表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
淳于瓊☆伝  作者: けるべろす
賈郷篇2
51/89

第47話 実りの秋~教育篇~

当時の情報とかありがたく参考にさせていただいてます。

返信できていませんがご容赦くださいm(__)m


3/4 46話→47話修正

延熹えんき9年(166年)秋〜


 賈郷(かごう)に私塾を開いたはいいのだが、講師となれる人間となると限られている。


 大学の(トップ)である賈彪(かひょう)の手を煩わせるわけにはいかない。内向き担当の朱丹(しゅたん)は秋の刈入れや春に向けての麦畑の準備があって忙しく、外向き担当の李栄(りえい)も清流派と宦官の対立がますます激しくなっているようで清流派の名士が多い潁川(えいせん)郡を飛び回っている。武の担当である趙索(ちょうさく)には柄じゃないと断わられてしまった。


 結局ほとんど淳于瓊じゅんうけい自らが講師となって張青(ちょうせい)賈子(かし)たちへ文字を教えなければならなかったのである。1年前から淳于瓊じゅんうけいについて文字を学んでいる波才(はさい)もには補佐にまわってもらった。


 もちろん淳于瓊じゅんうけい波才(はさい)だけで一度に百人からの賈子(かし)たちへ教えるのは物理的に無理がある。当初は3つの班に適当にわけて文字を教え始めたのだが、ほどなく子どもによって習熟度に差が出てきたため、習熟度別に班を再編して教育を進めることとなったのであった。


 まず一番下の第一班であるがこれは数字と人の姓名の読み書きを学ぶレベルである。特に名前は本人の名前、友人の名前、世話になっている人たちの名前など最低限、賈郷(かごう)で生活する中で関わりのある人たちの名前が読み書き出来るようにはなってもらうのが当面の目標である。算術については足し算引き算、紙芝居については専ら聞く専門のクラスでもあった。


 次に第二班にあがると今度は物の名前(作物や道具、地名など)の文字を覚えていく。実務的に商売人などと同等のレベルまで読み書きを目指すクラスである。算術については掛け算割り算、紙芝居については裏側にかかれたシナリオを読みあげる練習をおこなっていく。


 最後に第三班であるが、これは希望者のみを対象とした専門クラスであり書物を読み解いていくことになる。またこのクラスに進んだ者には第一班、第二班の面倒も見させることになった。算術は割合や平均値のほか面積や体積の公式なども理解してもらい、紙芝居については製作を手伝ってもらうことになっている。


~~~~~~~~~~~~


 私塾を開いておよそ一月あまりで第三班に進む者が3名ほど現われた。波才(はさい)もこのクラスに該当するレベルなので合計四人の少数クラスだ。波才(はさい)を除く3名は次の通りとなる。


 張青ちょうせい

  さすがに具体的な目標があるだけに集中力が他の子どもたちとは違った。

  それに言い出しっぺとして手を抜くことは出来なかったというのもあるのだろう。 

 陳良ちんりょう

  恋の力おそるべし、である。

  けっして頭をつかうことが好きなタイプではないのによく授業に食らいついてきている

 陳正ちんせい

  陳良ちんりょうの弟で淳于瓊じゅんうけい波才(はさい)と同じ七歳。

  兄と違って身体が小さくこれまで目立つ存在でなかったが勉強の面で優れた素質をみせた。


 この中でとくに陳正ちんせいの存在がまわりに良い影響を与えてくれている。兄の陳良ちんりょうは弟に水をあけられまいとさらに必死にならざるを得ないし、波才(はさい)もおない歳の競争相手(ライバル)出現に焦りを感じたのだろう今まで以上に勉強に身が入るようになった。

 さらに埋もれていた新しい才能が見出されたという実績に、私塾に対して半信半疑だった大人たちが驚きを持って見かたをガラリと変えてくれたのも大きかった。


 もっとも淳于瓊じゅんうけいに驚きはない。百人近くに教育をほどこせば陳正ちんせいのような子どもが出てくるだろうという予想があったからだ。極論すればそれがたまたま陳良ちんりょうの弟だったというに過ぎないのだ。


 ”偏差値70で上位約2%だからな。そりゃ優秀な子どももなかには出てくるさ。それより波才(はさい)の方がうれしい誤算なんだよなあ”


 それが淳于瓊じゅんうけいの率直な感想である。淳于瓊じゅんうけいにしてみれば波才(はさい)が決して嫉妬をみせたり足を引っ張ろうとはせずに、ひたすら自らを高める方向に努力していることのほうがよっぽどありがたかった。将来のNo2候補としてこれ以上ない資質である。


 ”主への忠義が絶対のものでも関羽(かんう)張飛(ちょうひ)みたいに同僚や部下に恨まれて裏切りを誘発するようじゃ困るからな。そういえば袁紹(えんしょう)陣営も足の引っ張り合いで自壊するんだよなあ。郭図(かくと)とかすでに性格悪そうだったもんな”


 淳于瓊じゅんうけいは荀家を訪れた際に一度会ったことのある郭図(かくと)を思い出していた。優秀な同世代の仲間(荀攸(じゅんゆう)鍾繇(しょうよう)淳于瓊(じゅんうけい)ら)に妬みを隠せていなかったが、波才(はさい)がそうでなくて良かったと心からホッとするのであった。


~~~~~~~~~~~~


 こうして第三班の面子が揃い次のステップに移ろうかという段階になったころ、タイミングよく賈彪(かひょう)が'黄帝内経(こうていないきょう)'の入手に成功していた。

 

 ”教材も手に入ったし次は医療改革だな”


 淳于瓊じゅんうけいの忙しい秋はまだまだ続く。

次は医術篇です。

ようやく内政チートらしく!?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ