表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/54

第二十六話 『被害者R.Oについて』 投稿者:?.k part5

 廃校舎の周囲に転々と設置された外灯は全て消えていた。遠くに見えるまばらな住宅からは随分離れていて、すぐ目の前にあるはずの巨大な建物は暗闇と境が見えない。それによって不気味さは増しているように思えた。


 先を進む総一はLED懐中電灯を向ける。細く延びた光は窓ガラスにぶつかり、青白く、三階の廊下を照らす。


「ちょっと……、二人とも、あれ、見て!」


 後ろで心翔が叫んだ。振り返ると、彼は青白い顔で校舎を指していた。


「あそこに、誰かいる……? えっ、ちょっと待てよ、あれって」


 何かに気がついた迅も慌てたように声をあげる。総一の視線が二人の言う方へ向いたやさき、人影を見失った。去り際ほんの一瞬だけなびく髪だけが見えた。


 二人は青ざめた表情のまま、大きく目を見開いていた。


「今の見たか!?」


「さ、さっきのって……、杏莉……、だよね」


 慌てる二人の様子に眉を寄せた。迅と心翔は幽霊でも見たかのように騒いでいる。


「二人ともどうしたんだよ、ただの見間違いだろ」


 二人はまだ青ざめた表情で目を見開いている。こんな場所に彼女がいるはずがない、と二人には分かっていたはずだ。連絡の取れない杏莉を心配するあまり、何かの反射を錯覚のように捉えたとしか思えない。


 突然、誰かのスマートフォンが鳴った。ポケットから取り出す心翔は画面を見て固まる。


「心翔? どうしたんだよ」


 小刻みに震えて心翔は顔をあげる。ゆっくりとそれを向けると、揺れる画面を二人は覗き込んだ。


「ショートメッセージ、杏莉の母親から? 【娘から引っ越し先の住所が届いたから送ります……】この住所って……」


 転記された新宿の住所に既視感を感じた総一は、眉を寄せて首をかしげた。同じように眉間にシワを寄せる迅が当然、大きな声をあげる。


「おい、この場所、この新宿の住所って……、こないだの被害者が暮らしてたアパートと同じじゃないか?!」


「や、やっぱりそうだよね」


 心翔が震えながら首を縦に振っていた。


「そんな、馬鹿な」


 心翔から奪うようにスマートフォン取ると、慌てて車から例の被害者の資料を取りに戻った。


 助手席のドアを開ける。乱暴に封筒からそれを抜き取ると、照明を当てて指でなぞる。


「新宿■丁目■■……、なんだよ……? 杏莉のやつ、なんの冗談だよ」


「やっぱり……、杏莉、この前の撮影から様子がおかしかった」


 車内後ろから心翔の震える声が聞こえた。


「まさか心翔、杏莉が被害者Rの幽霊に取り憑かれたなんて言うつもりか?」


「だ、だって、実際そうとしか……」


「二人とも落ち着けって」


 心翔に詰め寄る総一を迅が引き離した。心翔は震える手でスマートフォンを握りしめ、辺りを警戒するようにキョロキョロと見回した。その顔は恐怖で歪んでいる。そんな彼の姿を総一は鼻息荒く睨む。


「普通に考えて杏莉が取り憑かれたなんてありえるわけない、俺も総一と同じ意見だ。だが実際わけのわからない状況なのも事実だろ。そんなもん俺達が今考えても解るわけねぇし、とにかく今は杏莉が無事か確認してみるしかないんじゃねぇか?」


 迅は感情的な二人を落ち着かせるように言い聞かせた。


「……たしかに、迅の言う通りだ。心翔、悪かった。母親に杏莉が無事かどうか確認してくれ」


「う、うん。僕も取り乱してごめん」


 心翔は画面を叩くと、すがるように返信を待つ。


「さてと、俺達はどうするか。さっきのが本当に杏莉か確かめにいくか、このままここで母親からの返事を待つか」


 迅は廃校舎と心翔を交互に見て呟いた。


「どうせ待つなら確かめながらでも一緒だ。もともと撮影に来たんだ、中に入れそうならそれこそ都合がいいさ」


 暗がりに照明を向けて総一は答えた。確かに薄気味悪さは感じる、だが、それこそこの撮影に好影響を与えるもとだ。微かに震える身体は既に恐怖心と好奇心で満ち溢れていた。


「よし、とにかく中に入れる場所探そう。カメラは俺が廻してるから、心翔は杏莉の母親からの連絡に注意していてくれ」


「う、うん。わかったよ」


 三人は再び廃校舎へ向かい足を進めた。




 封鎖されているとばかり思っていた廃校舎は、殊の外簡単に侵入できた。それというのも正面の大きな玄関口には扉はおろか、硝子すらも全て取り除かれていたのだ。


「普通封鎖しとくべきだろ。こんなんじゃ中に何がいるかわからねぇな」


 迅はスポット照明を掲げながら眉を寄せた。


「仮に誰かいたとしてもいこっちは三人いるんだ。ホームレスくらいならどうってことないだろ」


 総一はそう言うと開け放された正面玄関に足を進める。すぐ後ろに迅、遅れて心翔が続いた。


 校内は想像していたよりも綺麗だった。残留物はほとんどないものの、特段荒らされたような形跡もない。住宅地から離れていることもあってか、誰も立ち寄ることがないのだろう。


「封鎖もされていなかったからてっきり荒れ果ててると思ったけど。これはこれで、逆に不気味だな」


 辺りを照らす迅が静かに溢していた。


 数年前まで使用されていた形跡はあるものの、不気味なまでにがらんどうの校内の空気は明らかに異様だった。


「もしかしたら、もうすぐ取り壊し工事が始まる前なのかもしれないな」


 それなら尚更運が良い。総一は言葉を飲み込んで止めた。


「心翔、返信きた?」


 振り向かないまま尋ねる。怯えるような妙な返事をする心翔はスマホを見て黙ると、間をあけずに彼は答えた。


「まだ……、何も。おばさん、もしかしてスマホ見ていないのかも」


 期待はしていなかったものの、少しため息を溢す。暗い廊下の先に懐中電灯を向けてみる。リノリウムのような滑らかな床だけが鈍い色を反射していた。


「迅、さっき外から見たのって三階だったよな?」


「たぶんそうだ。誰か出てきた様子もなかったし、もし見間違いじゃなければまだ中いるんじゃないか」


「も、もし誰もいなかったら……?」


 怯える心翔に少しだけ苛立つ総一は、また振り返らずに歩きだした。

 

「その時は心霊動画にでもしてアップすれば良いだろ」


 足音が暗い廊下に響く。追いかけるように二人の足音が続く。


「それより、総一。そもそもお前はこの廃校で何を撮影するつもりだったんだ? 被害者が卒業した高校なんて、新宿の事件と関係ないだろ」


「ああ、それなんだけど。ほら、これ見てみろ」


 総一は車から持ち出していた被害者Rの資料を二人に渡した。既に中身を確認していた二人は眉を寄せていた。


「その中にR、【神子島怜衣】が在学中に問題を起こしているってあるだろ」


「ああ、それがどうしたんだ?」

 

 総一は足を止めると自分のスマホをを取り出して見せた。渡された迅は眩しそうに目を細めてそれを見る。


「担任教師からの不適切な発言に、生徒が自殺未遂……、これがその問題なのか?」


 顔を上げる迅に、総一は続きを促すように顎をしゃくった。


「当時、一年生の生徒がホームルーム中の教室内で手首を切るという騒ぎが起こった。学校は事態を公には公表せず、担任教師の謝罪と転任で事を納めた……。この一年生ってのが【神子島怜衣】か、凄ぇことするな……。でも、いったいこんな事どうやって調べたんだ?」


「垂れ込みだよ。DM(ダイレクトメッセージ)で送られてきた」


 総一は液晶画面の右下の隅を指した。raycoと表示された真っ黒いアイコンが映る。


「事実関係を知っている同級生、もしくは近しい誰か……か?」


「ああ。それで俺も詳しく調べてみたんだけど、当時の生徒に()()()()()()()()()()は居なかったんだよ」


「は……? ちょっと待てよ、それならこの被害者Rの情報は間違ってんのか?」


 その時、二人のやり取りを黙って聞いていた心翔が弱々しく口を開いた。


「もしかして……、神子島怜衣は、男子だった……?」


 心翔を見る総一は大きく頷く。


「そう、実際には在校生に神子島怜衣は存在した。()()()()としてな」


「はぁっ!? 余計に訳がわからねぇ……、写真も戸籍も、開示請求した警察の資料でも確認した。確かに女って書いてあったぜ?」


 混乱した迅は声を荒げる。四人の調べた被害者の素性は過去と不可解にずれていたのだ。


「だからこそ、そこを調べに来たんだよ」


 総一は次のメッセージを開いてみせる。

                         

『Rの最後のクラスは三年四組。当時の机が残っていれば、嫌がらせの落書きがまだ残っているはず』


 raycoと名乗る人物とはその後返信は来ていなかった。


「机なんてそうそう新しくするものでもないし、二年前の卒業生ならまだ残っている可能性は高い」


 暗闇はようやく突き当たりで止まる。変わりに折れ曲がった上階へと続く階段に差し掛かった。


一階(ここ)の教室に着いてた表記が一年って事は、目的の三年四組も三階にあるはず」


 スマホを迅から受けとると、総一は階段に足をかける。どういう訳か階段は木目調で唸るように軋んだ。一階の床だけは上から改築されていたのだろうか。怪訝に足元を照らしていいると、迅も同じように声をあげていた。


「心翔、まだ返事はこないか?」


 軋む階段を昇る足音が響く。心翔から返事はかえってこない。


「……おい、心翔。聞いてる?」


 振り返るとすぐ後ろには、眩しそうにする迅の顔が見えた。 


「心翔?」


「あれ? 心翔のやつ、どこ行ったんだ」


 振り返る迅も異変に気がついた。暗く深く続く階段に心翔の姿はなかった。 


 

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ