とリリアに報告する予定が狂ってしまった。

 ゲンナリした所でキュイールの姿が見えない事に気がついた。


「あれ? キュイールはどうしたんだ」


「寒くて外に出たくないって、それにあまりお酒が好きじゃないみたいね」


 面倒なことにならなくて済みそうだ、キュイールがいるといちいち突っかかってくるからな。酒が入った状態であいつに嫌味を言われたら殴ってしまいそうだ。


「あいつ酒が苦手なのか……んならいいけどよ。んでリリアは一人で飲みに来たのか」


 リリアはカウンターの俺の横の席にちゃっかり腰掛(こしか)け、温かいココアを注文した。


「ち、違うわよ。私は情報収集に決まってるでしょ? 酒場には色々な情報が集まるのが基本よ。ここに来るまでにも聞いて回ったんだけど……ニヴルを支配してる悪魔の手先で、ものすごく嫌われていることくらいしかまだ聞けてないのよね」


 リリアはガッカリして顔を伏せた。


「俺も嫌われてるのは知ってるよ。この目で見たからな、ちなみに俺も嫌いになりそうだけど」


 実際は『なりそう』ではなく嫌いだった、いや細かく分類するなら『苦手』という方がしっくりくるだろう。何ならもう会いたくないまであった。あれだけ恥をかかされた相手だし、おまけに幼女だ。本気になったらこっちの負けという変なプライドもある。


 その時店主がリリアの注文したココアを持って来た。


「お待たせしました。もしかしてそっちのお客さん、さっき広場で()()()()()かな?」


 リリアはココアを受け取り、俺は苦笑いして店主の質問に答えた。


「ああ、ちっとあの魔法少女に話があってよ。はるばるこの町まで来たんだが、話を聞いてもらうどころか、いきなり魔法をぶっ放して来やがった」


「旅の人と魔女が暴れてたって、噂を聞いたのでもしかしたらと思ったんですが……昔はあんな()じゃなかったんですけどね」


 店主は表情を少し(くも)らせた。


 俺は店主の雰囲気と表情が気になった、明らかに何か知っている。あの魔女の関係者か何かだろう、俺は詳しく聞いてみる事にした。


「何か事情を知ってんのか? よかったら話してくれよ」


 店主は少し考えてから、酒のボトルを手に取りそれを(みが)きながら話しだした。


「私は、あの娘――シーブルと同じ今はもう廃村となった『スノーク村』の出身でしてね。シーブルは稀代(きだい)の魔法使いの家系で、氷の加護を宿して産まれ神童(しんどう)などと呼ばれていましたね。小さい頃のシーブルはよく笑う心の優しい娘でした」


 リリアは興味深く店主の話に耳を傾けている。


「小さな村でしたが、平和で村人は幸せに暮らしていました。あの日が来るまでは――」



 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――



 雪原地帯ニヴルに小さな村があった。のどかで、いかにも田舎といった村だ。雪原地帯にあるといっても、この辺りは年中雪が積もっている訳ではない。とても裕福(ゆうふく)な村とはいえないが、村人はそれなりに幸せに暮らしていた。


 村の中心部から少し離れた大魔法使いブリーズの家には、古びた書物や、様々な魔法道具・薬品が所狭(ところせま)しと置かれている。


「ブリーズ様、この魔法薬(まほうやく)配合(はいごう)なんだけど――」


「シーブルは物覚えがいいねぇ。きっとあたしを超える魔法使いになる。魔法薬はこの村には欠かせないから、しっかり習得しておくれ」


 ブリーズはしわくちゃの顔を、もっとしわくちゃにして笑顔を見せる。

 幼いながらも懸命に学ぶ孫娘が可愛くないはずがない、教えがいもあるから自然と笑顔の一つもこぼれてしまう。


「ブリーズ様! 今度は氷の魔法を教えて欲しいな。ブリーズ様は昔、魔法で悪い魔族と戦ってたんでしょ!?」


 シーブルは目を輝かせて言った。ブリーズは困ったように苦笑いを浮かべる。

 可愛い孫娘に戦いの(すべ)を教えるのは、まだ早いのではないだろうか? そんな思いを抱いているのは明白だった。


「魔族と戦ったって言っても、母親に連れられて少しだけだよ。母様は『蒼氷(そうひょう)(ひめ)』なんて呼ばれて、それはもう強かったからねぇ。シーブルはまだ小さいんだから、そんなことは考えなくていいんだよ。魔法はね、大切な人を守ったり助けたりする為の力。けど、もう少し大きくなってからだねぇ」


 ブリーズの話を聞いても、シーブルは明らかに納得していない。

 仕方のないことだ。ブリーズの気持ちや、言葉の意味を理解するにはシーブルはまだ幼過ぎた。


「あたしは早く強くなって村のみんなや、お父さん、お母さん、ブリーズお祖母(ばあ)様だって守れる魔法使いになりたいわ」


 ブリーズはそっとシーブルを抱き寄せて、頭を優しく撫でた。孫娘の純粋で優しい気持ちが心を優しく溶かしていくようだった。


「ありがとうシーブル。本当にお前は優しい娘だねぇ。でもお前がそう思うように、あたしもシーブルを守りたいと思ってる」


「でも、あたしも少しは戦えるようになりたい」


 ブリーズは一つため息をついた。熱意に負けたというより、まだ幼い孫娘の想いに応えたくなってしまった、それにブリーズは知っている。シーブルが魔法を悪用するような人間じゃないってことを。孫に対して甘いというのはどこの世界も同じなんだろう。結局ブリーズは魔法や加護の扱い方を教えることに決めた。


「じゃあシーブル。今日帰ったらお父さんに教えてもらいなさい。ラニアールには氷結魔法を少し仕込んである。才能はあんまりだったけど、基本くらいは教えられるだろうからねぇ」


「本当!? ありがとうブリーズ様!」


「明日からは、氷の加護の基本的な扱い方も教えよう。でも魔法薬もしっかり覚えるんだよ、わかったかいシーブル」


「ブリーズ様は魔法を教えてくれないの?」


 ブリーズは軽くため息をつく。


「じゃあ、ラニアールには教えられないとっておきの魔法を教えてあげようかね。まだ未完成だけど、シーブルがいつか完成させておくれ。完成するまでは誰もいない所でこっそり練習するんだよ」


 この時ブリーズの脳裏に浮かんだのは『禁術指定(きんじゅつしてい)魔法(まほう)』だった。本来なら教えるべきではない未完成な魔法だ、しかしあえてブリーズは危険な魔法を教えることにした。いつかシーブルにその魔法を完成させてほしいという思いと、魔法の力がどれだけ怖いものなのか、それを教える為だった。


 ブリーズの表情が急に険しくなると、シーブルはその雰囲気に圧倒されてかしこまった。


「人を(あや)めてしまうような魔法を本当は教えたくないんだ。でも、お前が大切な何かを守らなければいけない時が、いつか来るかも知れない。悪意に抵抗するにはやっぱり力が必要になる、お前がその時に正しいと思えることをする為の力なんだよ。よく覚えておきなさい」


 いつもと違うブリーズの言葉や口調が、シーブルは少し怖くなった。ブリーズが異変に気付き、笑顔を作って取り(つくろ)い頭を撫でる。


「シーブルは心が優しい子だから大丈夫、明日から忙しくなるよ。それは覚悟しときなさい」


 ブリーズの言葉を耳にした途端(とたん)、シーブルは飛び跳ねて大喜びしている。

 それを見てブリーズは微笑(ほほえ)んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=981261189&s script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ