表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ピケのガラスのかけら

作者: 貝殻草

ピケはふしぎな町にすんでいます。

町のぐるりはかべで囲まれていて、家はひとつもありません。

そして、そこら中がものだらけ。あらゆるものが落ちています。


この町にすむ人は、持ち歩けるなら何だって、自分のものにできました。

ものを集める道すがら、通りかかった人たちに、自分の集めたすてきなものを、じまんしながら歩くのが、町のみんなの楽しみなのです。



ある日ピケのところに、たべもの男がやって来ました。

両うでに食べ物のかご、首からはソーセージのたばを下げています。

「食べる物がこれだけあれば、おなかが空いてもこまるまい。君は、どんな役立つものを集めているの?」


ピケは、片手を広げると、ただひとつだけ持っている、小さなガラスのかけらを見せました。


「どうせ食べられないのなら、ナイフやフォークがまだましだ!」

そう言うと、たべもの男は去って行きました。


またべつの日には、からだ中に石やくさりを巻きつけた、ほうせき女がやって来ました。

「みんなとってもきれいでしょう。それに、すごくねうちがあるの。あなたの宝物も見せてちょうだい。」


ピケはガラスのかけらを見せました。


「ちっともきれいじゃないし、ねだんだってつかないわ、すてたほうが身のためよ。」

そう言うと、ほうせき女は去って行きました。


次にやって来たのは、としょかん男です。背中のしょいこやカバンの中に、本がぎっしりつまっています。

「いちばんだいじなのは、ちしきだよ。何でも知っていることほど、すばらしいものはないからね。どれ、君の集めているものを見せてごらん。」


ピケがガラスのかけらをさしだすと、


「コップだったのかもしれん。ランプのかさの可能性もある。しかし、ただのかけらとあっては、ごみに一番近いと言える。調べる価値のないものだ。」

そう言って、としょかん男も去って行きました。


つづいて、じかん女がやって来ました。

何十もの時計をにらみながら、紙のたばに、何やらたえ間なく書きこんでいたのですが、ピケのガラスのかけらを見ると、何も言わずに去って行きました。

きっと、時間をかける必要をみとめなかったのでしょうね。



じっさいピケにとっても、この小さなガラスのかけらは、やっかいきわまるものだったのです。

何かに使えるわけでもないのに、ぬすまれるのが心配で、すこしの間も手ばなせず、また、いかにもこわれそうなので、そうっとあつかわなければなりません。


このなぞめいたガラスのかけらに、ぴたりとはまる何かのために、町を探してまわるのが、ピケの生活だったのです。



ある日のことです。

あまがさ男をおいかけて、はげしい雨がふり出しました。

ピケが、かさを片手に歩いていると、町のうす暗いかべぎわに、女の子がひとりすわっていました。


ぬれたらかわいそうなので、ピケが、かさをさしてあげても、女の子は何も言いません。

片方のほほを両手でおおって、まるで人形のようにうつむいています。


ピケはむっとしましたが、あいさつとして、

「君は、何を集めているの。」

とききました。


女の子は小さな声で、

「わたしは、何も集めていません。

この町に来たときに、顔がかけて、穴があいてしまったの。それからずっと、そのかけらを探しています。」


ピケがおどろいて、手の中のかけらを見せると、女の子は、はっと息をのみました。

かけらがほほにぴたりとはまると、女の子はうれしくて、おどるようにぴょんと、とび上がりました。


すると、どうでしょう。女の子の後ろのかべに、見たこともない穴があいていて、そこから外の、明るい光がさしています。


ピケは自由になった手で、女の子の手をとりました。

あまがさを投げすてると、ふたりは笑いながら、外の世界へとかけだしました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ