表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/50

第十話 パンデモニウムにて

≪パンデモニウム≫




 薄暗い部屋に、大きく豪華なテーブルが置いてある。それを囲む椅子もまた高級品だ。部屋の中に飾られている絵画や調度品(ちょうどひん)はどれも歴史的価値の高い物ばかりだ。


「おい、聞いたぜベルゼ。お前、人間の街で腕を落として来たんだって? その腕はちゃんとくっついてんのか。ギャハハ」


 下卑(げび)た笑い声が鼻につく、ベルゼはその笑い声を聞いてにっこりと笑った。機嫌が悪い時だったら、何も言わず殺しにかかっている所だ。


「マーモは昇格したての()()魔王なんだから、口の利き方に気をつけなよ。何なら僕が君の首を斬り落としてあげようか?」


 ただの脅しではない、本当にそれが出来る実力がベルゼには備わっている。しかしマーモもおいそれと引き下がる訳にもいかない、序列『魔王』の称号はダテではないしプライドもある。


 マーモが挑発的(ちょうはつてき)なベルゼを睨みつけると、一変して空気が変わる。




「はぁ、誰が誰の首を斬り落とすって……? やれるもんならやってみろよ、ベルゼ」




 マーモの挑発にのり鎌を取り出そうとすると、ベルゼは腕を掴まれた。


「その辺にしとけ、ベルゼ、マーモ。魔王七柱同士、本気で争うのは禁止事項(きんしじこう)だろ?」


「わかったよ、ルシフ。君がそう言うのなら仕方ないなぁ」


 ベルゼは大人しく引き下がる。マーモは不満そうに舌打ちをして椅子に腰掛ける。それを見たルシフはベルゼの腕を離し、椅子に腰掛けた。


 ルシフは内心うんざりしていた。こういう些細なことで殺し合いに発展するのは珍しくない、同じ魔王という称号の中で、誰もが自分が一番だという虚栄心を少なからず持っている。マーモはとりわけそれが強い。隙あらば誰かを蹴落としてのし上がる、そうやってマーモは魔王の地位まで登ってきたのだ。


「ベルゼ、セルトガの街で何があったんだい?」


 ルシフは表面上は優しくベルゼに説明を求める。魔王七柱をまとめるという役割の上では、仕方のないことだったが、彼のストレスは溜まる一方だ。本当の所この三人の中で一番暴れ回りたいのは彼だった。


「実はさぁリリア・メイデクスと、二つの加護を持つお兄さんに会ったんだよね。びっくりでしょ? 二つ同時に加護を宿すなんて初めて見たよ。しかも一つは龍神の加護だよ! 不思議だよね、この世界は驚きで満ちてるよ!」


 ベルゼは満面の笑みで興奮して話す。最近退屈していたベルゼにとって『ユウシ』との出会いはかなり刺激的だった。新しいおもちゃを見つけたという喜び、そのおもちゃをどうやって手に入れ、どう遊ぶのか? それを考えるとベルゼの興奮は止まらないのだ。


 その話を聞いて、マーモが驚いて声を荒げる。


「龍神の加護!? 嘘だろ、竜人族はとっくの昔に滅んだはずだぜ? そいつ……竜人族の生き残りか?」


「二つの加護持ちは間違いなく人間だったよ」


「そもそも人間に龍神の加護が宿るなんてありえねぇだろ、種族によって宿す加護は決まってんだからよ」


 マーモは険しい表情を浮かべる。その表情を見たルシフは、少し驚いた。マーモは基本的に自分の利益に繋がることにしか興味がない。そんな彼の口癖は『金にならないからほっとけよ』だ。


「ありえないなんて決めつけてかからない方がいい、何が起こるかわからないんだ。我々とて全能ではないんだからな。それにしても、マーモがお金以外のことに興味を示すなんて珍しいじゃないか。どういう心境の変化だい?」


 もちろんマーモは『ユウシ』という人間には興味がない、興味が湧いたのは竜人族の方だ。


 魔族の中でも貨幣が流通している、中には人間と商売をしている者もいる程だ。金が好きなマーモは幅広く商売をしている、奴隷商はマーモの一番の資金源だ。

 マーモが一瞬考えたのは、竜人族を量産して奴隷として売れないか? という下卑た思考だった。しかしベルゼが絡んでくるなら考えを改める必要がある、理由は『面倒』だからだ。


 ルシフの問いにマーモは鼻で笑うように答える。


「はっ、別に興味はねぇさ、ただちっとばかし驚いただけだよ。たかが人間だろ? 加護なんて持ってたって、ろくに使いこなせやしねぇさ」


 マーモの発言を聞いてベルゼはクスクスと笑う。


「何がおかしい?」


 マーモはベルゼを睨みつけて冷たい声を放つ。


「いや、あのお兄さんには腕を斬られちゃったけどさ、三百年くらい前にマーモとやり合った時、君は僕の腕を斬り落とすことすら出来ずにやられちゃったじゃん……忘れたの?」


 過去の出来事を持ち出し、明らかに見下してくるベルゼに対しマーモは、歯をくいしばり激昂した。虚栄心の強いマーモからしたら当然だった。


「何だとベルゼ! もうあん時とは違ぇんだよ! もう一度――」


「――いい加減にしろ。ベルゼもだ」


 ルシフが仲裁に入る、口調に怒気が混じっていた。こうしてまた彼のストレスが溜まっていく。


 マーモはルシフの迫力に押されて、一瞬身体が硬直した。本能的にルシフが自分より上だと認めてしまった瞬間だった。それも仕方がないことだ、魔王の中でルシフは一番の実力者であり、皇帝エレグリオスの息子でもある。


「ルシフそんな怒んないでよ、僕が悪かった。マーモもごめんよ」


 そう言ってベルゼは舌を出した。まるで悪戯がバレて謝っている子供のようだ。容姿が子供なだけに性質(たち)が悪い。


「リリア・メイデクスの方はともかく、あのお兄さんは(あなど)らない方がいいと思うよ」


「ベルゼの言う通りだ、あまり人間を甘く見ない方がいい。千年以上前、そうやって人間を甘く見た結果があの『ヤハルの大結界』だ。(なが)い時間閉じ込められてまだ懲りてないのか? この世界の食物連鎖(しょくもつれんさ)の頂点である我々魔族が、何故人間に後れを取ったのか……よく考えろ」


「そうだよ、マーモ。エレグリオス様が欲しいのは、()()()()()()()()()()んだからさ、また閉じ込められる訳にはいかないんだよーだ」


 ルシフの話をベルゼが補足すると、マーモは諦めたように二人の意見を聞き入れた。


「わーったよ。そんで他のヤツらはどうしたんだ?」


「全員を一度に呼ぶと必ず争いになるからな、お前らだけでもこの通りだ。だから時間をズラして伝えてある。それより現状で厄介(やっかい)なのは、獣人族だ」


 そう言ってルシフは深刻な顔をする。


「獣人族の王『ガルフノーム』だっけ? 大したことないだろ、ルシフは神経質になりすぎなんだよ。俺はそんな金になんねぇ案件はパスだ。ベルのヤツに任せとけばいいだろ。あいつの領地から一番近いんだしよ」


 ルシフは溜息をつく、ついさっき『侮らない方がいい』と言ったことを、マーモはまるで理解していないからだ。


「まぁそう言うと思ったから、マーモには期待していないさ。獣人族の件はベルフェアに任せるつもりだったしな」


 これはルシフなりのマーモに対する嫌味のつもりだったが、気付かなかったようだ。気を取り直してルシフが冷静に話を進めると、ベルゼが口を挟む。


「そういえば血塗れの(ブラッディ・)魔術師(マジシャン)って言ったっけ。あれは何者なの? レヴィに任せといて大丈夫なの?」


「レヴィが誰も手を出すなと言っているからな、もう少し様子を見よう。レヴィも、もう少し情報を開示してくれてもいいんだけどな、後で聞いておく」


 ルシフは腕を組んでまた溜息を吐く。


「現時点では大した問題ではないが……もし、リリア・メイデクスが聖女の力を覚醒させたら面倒なことになる。今のうちに始末しておきたいところだが……ベルゼに任せていいか?」


「いいよ! むしろ僕に任せて欲しいなぁ、()()()()()()()()を使ったら、面白いものも見られそうだし。多分あのお兄さんと一緒に行動してると思うよ。雪原のニヴルに向かったらしいから、ローセルに任せてみようよ」


 ベルゼは楽しそうにはしゃいでいる。その様子を見てマーモは小さく舌打ちをした。


「ローセルか、あまり従順なヤツじゃなかったはずだが」


「大丈夫だよ、ちゃんと首輪を付けてあるからさ!」


 マーモはベルゼの話を聞き下卑た笑みを見せる。


「俺もその()()のおかげで稼がせてもらってるがな。おい、ローセルを死なせるんじゃねぇぞ、俺の()()()()なんだからな」


「それならベルゼに任せるよ、でも本来の任務を忘れるなよ? 『器』見つけるのが最優先だ」


 

 ベルゼは口を尖らせて不満そうな顔をする。



「わかってるよ、でも本当に存在するの? 『()()()()()』なんて。僕たちも知らない加護が存在するとは思えないんだけどぁ」



「それを調べるのも任務の内だからね、ベルゼには期待してるよ。それじゃお前らはもう帰っていいぞ、残りの連中には私が伝えておこう」



 ベルゼは笑顔で手を振り、マーモは不敵な表情を浮かべたまま姿を消した。

 ルシフは眉間(みけん)を指で押さえて顔を伏せてから、強くテーブルを叩いた。





愚図(ぐず)どもが!!」




 一人になったルシフは、隠していた本性をさらけ出し怒声をあげた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=981261189&s script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ