ここまでの人物紹介(西暦165年 延熹八年)
ここまでに登場した人物の略歴です。
ご参考までに。
架空の人物には名前の後ろに(架)といれています。※実在でも年齢は架空設定が多いです
淳于瓊 字を仲簡 奇妙は幼名 6歳
主人公で前世(現代?)の記憶を持つ。それなりの名門である淳于家次男。
淳于沢(架) 字を伯簡 19歳
主人公の兄。早逝した両親に代わり淳于瓊を育てる。
栄転とはいえ雲行きの怪しい涼州へ飛ばされる。
同郷の賈彪に淳于瓊を預けることになった。
賈彪 字を偉節 38歳
豫州潁川郡定陵県の名士。太学の冠。淳于瓊を引き取り育てることになった。
波才 字は不詳 6歳
史実では黄巾の乱で潁川方面軍の賊将として名が残る。
本作では淳于瓊の右腕として活躍予定。
趙索(架)25~30歳 賈彪に仕える家人で武の担当。
李栄(架)25~30歳 賈彪に仕える家人で外交の担当。
朱丹(架)25~30歳 賈彪に仕える家人で内政の担当。
荀爽 字を慈明 38歳 潁川郡 潁陰県の人。賈彪、郭泰、李膺らと宦官排斥を狙う。
荀彧 字を文若 3歳 荀爽の甥。史実では曹操の軍師。幼名は阿若としました。
郭泰 字を林宗 38歳 并州太原の人。賈彪とともに太学の冠をつとめる盟友。
李膺 字を元礼 46歳 潁川郡 襄城県の人。反宦官の先頭に立つ。
[涼州三明]
段熲 字を紀明 異民族弾圧派で165年当時は護羌校尉
張奐 字を然明 異民族懐柔派で165年当時は度遼将軍
皇甫規 字を威明 皇甫嵩の叔父さんで165年当時は中郎将
[その他]
支楼迦讖 大月氏出身 白馬寺の僧。
司馬雋 字を元異。河内郡温県の人。司馬懿の祖父。前の潁川郡太守。
司馬防 字を建公 17歳 司馬懿の父。