表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/121

11・ドラゴン…………だと?

 かしましい白蛇女(メリュジン)達とお喋りしつつ、地下30層の草原を進む。

 白蛇女(メリュジン)達は俺達のために晩餐の準備。

 なので族長のシノスハーティルとシュドバイルと4人の監視と歩いてゆく。ん、白蛇女(メリュジン)だと歩くって言うのか?

 ぽつりぽつりと木が生えてる中、泉が見えてくる。湖というほどに大きくは無いかな。

 その泉のそばになんか大きいのがいる。

 表面が虹色に光る紫色の小山のような……


 ぞくりと全身に鳥肌が立つ。サーラントも足を止めて紫色の小山を見る。おいおいおいおい、なんの冗談だ?

 紫色の小山がもぞりと動く、丸めていた身体を伸ばす。首と尻尾が見えた。まるで帆船の帆のような巨大な羽を伸ばして、

「くふぁぁあああ」

 口を開けて欠伸をする。

 ドラゴン、だった。


 ドラゴン。暗黒期の前より生きていると言われる古代種(エンシェント)、伝説の存在。72柱の魔王を殺せるという最強の生物。目撃された話はあっても眉唾物ばかり。既に絶滅した、という説もあるが誰も来ないような火山や氷雪地、海の底、普通の生物がたどり着けない地でひっそりと世界を見守っている、という話のほうが人気がある。それが、

「なんでこんなとこにいるんだよ……」

 冷や汗が出る。


 頭の先から尻尾の先まで20メートル、は越えているか。その全身は紫水晶のような鱗に覆われて光のあたるところが虹色に煌めく。頭には大きな角が2本、その下に小さな角が2本の合計4本。かぎ爪のある皮膜状の羽が1対。前足2本後ろ足2本、太い尻尾が1本。

 ただ、後ろ足の付け根がオレンジ色、というかオレンジ色の短パンを履いている?

 その紫色のドラゴンが俺を見る。片目が紅く片目が青い。ぱちぱちとまばたきしてから、

「おー、グリンかぁ。久しぶりじゃのー」

 間延びした声でのんきに言った。


 近づいてよくみると……、なんだろう、ドラゴンという伝説上の存在に対しての畏怖とか恐れとか憧れとかが薄れていく。

 紫ドラゴンの背中に俺の伯母さん、ミュクレイルが乗っていた。で、ミュクレイルと同年代か同じ大きさの白蛇女(メリュジン)がドラゴンの背中から尻尾を滑り台にして遊んでいる。背中に登るためのスロープが作られていて、そこにはロープが張ってある。

 何人かの白蛇女(メリュジン)が柄のついたブラシで紫ドラゴンの身体をごしごしと洗っているし、前足の近くでは竪琴と笛で音楽を奏でている。身体を洗っているからか、地面にはぽつぽつと手のひらサイズのドラゴンの鱗が落ちている。

 神秘性とか物足りない。

「よぅ来たのぅ、グリン。今度はどこまで冒険に行っておった?」

「紫のおじいちゃん、この方はグリン様のお孫さんですよ」

 シノスハーティルが紹介してくれた。けど、紫のおじいちゃん? なんて呼び名だ。

「ほぇ? グリンじゃろ?」

「違いますよ、おじいちゃん。お孫さんですよ。おーまーごーさーん!」

「孫? おー、孫かぁ。グリンの孫。よぅ来たよぅ来た。グリンが自慢の孫って言ってたのー。名前はー、ノリン? ボリン? じゃったかのー?」

「ドリン様です。隣はドリン様のお友達のサーラント様です」

「おぅおぅ。人馬(セントール)かい。よぅこんなところまで来たのぅ」

 なんか、威厳とか物足りない。

 伝説のドラゴンとの邂逅ってこんなものなのか? 口を開いたら近所のおじいちゃんみたいじゃないか。


「初めまして、サーラントだ。あなたが伝説の古代種(エンシェント)、ドラゴンか?」

「ドラゴンじゃがのー、伝説だったかもしれんが、今はただのもうろくじじいじゃよ」

「いや、お会い出来て光栄だ」

 あぁ、いかん。つい観察に気をとられた。挨拶しないと。

「初めまして、グリンの孫、ドリンだ。あー、うちのじーちゃんが世話になったようで」

「いやぁ、世話になったのはワシの方じゃよ。グリンの作ってくれた腰巻きのおかげでずいぶん楽になったしのー」

「腰巻き?」

「今もつけとるよ」

「ちょっと見せてくれ」

 走って紫ドラゴンの後ろ足の方に。柄つきブラシを持った白蛇女(メリュジン)の脇を抜けてオレンジ色の巨大短パンまで。

 これ、短パンじゃなくて腰巻きだったのか。オレンジ色の毛布のような布地、触ってみると暖かい。布地を重ねて中になにか仕掛けがある。わずかに震動している。腰巻きに刺繍でなにか書いてある。読んでみると、

『紫ドラゴン用腰痛緩和機 試作3号 グリン』

 これ、じーちゃんが作ったやつだったか。

 そしてこのドラゴンは腰痛持ちらしい。

 そりゃ長く生きてりゃいろいろあるだろうさ。だけどなーなんつーかなー。


「でー、グリンの孫よ」

「なんだ? えーと、ドラゴンさん」

「ワシのことは紫じじいとかでいいわい。畏まられても尻が痒くなるしのー」

「あー、わかった。紫じいさん。俺のことはドリンで」

「おぅ、でー、ドリンよ。グリンの孫なら戦盤できるじゃろ? ワシと戦盤やろう」

「……、ま、いいけど」


 白蛇女(メリュジン)達が戦盤の用意をしてくれる。盤状で駒を動かして互いの駒を取り合い王を落とせば勝ちのゲーム。運の要素の入らない知的遊戯。

 じいちゃんに仕込まれた俺はじいちゃん以外にはふたりしか負けたことが無いので自信はある。

 しかし、紫じいさんに見えやすくするためなんだろうけどこの戦盤と駒、でかすぎないか? この駒、小妖精(ピクシー)よりでかい。

「駒は私たちで動かすね」

 いや、あんたら監視じゃなかったか?


 座り込んで紫じいさんと戦盤で対戦。これで勝てたら、俺はドラゴンと戦って勝ったとか言えるんだが、結果だけ見れば俺の惨敗だった。

 まぁ、紫じいさんももうろくじじいとか言いながら頭はしっかりしている。

 戦盤しながら紫じいさんは俺に俺のじいさんのことを聞いたり、サーラントのことを聞いたり、ここを見つけるまでの一部始終を聞いてきた。

 俺は俺でドラゴンのこと、白蛇女(メリュジン)のこと、ここで俺のじいちゃんがなにやったか聞いたりしてたんだが、後半戦盤で攻めこまれてからはサーラントに受け答えを任せた。

 どうも紫じいさんが俺達のことを聞き出してその俺達の様子をシノスハーティルとシュドバイルが観察して、俺達の人柄とか性格を見抜いて把握しようとかいう意図のようだった。

 それに気をとられたとはいえ、戦盤でかなりコテンパンにやられたのでけっこう悔しい。自信あったんだがなー。

「参った。俺の負けだ」

「ふぉふぉふぉ。なかなかじゃったよ」

「俺のじいちゃんと比べてどうだ?」

 戦盤以外の評価も含めて、の意味で。

小人(ハーフリング)らしい好奇心、それでいて肝も座っておる。物怖じしないところはグリンと同じじゃの。サーラントもなかなか。戦盤に気を向けるふりをしながら、頭の中ではドラゴン相手に戦うならどうするかとか考えてるあたり、やんちゃ坊主じゃのー」

「ん、見抜かれていたか」

「そしてふたりとも白蛇女(メリュジン)魅了(チャーム)にやられたわけでもないのに、異種族喰いの白蛇女(メリュジン)を受け入れているようで、遊者の集いの奴らを思い出すのー」

「それは白蛇女(メリュジン)達がやたらと気安いせいだと思うんだが」

「ふたりとも探索者としては変わり者じゃろ? しかしたったふたりであの赤線蜘蛛を倒したのかの?」

「あの大蜘蛛のことか? そのときは3部隊合計18人がかりだ」

「ふうむ、ということはそのときの18人、お主ら除いて16人にもここを知られるかもしれんのじゃな」

 そう言ってシノスハーティルを見る。彼女は難しい顔をしていた。長、だからなぁ。

「ま、慌てんでもよかろ」

 それもそうか。たぶんこの紫じいさんが本気出したら地上の人間(ヒューマン)の王国は壊滅だろ。こんな頼りがいのある守護者もいない。

 けれどここにドラゴンがいることを地上に知られると、それはそれで騒動の種になりそうだ。

 隠されるにはそれなりの訳があったと。


「ドリンの孫ならあいつらも会いたがるじゃろ?」

「はい、きっと。ただの探索者ならば紫のおじいちゃんにも黒浮種(フロート)の方々にも会わせないところですが」

 紫じいさんとシノスハーティルが話しているが、まだなんかいるのか?

 黒浮種(フロート)? 初めて聞く言葉だ。

 俺のじいちゃんが加護神に誓いを立てて秘密にして俺にも話さなかったのは、ばぁちゃんに黙って愛人作って隠し子ができちゃっただけじゃ無い。

 ここは地上に出したらいろいろ危険なものを隠してた禁断の地のようだ。


 紫じいさんと別れて再び移動。なぜかミュクレイルもついてきた。

 で、草原の端は岩壁だった。見上げると天井まで届く高い岩壁。ふむ、端までくると天井も少し低くなっているようだ。

 岩壁には大きな洞窟があって、そこから出てくるものがいる。

 ドラゴンなんて見たあとにはなに見ても驚くことは無いだろうけど。

「彼らが黒浮種(フロート)です。もとは黒く浮く者(ブラックフロート)と呼ばれていました」

 洞窟から出てきたのは、確かに黒くて浮いていた。

 真っ黒なてるてる坊主?

 羽もないのに宙に浮いている。全長40センチ程、黄色い丸がふたつ、目なのか? 瞳孔とか無い黄色1色。頭には宝石のような飾りのある帽子をかぶっていて、手とか足とか無さそう。

 見たことも噂に聞いたことも無い姿。

「お久しぶりデス、グリンさーん」

 こいつらも俺とじいちゃんを間違えている。

 2体の黒いてるてる坊主がふよふよと浮いたまま近づいてきた。

 これはまた奇妙な種族だな。


星来者(セライノ)!?」

 驚いたサーラントが大声で叫ぶ。

 え? なに、知り合い?

 その声に驚いて30センチほど高く浮いた黒いてるてる坊主の2体は、

星来者(セライノ)を知ってるんデスカ? かっこいい合体生物サンッ!!」

 サーラントに詰め寄った。

 なんでサーラントがこんな奇妙な種族のこと知ってんだ?

 それにサーラントのことを合体生物っていう奴等も初めてだ。

 羽も翼も無いまま、ふよふよと空中に浮きながらサーラントに接近している黒いてるてる坊主。

 まさかこんなにおもしろ楽しそうなものが詰め込まれているとは、この隠しエリアは大当たりのようだ。


 


白蛇女、ドラゴン、さらに新種、ごちゃついてまいりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ