表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機動女神エターナル・レッド ケモ耳ニャン子は俺の女神様?  作者: さば・ノーブ
邂逅の章 堕ちて来たのはニャン子?!
2/144

空を見上げていたらニャン子が降って来たんだが? その2

アレは何?!


夜空から墜ちて来たのは?


まさか・・・人間ひと?!


そっかぁ~~~(現実逃避)

見上げた星空から


降って来たのは



ニャン子・・・じゃなくて。




「ニャニャニャニャァッ!」



猫の鳴き声を叫んでいる・・・・



人間にんげんん~~~ッ?!」



紅い服で赤髪。そんでもってコバルトグリーンの瞳を湛えた?!





挿絵(By みてみん)




「ニャニャニャニャニャッ!!」



墜ちて来るのは・・・人・・・だよな?



星空を見上げたまま固まっちまった。

有り得ないだろ・・・こんなのってさ。







「ニャニャニャ(どきなさいよ)!ニャ~にゃニャァッ(そこの原住民)!」


自然落下に身を任せ・・・墜ちて来る人(?)が泣き叫びました。

眼下に居る黒髪の人族目掛けて鳴いて(泣いて)るのです。


「ニャッニャ(邪魔なの)!にゃ~ニャニャニャっ(ぶ~つかるからぁっ)!」


真っ逆さまに墜ちて来る人(?)のようなニャンコのようなのが、喚き散らしているんですが?


「ニャァ(そうだ)?!ニャニャ ニャニャニャァ~~~(その前に たしゅけてぇ~)!」


・・・結局助けを求めてるんですね?



ばたばた手足を暴れさせて墜ちて来ます・・・ニャンコの声を叫ぶ、人のようなのが。







「夢か?幻か・・・それともアニメなのか?」



上空から墜ちて来る人の姿に、どこかで見たアニメのワンシーンを思い出しちまった。


「それなら、俺の執るべき行動は一つだよな」


どうみても人で・・・女の子。

このシュチュエーションなら、執るべき行動って・・・こうだよな。


俺に目掛けて墜ちて来る少女を、受け止める・・・しかないよな?


現実逃避しちまった俺は、カマ~ン状態で腕を突き出しちまったよ。




 ヒュルリラ・・・



墜ちて来る赤髪の女の子には・・・ケモ耳が着いてやがるのにも、俺は全く気にならなかった。



 ヒュルルルウ~・・・



おまけに尻尾まで揺らしているし、ミニスカートを靡かせているんだぜ?

そしてトドメはさ・・・下から観てても判るくらいの・・・胸アツ。

もとい・・・真っ逆さまに墜ちて来る女の子のたわわちゃん。



 ヒュルルルゥ~~~・・・・



さて・・・受け止めるとしよう。





「にゃニャッ(馬鹿ッ)!ニャニャニャ~ッ(どきなさいよぉ~っ)!」


頭から真っ逆さまに堕ちて来ました。


でも、ここでよく観てください。

彼女(?)が墜ちて来るにしては・・・スピードが遅い?

自然落下にしては降下速度が緩慢じゃないでしょうか?


「ニャニャ(アタシの)ニャニャニャァにゃニャッ(着地地点なんだからッ)!」


?!墜ちて来たんですよね?助けを求めてましたよね?


「ニャァ(あら)ニャニャニャニャァアァ(スイッチ入れるの忘れてた)」


スイッチ?


墜ちて来た猫の鳴き声を上げていた人(?)が、腰に下げている円環のボタンを押しました。






泣き叫んでいた少女が、何やら腰の金色に光る何かを叩いた・・・


俺の真上で。





 くるりッ!





何が起きたか理解しろったって無理だった。


だって、もう俺の突き出した手の先だったんだぜ?


アニメだったらさ、ここで俺ががっしりと受け止める筈だろ?




 メシっ!




冗談じゃねぇ~よッ!


空中で一回転した少女の・・・靴底が俺の顔面にめり込んだんだ。



「ニャッ!にゃにゃ~ニャニャニャ」」


飛ぶ意識の中で、俺に靴底をめり込ませてる少女のニャンコ声が聞こえた・・・よ。







「にゃ~~(あ~~)、ニャニャニャッニャゴニャァ~(だからどけって言ったのに~)」


魔法靴の下で眼を廻している原住民に、猫娘さんが呆れていました。


「ニャニャニャ(まさか)ニャァああニャニャにゃ(本気で受け止めようとするなんて)」


金色の円環から、緑色に発色していたスイッチが消えると。



 グシャ!



「ニャッ?!ニャニャァ~」


重力が戻り体重がのしかかり、原住民を圧し潰してしまいました。

慌てて飛び退いた少女が、謝っているようですけど。

気を失っている損な少年には届きませんでした。




 スタっ!



着地した猫のような少女は、赤髪を掻き揚げてから突っ伏した少年を見詰めると。



「ニャァニャァ~(しょうがないな~)ニャニャニャニャ~(気が着くまで待つか~)」


溜息を溢して周りの状況を調べるのでした。





赤髪にケモ耳、尻尾がモフモフ。

おまけに観た事も無い金属の円環を腰に巻いた少女?


どこから来たというのでしょう?

空から降って来たのですから、もしかすると転生者?


でも。

異世界から来るなんて反則ですよね?

転生者ならこんな現れ方なんてしませんよね?


問題は・・・

猫のような声、猫のような姿。

間違いなくこの世界に居る人間とは思えません・・・やっぱり転生者なのかな?


正体不明の猫少女。

さてその正体とは?




黒髪の少年をぶっ倒した猫娘さんが、辺りを見回して。


「ニャ~(あ~)ニャニャニャァニャ~ニャっ(歴史の書物通り~古ッ)!」


感嘆ともつかない声を上げてアパートを見上げていました。


地面で伸びている少年とを見比べて、なんだかノスタルジックに浸られていましたが。


「う・・・ううん・・・痛たたた・・・」


少年が気付いたようです。


「ニャニャニャぁ(あなたにねぇ)ニャ語にゃニャニャニャ(お話しがあるんだけど)?」


コバルトグリーンの瞳で有次ゆうじに迫るのです。


「ニャニャニャニャニャニャ(あなたの住処はこの辺り)?」


目を丸くする少年に、猫娘は追い打ちをかけます。


「ニャニャ語ニャニャにゃ(そこで話がしたいわ)」


有無を言わさぬ強いニャンコ言葉で言い募られて。


「何言ってるのか、さっぱり分かんねぇよ」


・・・そりゃそうですよね。


「にゃ(え)?!」


少年が肩をあげるジェスチャーを見せて。

猫娘さんは胸元にある金色の鈴みたいなものを探りました。


「ニャニャ~ニャ(なぁ~んだ)ニャニャ語ニャニャニャ(同時翻訳機のスイッチが入ってなかったわ)」


猫娘さんが、鈴のボタンを押し込んで起動させたようです。


「ニャ・・・ニャッホン!ニャ~  ・・・あ~あ~」


起動させたんですよね?


「あ~・・・すぅ・・・あニャた!この星の原住民ニャ?」


・・・まだ調子がおかしいんじゃ?


「ちょっとお話がしたいニャ。住処に案内しなさいニャ」


・・・ほら。


「・・・・・・・・」


有次ユージくんも話しかけた猫娘さんもだんまりです。


「にゃ?聞こえてるんだニャ、この星の言語で?」


聞こえている事には間違いありませんが。


「なに、にゃにゃぁ言ってんだよ、信じらんねぇ~」


「ニャ(な)?!そんな馬鹿ニャ?翻訳機でも通じていないニャか?」


通じてはいますけど・・・ニャニャァついてますよ。


「なんだかアニメから飛び出して来たみたいな姿だけど・・・

 訳があるんだろ、落っこちて来たのはさ」


墜ちて来た理由ですよね、有次君の聞きたい事って。


「訳?そうニャ・・・そこも言わないといけニャ~ニャ」


フムと考えた猫娘さん。


「先ずはお互いについてだよな」


「うにゅ~、アタシはアリシアって呼べば良いニャ」


猫娘さんから最初に名を明かされました。


「俺、ユージ。野良のら 有次(ユージ)ってんだよ」


「ユージ?変なシリアルナンバーニャぁ?」


ちょっと、シリアルナンバーってなんですか?


「この星にもニャンコ族と同じノラナンバーが着いていたなんて驚きニャ!」


あの・・・何かを勘違いされてませんか?


「まぁ、その件は良いわ。今はあなたの知り得る情報が必要なのニャ!」


「は?情報?!」


ぐっと近寄った猫娘アリシア嬢。

何の事やらさっぱりなユージ。


二人の邂逅は、星空の晩に。


墜ちて来たニャンコと、足蹴にされた少年。


これから何が起きようとしているのか・・・まだ分かりませんでした。


なんだか分からないけど。


俺はどうやらトンでもない厄介ごとを手にしてしまった。


・・・かな?


(気がつくのが徹底的に遅い)


次回に続きます~~~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] にゃ語がよいです。 アリシアさんとユージくんの活躍楽しみにしてます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ