表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/17

休憩です。お茶が美味しいですね。

「……」


「どうぞ、旦那様。お茶です」


「……」


 川べりで座る旦那様に、お茶を差し出します。

 ちゃんと、旦那様が飲むための大きめのカップも持ってきたのですよ。買い出しに行った村で購入した、一番大きなカップです。それでも、旦那様には少し小さめですね。


「ユースタス様も、どうぞ」


「あ……ああ、ありがとう」


 ユースタス様にも同じく、お茶を差し出します。

 ちなみにこのお茶は、我が家から少し冷めたものを水筒に入れて持ってきたものです。わたしも自分のカップに注いで飲みますが、ちょうどいい飲み頃ですね。

 川のせせらぎが耳に心地よいです。のんびりできますね。


「その……少し、聞きたいことがあるのだが」


「はい? どうなさいましたか?」


「なんとなく、迂回しているように感じるのだが、気のせいだろうか? 妙に大回りで行っているというか……」


「はぁ」


 そうなのでしょうか。

 旦那様を見やると、こくり、と小さく頷かれました。わたし、全く気付かなかったのですが、大回りされていたのですか。

 わたし、旦那様の肩に乗っていただけですからね。


「……」


 ああ、なるほど。

 確かに、そういうことなら少し迂回するのも仕方ないですね。


「凶悪な魔物の縄張りを避けて、入り口の方に向かっているそうです」


「……縄張り?」


「はい。我が家の周囲は旦那様の縄張りなのですが、他の魔物の縄張りに入るということは、攻撃を仕掛けるという合図なのだそうです。刺激してしまうと、そこの魔物が襲いかかってくる可能性もあります」


 縄張りの話は、わたしも少し聞いたことがあります。

 魔物は本来、大気中に存在する魔力――マナを吸収して生きています。そのため、基本的には食事が必要ないのだとか。

 しかしマナを吸収するためには、そのマナの漂う範囲を自分のものとする必要があります。ですから、魔物はそれぞれに自分の縄張りを持っているのだとか。

 そこに勝手に侵入するということは、勝手にマナを奪っていくと考えられるらしいです。つまり、敵対行動ということですね。


「ですので、旦那様の威圧感で対処できる、魔物の縄張りだけを通っています。このあたりを縄張りにしているのはゴブリンの集団だそうなので、間違っても旦那様にケンカを売ろうとは思いません」


「ああ……そうだったのか。なるほど」


「ですが、ユースタス様はご注意ください。旦那様には襲いかかってこないかもしれませんが、ユースタス様だけを狙ってくる可能性はありますので」


「勿論、分かっているよ。僕も一応、この森に魔物退治にやってきた身だからね」


 ユースタス様が、ぽんぽん、と自分の剣を示されました。

 まぁ、その剣でどのくらいの魔物を相手にできるかは分かりませんけど。少なくとも、旦那様の前では数秒も保たないと思います。


「しかし、そこまで考えていてくれたことに感謝する。てっきり、何かの罠に嵌められているのではないかと邪推してしまったよ」


「罠に嵌める、ですか?」


「案内された先に魔物の群れがいるとか、そういう可能性をね」


「はぁ」


 旦那様がユースタス様を罠に嵌める理由が、全くありませんけどね。

 正直、ユースタス様をどうにかするつもりなら、我が家で既に済ませていますよ。罠に嵌める必要もありません。

 身ぐるみを剥ぐとか金目のものを奪うとかなら、そもそも行き倒れているところを、助けたりしていませんから。


「だが、改めて……セリア、ありがとう」


「わたしは特に何もしていませんが」


「そして……ご主人、ありがとう。きみたちに会うことができなかったら、僕はこの森でそのまま死んでいたかもしれない」


「……」


 旦那様が、僅かに目を細めてからふいっ、と逸らしました。

 えへへ。照れる旦那様の姿、ちょっと珍しいですね。


「命を救われた僕は、謝礼を用意するべきなのだと思う。だが、残念ながら今は手持ちがなくてね……国へ戻ってからとも考えてもいたが、もう一度きみたちの住処に向かうのは、少し難しいと思う」


「そうですね。入り組んでいますし」


「だから、これを受け取ってほしい。今、僕に渡せるものはこれだけだ」


 そう仰ってから、ユースタス様は左手の手袋を外されました。

 その下にある五本の指――その端に、リングが一つ嵌めてあります。紅玉のあしらわれた、見るからに高そうな指輪ですね。

 ユースタス様はその指輪を外して、それからわたしの手を取りました。


「これを、きみに預けるよ」


 そして、ユースタス様はそのリングを。

 わたしの、左手の薬指に対して嵌めてきました。

 ええと。

 まぁ、確かにわたしの左手薬指には、何の指輪もしていませんけど。


「……」


 素敵な指輪です。

 しかし、嵌める場所が少々困りますね。わたし、既婚者なのですけど。


「本当ならば、金貨で謝礼を渡すべきだとは思っている。だが、それで代わりとしてくれ」


「はぁ……」


 ははぁ。

 なるほど。細工に魔術紋の刻まれている高級品ですね。魔術紋の内容は《解呪》ですか。嵌めているだけであらゆる呪いから身を守ってくれるとは、実に素晴らしいものですね。

 王子という立場であるため、呪いから身を守る必要もあるということですね。そのために与えられた品のようです。そんな高級品を、わたしが貰っても良いのでしょうか。


「よろしいのですか?」


「きみに助けてもらわなければ、失っていた命だ。指輪の一つでその恩を返せるなら、安いものだよ」


「では、ありがたくいただいておきます」


 ああ、なるほど。

 表向きはそう仰っていますが、《解呪》の効果を期待してのものですか。

 ユースタス様は、わたしが旦那様から、何か呪いを受けているものとお考えですね。呪いのせいで旦那様に従い、旦那様を愛しているものと思っているようです。

 ですからきっと、この指輪をわたしが嵌めることで、呪いから解かれると。


「……」


「あ、承知いたしました。ではユースタス様、そろそろ出発なされるそうです」


「……ああ、分かった」


 あれ、おかしいな。

 そうお思いになられていますが、当然ですよ。


 だってわたし、呪いなんて受けておりません。

 ただ、心から旦那様を愛しているだけです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あ〜呪われてると思ったのか…残念!(笑)
[良い点] 駆け落ちか、逃亡令嬢、追放令嬢(悪魔付き疑惑)の いずれかと推測 ほぼ最強戦力を、保有してるな。 Aクラス二体+α
[一言] 必ず最後に愛は勝つ!(違) 婚約者に逃げられ傷心中の王子様… 魔物に魅入られた美女をゲットしようと(違)解呪の指輪を(よりにもよって左手の薬指に!)はめるも効果はなく…(笑) 残念賞〜(-人…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ