表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/152

4.リリデスの策略

 翌日。

 リリデスは相変わらずやってきた。昨日の無視程度では諦めてはくれない。

 今日も構ってもらうべく、誰彼構わず話しかけて回るのだろう。そう思っていた。

 が、趣向が変わった。



「……みんなだいすきカルラン紙芝居のはじまりはじまり~! よっといでよっといで!」



 カルラン紙芝居が始まった。

 みんなだいすきカルラン紙芝居であった。私は寡聞にして知らない。

 他の者も寡聞にして知らなかった。恐らく寡聞ではない。




* * * * * *




少年 『僕は戦災孤児……とってもひもじくて寒い……人生辛いよお……。神様はどうしてこんなに辛い試練をお与えになるんだろう?』


??? 『神様なんて、いないんだよ(裏声)』


少年 『だ、誰!?』


??? 『私はカルランマン! カルランの教えを説いて救いを与えるヒーロー!』


少年 『カ、カルランマン!?』


カルランマン 『さあ、このパンをお食べ! 神は居なくとも、私だけは君を救ってみせるよ!』 


少年 『カルランマン、ありがとう!』


カルランマン 『君が諦めない限り、カルランは君を照らす! 君が諦めたとしても、その時は慈悲の名のもとに君を救う! だから勇気を持って立ち上が……』



* * * * * *



「……た、立ち上がって……君の人生…を、あゆ、歩むんだよ……!!」



 ――顔を真っ赤にしながら、リリデスはカルランマンを続けた。

 額には大粒の汗、目は泳ぎ、言葉はしどろもどろ。

 最早限界であった。しかし彼女は頑なにカルランマンをやめず、教えを説き続ける。



 我々も限界であった。顔を覆い、頭をかきむしり、伝播した恥ずかしさに身悶えした。

 こういうのは恥を捨ててやらなければならないアレである。

 カルランマンは恥じらいを捨てきれていなかった、つまりすごく恥ずかしかった。

 かくしてギルド内は地獄と化した。地獄を顕現させたカルラン劇場は30分続いた。



 最後に、滝の汗を流す赤きリリデスはこう言い残し去っていった。




「……だ、だっ、第二弾もっ! お、お楽しみにぃ~……っ!」




 たすけてくれカルランマン。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ