表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

怪談

 「幽霊を見た。ほら、あそこにいる。」

 顔と名前の付いた友人は私の指さした方を見る。

 そこにいたのは幽霊ではなく、所謂普通の美少女であったという様な話であるらしかった。普通の美少女はどこにでも一個以上が要請される例のあれであったから、私は信じなかった。

 以てただ今、有りがちな一切の噂話をすっ飛ばして、彼女は私の方へと走り寄ったかと思えば、有りがちではないところの首チョップを与えてくれた訳である。有りがちなのかも知れない。

 そうして、いたはずの友人は消えていて、いつの間にか埃っぽい密室の対談が既にここに在ったというのなら、元より何も、誰も言う必要の無いことであったのだろう。

 私はそれと直立で向き合って、100人いた見物人が居なくなるまでは動かなかったらしいが、これも後の話である。

 少なくとも伝聞型が過ぎ去るまでのこの今は、何が面白いのかが理解出来ぬこの今で、私といえば或る種の記憶喪失であるらしかった。皆が愛してくれるそれであるらしかった。

 言うべきは密室というのが屋外に位置していたかも知れない可能性であり、つまり私の一切の寝言が聞かれていることへの病的な危惧である。

 何度も言うがこの今、未だ終わっていないこの今に、目の前の少女は何者でも良いが、どうして私がそれの恋人であって、どうして周りには誰もいないのかと、これを尋ねるべき真っ当な友人はさっき消滅したのである。

 「おはよう。幽霊。ネタバラシをしてくれ。」

ここまでで夢中遊行は一応終了し、次から記憶喪失です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ