表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/388

01/【Ⅶ】


 自分で『邪神だろ』って言っておいてなんだが――

 『邪神』がこんな『ちっさい奴』だとは思っていなかった俺は、少し困惑しながら歩いていた。


「おい、今、普通に失礼な事考えたでしょ」

「いや、事実としてちっさいじゃねぇか」

「やかましいですよ。エコモードなんだから当然です」


 そうやって気にするから余計に『幼く』見えるんですけどねぇ……


「というか、そもそもの誤解があるんですけど――『邪神』じゃないですよ、私」

「……『旧支配者』?」

「いあいあ――違います。分ってて言ってますよね?」


 ……まあ、このフォルムで『神』とやらとガチ戦闘して、世界の軸一本叩き折るって――

 どこの冒涜的魔女っ子アニメだよ、とか思わんでは無いけど……


「……じゃあ、何だよ、お前……」

「何って――具体的に『何』ってなると、『メニュー』ですね」


 普通の『メニュー』がいあいあ言わねえよ……『ウiンドウズ』って、そっちの『窓』じゃねえから。


「――前提として、『敵』ではないですよ。『味方』になるのか、って聞かれると貴方次第ですが」

「……のこのこ出て来て置いて、その言い草は無いだろ……」

「……まあ、そうですが。実際問題、私個人の立ち位置に関しては、『邪神』寄りなので……」


 おい、漏れてるよ、重要情報……


「というか、聞きたい事って何です? 言って置きますけど、全部は話せませんよ」

「――介入がばれるからか?」

「…………」


 うん、そんな苦い顔しなくても、察しがつくから……


「記憶無いという割には、随分と自分の世界の頃の知識が豊富でらっしゃる」

「『記憶』が無いんであって、『知識』はあるんだよなぁ、これが」


 ――まあ、『此処』来て更に詳細に思い出して来てもいるが。

 というか――インフルエンザでの死が、夢の中めいて感じる、と言うか――

 じゃあどうだったって確信無いんだけど――こっち優先だしな。


「んで、そういう察しの付け方出来るって事は、お前も俺ら同様の『転生』だか『転移』だかの――」

「面倒な人だなもう、世界の根幹部分のところの話を山勘で当てに来るとか」


 当たりかよ。てかごまかせよ。


「まあ、私はデータを参照してるだけですけどね。という訳で、『転生者』ではないです」


 参照て――でも、そう言ってるって事は、外部からの存在に対応出来る様には出来てる、って事だな。

 ――そうなると、この世界ってのは、一体何なんだ、って話になるが。


「さあ? 『神々の遊び』とやらなのか、『ヴァン=アレン帯』的なモノに蓄積した情報の渦なのか――

 そこまでの根幹は『知らない』ですからねぇ――」


 あ、やっぱり成り立ちは知らないんですか、そうですか。

 ……素直に言ってくれてるなら、だが……やれやれなんダゼ……


 ・ ・ ・


「『世界』の成り立ち、不明。『神』の正体、不明。

 『魔術』は存在するが、『科学』も一定度の進捗……」

「ぴんぽーん、世界情報が追加されました」

「……この世界は外部世界からのなんらかの影響を受ける形で存在し――」

「――――」

「ほら、ぴんぽーん、言ってみろよ、不正解か言えないか知らんが」

「そういうメタい角度から探り入れないで貰って良いですか……」

「じゃあ素直に吐けよいえよ

「言える事はある程度言ったじゃないですか……というか、本音が漏れてますよ……」


 どうやら彼女は、『オペレーター』としての存在を、『邪神』が改造したものの様だ。

 『メニュー』、ってのはその通り――ただし、『応答システム』らしきモノに手を加え――らしい。

 ……いや、考える事多過ぎて、話半分で聞いてたから、その程度の理解なんだが……


 ――となると、この世界のベースは、『ゲーム』なんだろうか――

 ……『ゲーム』って言ってもまあ、『電脳遊戯』『卓上遊戯』から『マネーゲーム』まで色々ある訳だしな……


「――まあ、それより、この後どうしたらいいんだ?」

「知りませんよ。私、単に『機能説明』で出てきただけですし」

「……ええと……チュートリアルですか?」

「そんなトコなんですけど――貴方相手には要らないですよね?」


 投げんなよ。初心者以外は蹴り出すって何事だよ。


「――ヒント位いいじゃん」

「『神』を倒してください」


 雑。ヒントですらねえ。

 つか、『世界』寄りの存在なのに、『神殺し』頼んでくるって、何事よ。


 ・ ・ ・


 結局、このメニューさんは碌な事を知らなかった――言わない権利を行使してる可能性も有るが。


 いや、まあ、期待はしてなかったが。

 期待してなかった理由的には、色々有るんだが――

 『邪神』が存在していたといわれてる『時代』からこっち、下手すると数千年単位で時代経過が起きてるからだ。

 その後に何もない訳が無いし、そうなると『当初目的』が保持されてるとは考え辛いし……

 邪神の衝突当時の『事情』を伺ってもいいんだが、まあ、『本体』じゃないなら正確でもないだろうしなあ……


「で、何時までついて来るんだ?」


 もう手も離したし、ハウスつってんのに、なんで俺の横歩いてんの。


「いえ、そもそも私、『貴方』の一部ですよ。

 『貴方』を形成するシステムの一部なので、何時までも何もないですね、ずっとです」


 ……ナニイッテンノ、コイツ(A')


「あ、そうか、『賢者』が飛ばしてた『使い魔』のお仲間かな?」

「『メニュー』です。『使い魔』ではありません」


 ――いや、だから、だな――


「あ、そうか、『異世界転生』にはお約束の『謎存在様』からの贈り物か?」

「『神』が実存してるのに『謎存在』もへったくれも無いでしょうに。

 まあそもそも、『神』というよりは『上位存在』というべきでしょうけど」

「――待って、ちょっと整理させて」


 え、なに? なんだ? ゲームっぽい世界に転生して無双するお話じゃないの?

 そうだよな、多分そうだ、そうに違いない、そうであるといいんじゃないかな!?


「――よし!! 分かった!! つまりこれは――」

「違います。『VR』じゃ有りません。貴方の出身世界から見れば、正真正銘『異世界』です」

「被せて否定しなくてもいいじゃねぇか!?」

「……『記憶』が無いのも難儀ですねぇ……」

「――ひょっとして、来る前に説明されてる?」

「――『邪神』の頃の『記憶』を辿ると、そうですね――

 ……まあ、『邪神』そのものもうろ覚えだった臭いですけど」


 ……何処まで突っ込んで聞けるもんなのやら、さっぱり分らん……

 あれこれ『聞く』のには『情報クリアランス不足です』とか言いつつ、色々漏れてるし……


「――『邪神』も『俺』も、『同じルート』で来てるから、こういうシステム?」

「そうですね――そう考えて頂いて大丈夫かと」

「……『賢者』達は、『別ルート』?」

「そうですよ――まあ多分、あっちもメニュー位はパクっ――

 ――っととと――『利用』してるとは思いますけど」


 ……何があったんだ、おい。


「まあ、『連れてきた奴』が違うと考えれば、辻褄は合う、のか……?

「……貴方に寄せて言うと、利用してる『プラットホーム』が若干違う、と考えて貰った方が良いかな?」


 ……And版とリンゴ版かよ……どっちがどっちとは言えないが……


「というか、マジで何を求められてるんだ、俺は――」

「分りませんよ。私自身が引っ張り込んだ訳でもないですし。

 ――『開拓』が本来の役なんですけどね、『私達側』は」


 ……すごく重要そうなこと言われてる気がするんだが――


「……いい加減、はぐらかさないで、するっと言えよ、お前……」

「人聞きの悪い……ええとですね。『メニューのシステム』としての私の名前を名乗ってませんでしたね」

「――ええ、はい、まだだね」

「『AnotherWorldReclamationUnit』、

 略称、アウルと言います――まあ、『アウル』ってのは『邪神』に後付で付けられたモノですが。

 というのを、多分言われてます、『転生』前に――

 さっきも言いましたが、私自身の管轄とは違うので、確実に、と迄は言えないですが」


 ……『記憶』無いのが大問題であったか……

 というか、ダメだな、判断材料が増える一方で、パズルの枠がどの程度の大きさなのかの判断が付かない――

 そんな事を思いながら、俺は更に歩を進める。


 ・ ・ ・


 何が起きてるのかさっぱり分からない。

 『植物』に『転生』して250年後、『魔王・勇者・賢者』と知り合って。

 『時間を過去へ遡ろう』としたら、現れた『メニュー』こと『邪神』の欠片さん(?)に出会い。

 『邪神』も『転生者』で、俺と同じ系統で、『世界の開拓』の為にやってきたと言われ。

 ――設定盛り過ぎじゃね、と思いながら歩いていると――


 ・ ・ ・


「――なんだ、あの『扉』」


 光の粒子が流れている空間に、『扉』が浮いている。

 ……『扉』、つうか……見慣れている筈の何の変哲も無い『スチールドア』なんだが……

 所謂、標準的で、平均的な、回しノブの付いた、スチールドアなんだが……『ファンタジィ』?


「……装飾の凄い、木の両開き、とかで無く、何故……」

「――ああ、『本体』が痺れを切らして出てきたかな?」

「本体って――『邪神』か」

「そう」

「――そして、お前のキャラの定まらない感じは何なの?」

「スミマセン・キキトレマセンデシタ」


 くそ、何の真似差し挟んでやがるんだこいつ――要は、ここ開ければいいんだな?

 そう思い、『扉』の前に立ち――うわー、何百年ぶりだ、ドア開ける、とか――


 ガチャ――ガチャガチャ――


「……開かな――


 ガンっ!!


 ――いがっ!?」


 唐突に開く扉に顔面をぶつける俺。


「――すまん、タイミングが悪かった」


 そ――外開き!?


「……なんつうお約束な事を……何処の時代の喜劇から抜け出てきたんです?」

「おま、顔面強打した相手に、その反応って……!!」


 しかもお前、振り向いた瞬間だから、モロに受けちゃったよ!!

 つか、これの構造がおかしいだろ!? 単に『立ってるだけ』で何でそっちに開けないのよ!?


「……相変わらず、人食った奴だな、アウル」

「命令も盛らないで、好きに生きろといって放した貴方の御蔭でね」

「『存在する意味』なんて、自分で探すもんだろうが」


 あー……やっとチカチカしなく成って来――た……


「――じゃ、神?」

「――ええ、『邪神』です――」

「その呼び方、あんまり好きじゃないんだが……」


 ――その顔を見た瞬間――

 不意に、本来の世界での記憶がフラッシュバックする。

 ――といっても、何の懐かしさも無い。

 ただただ、スライドか何かを見る様に、脳裏を駆ける光景を見送る。

 ――その中に、なんで『こいつ』がいるんだ?


「……まあ、入れよ。『従弟殿』」

「――言ってる意味が分からないんだが」

「かもな――あの死に方じゃ」

「……何?」

「頭、パーン、だし」


 ……『北斗ザコ』?


 ・ ・ ・


「――ええと。もっかい」


 俺は、告げられた自分の死因に、頭が痛くなった。


「何回言っても、内容は同じだぞ?

 『私もお前も、心霊スポットに行って、そこでこっちの世界の『神』に殺された』」

「…………」

「特にお前は、頭を――ドパッと撃ち抜かれてな」

「詳しく描写しろってんじゃ無いから……」


 なんでそんなモヒカンな死に方――まあ、いいや、『記憶』無い理由分かった訳だし。

 ……いや、それで納得せい、って言われても困るが、納得するしかないと言うか……


「というか――なんでそんな設定マシマシなんだよ……」

「それを私に言われてもな」

「どうせ『賢者』達もその場に居たんだろ」

「そうだよ」

「訳わかんないって、中二の俺でももっとシンプルな設定だわ――」

「――それも、お前の記憶そのもの、って訳じゃないんだけどな」

「――わかんねぇ、ってか、どれもこれも訳わかんねえ」


 『邪神』曰く。

 同時に殺された『俺』と『もう一人』を、『何か』が混ぜて『転生』させたらしい。

 ……いや、意志が働いてなのかどうかは不明らしいが……

 ――で、魂複数分だから、表示がバグってる、らしい。

 ――はは、もっともらしい理由だが――乾いた笑いしかでねえ。


 思わず上を見上げる――てか、多分だが、この場所のイメージって、その『心霊スポット』か?

 ……いや、『THE廃墟』って感じだからそう思うんだが……


「大体、この世界の『邪神』が、なんで俺の『ねえちゃん』ポジで向こうに――」

「『神』だって転生ぐらいするさ。

 こっちに来た時みたいに、『神』に転生する事も有るんだから、有り得るだろう?」

「……貴方、厳密には最初からそうじゃなかったです?」

「いや、いいから、アウル。話を複雑にすんな。

 唯でさえ混乱してるんだから――なあ、『従弟』殿?」

「その呼び方、止めてくんね?」


 悪気とかは無いんだろうけど、違和感しか感じない。


「すまんが、こっちも『ザッと』の説明しか出来ん。『そういうモノ』と受け容れろ。

 そもそも、こんなぶっ壊れた構造の世界で、現象一つ一つの可否を気にしていても仕方ない」


 ……其処がそもそも、良く分らんが……

 ……うん、まあ、言ってる通りのイカレタ構造体ならね……何でも有りかな……


「……複数の『世界』が、『世界樹』に、『ハヤニエ』みたいになってる様な、とか――誰がやったんだソレ」

「知らん――結果そうなった、とも思えるがな」


 うん、こんな風に世界の『形状』のネタバレされると思わなかったよ。

 まあ、『北欧系の世界モデル』ぽいが――『ユグドラシルにはミッドガルド等があり――』的な。

 にしたって、無関係だったのを繋げるとか、何処のろくでなしだよ――

 ……いや、湧き上がってくる『知識』でいくと、無くは無いけど……


「まあ、それをやった奴の『意図』と、『設定山盛り』なのと、直接の関係は薄いだろうがな」

「薄いんか」

「恐らくは、ではあるけどな。

 目的が手詰まるたびに、別箇所にデータ移して再開してれば、設定がダブってそんな事も出てくるさ。

 コピペを繰り返してるうちに、手順を間違って、余分なものが増えて――みたいな」


 ……こいつもこいつで、何でそんなのを分る――

 ……って一瞬思ったが、よく考えると、そこ考察する場合でもないか……


「――古いゲームにそんなバグ技あったな、ソフトリセットでロードして、みたいな――で、『意図』は?」

「途中参加で途中退場なんでな。知らん」

「『神』と戦ったんだろ?」

「――行き掛かりでな。『意図』まで汲んでる余裕は無かった。それに、戦った相手は『末端』だしな」

「んじゃ、結局『不明』か」

「ああ」


 俺も『邪神』も、溜め息をつきながら、アウルを見やる。


「――いや、出来ませんよ?

 『テラフォーミング』で世界樹枯らすとか」

「「だよな」」


 ……『理由』無視で、根から絶やせば、手っ取り早いと思ったのに……


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ