表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機動女神エターナル・レッド ケモ耳ニャン子は俺の女神様?  作者: さば・ノーブ
邂逅の章 堕ちて来たのはニャン子?!
10/144

誤解?もっかい?!地下一階!その3

もしかして?

学校にドアクダーがいるのか?


そんなご都合主義な話が・・・あるのかよ?

確かめるったって・・・どうすりゃ良いんだよ?」


ハイスピード過ぎる展開になっちまった。

萌が仲間に加わっただけだって言うのに。


「アタシが思うに。アリシアが異星人だって言えば良いんじゃない?」


何故に?


「もしも本当にダアクダーとか言う悪の組織員だったら、アリシアをほっとかないでしょ?」


それは考えたよ。


「正体を現すか、若しくは送り狼になるか。

 どっちにしろほっておかないと思うんだよねぇ」


で?


「もしも悪の組織員が手を出して来たら・・・」


「出して来たら・・・どうすんだよ?」


即座にツッコミを噛ましてやる。


「その時は・・・白馬の王子が助けに来てくれると相場が決まってるもん!」


おいっ!


「ま、そん時はそん時。なるようになるでしょ?!」


おお~いっ!開き直ってどうすんだよ?




俺達は帰宅した経路をひた戻り、校舎脇にある地下室へと向かっていたんだ。


「でもニャァ、相手がどう出るかはやってみないと分らんのだニャ」


アリシアが考え込む素振りを見せるけど。


「待てよ、そもそも土安の奴がドアクダーって決まった訳じゃないだろ」


そうだよ、偶々名前がそう読めるだけなんだから。


「また引っ込み思案なゆー兄ぃが出た」


萌が髪を櫛て言いやがる。


「ゆー兄ぃの悪い処だよ、手を出さないで様子見に徹しちゃおうとするの」


そーなのか、俺って?


「優柔不断とは言えないけど、手を出しかねて考え込んでしまうの。

 もうちょっとだけ勇気があればなって、想う時があるよ・・・」


顔を観ずに俺へと言う萌。

そこには何と無くだけど、普段の俺を観ている義理妹の感情が籠められている気がした。


「そーかよ、そーいう物なのかな?」


「そ~、もぅちょっとだけ・・・」


答えようとした萌の声が停まった。

後ろに控えたアリシアに訊かれたくなかったのだろうか。



学校でこれだけ話すことはなかった、昨日までは。

今日まで長い間、学校で接するのさえ無かった義理妹もえとは。


こんなに話したことは二人だけの時以外にはない。

萌が気を許す俺のアパートでしかなかったんだ。


義理兄妹になってしまう前ならともかく、今日までは一緒に居ることを避けていたから。



俺は前を行く萌の後ろ髪を観て、なぜ髪を切ったのかを思い出してしまった。

萌がボブカットにする前の俺達は、義理兄妹なんかじゃなかったんだ。


そう、俺が独りでアパート暮らしを始める前の話だったのだが。



「アルジのユージと萌たんには、海より深い訳がアリそうだニャ」


ニャン子に言われたくない。


「それに萌たんは、アタシを邪魔だと考えてるニャ」


そうなのか?


「アルジのユージにひっついてる虫だと思ってるニャ」


虫かよ・・・


ぼそぼそ俺だけに話しかけるアリシア。


「アタシの件が片付いたら、きっと仲良くするニャぞ?」


いや、アリシアには関係ないだろ?


「じゃないと、萌たんが悲しむニャ」


なぜ・・・首を突っ込みたがる?


「アリシアはアルジのユージに期待してるニャ」


だから・・・なにを?だ。



後ろに居る俺達がこそこそ話していると、気配を察知した萌が横目で睨んで来やがった。


マジで怖い顔をしてるんだよなぁ。


「ひそひそ話しないでよね、なんだか悪口を言われてるみたい」


自己中ですなぁ・・・


「違う。これからの話をしていただけだよ」


間違っちゃいないぜ?中身は別だが。


「そうニャ。アルジのユージに勇気を出すのニャと言ってたんニャ」


「なによ・・・それ?」


俺とアリシアにいなされた萌の眉が降りる。



俺達の前には件の扉が待っていたから、話はそこで打ち切りとした。



「先ずは土安どあの奴が居るのかどうかだよな」


「うん、中の様子を観てみるわ」


萌が扉の隙間から中を伺う。

地下一階にある理化学部に、顧問の土安が居る確率は?


「居るわ」


100パーかよ?!


「しかも部員は誰も居ない・・・って。理科学部に部員っていたっけ?」


「・・・俺も知らんな」


これはもしかして・・・本当なんじゃなかろうか?

マジで・・・ビンゴ?


だとしたら・・・アリシアに言わせる必要があるのか?

い、いや。

そんな馬鹿げたことが世の中にあるモンか。

これは何かの偶然が重なっただけの事ではなかろうか?



俺が尻込みしている間も、二人の娘っ子は中を覗いてぶつくさ言っている。


「あれニャ?あいつがドアクダーニャ?」


「そうそう!アイツ・・・観ての通り妖しい奴だよね」


決めつけんな!


「ふむ・・・でわ。今より敢行するニャ」


「がんばってねー(棒)」


棒読みだよ萌・・・


あっけに取られている俺を置いて、アリシアが颯爽と(?)部室のドアをこじ開けたんだ。


「そこなるドアクター!アタシに見覚えがあるニャ!」


・・・単刀直入過ぎんだろアリシアさん。


「あ、君は確か・・・」


声の主に振り返った土安は、いきなりの珍客に動じて。


「野良君の従妹・・・だったかな」


覚えていたのか・・・ならば話が早いな。

俺と萌は対峙する二人に注目したんだ。


「違うニャ!アタシはこういう者ニャ」


何処から出して来たのか、アリシアの左手には見慣れない手帳が。


「ほぅ?手帳屋さんでしたか」


・・・・・・・・W


「違うニャー!このワッペンを観るんニャァ!」


手帳らしきものには星型の金色ワッペンが着いている。


「星形の中に猫?それが何か?」


そーなんだ?俺にも分らないんだけど、説明プリーズ。


「ウニャぁ~!しらばっくれるのニャ。

 ニャン子星の保安部マークニャがぁ!」


「はははっ、冗談の好きな子だねぇ」


・・・相手にされてないぞ・・・アリシア。


「きぃ~っ!惚けても無駄ニャ。

 お前はドアクダーと呼ばれているニャはバレているニャぞ!」


「ははははっ!徒名でしょ、知ってますが・・・なにか?」


・・・むむっ?!これは間違いだったのか?


でも、傍で訊いていたら何かが引っ掛かるんだが。


「ゆ~兄ぃ、やっぱりアイツは怪しいよ。

 アリシアが冗談を言っていると分かっているのなら、もっと邪険にあつかうよ」


そうか!どうも何かが引っ掛かっていたと思ったら、奴は初めからアリシアを異星人だと見抜いていたんだな。


「見破っていて、敢えて知らぬ顔を貫き通す。それが意味するのは?」


俺が口走ったのを萌が受けて、


「多分、誤魔化し通した後で、仲間とコンタクトを執ろうとするんでしょ?」


正解。

奴独りだけではない筈なんだ、秘密結社なんだから。


異星人の少女が何者かを探っていやがった。

つまりこうなる事は承知の上。

相手が少女だけに何が目的なのか、奴の方が待ち構えていやがったんだ。


「これはうっかり手を出しちゃったかなぁ、ユー兄ぃ」


こうなるなんて考えてなかっただろ萌。


「まぁ・・・なるようになるしかないさ」


「・・・だ、ねぇ」


他人事みたいに言ってしまったよ。

当のアリシアには聞こえてないだろうから。



「君ってニャン子星から来たんだ?何か証拠になる物はないかい」


先手を打って来たのは土安のほう。


「よ~し、見せてやるニャ!」


よせばいいのにアリシアは・・・帽子を取り去る。


「観よ!アタシにはこの通り・・・ニャンコ耳があるニャ!」


ピョコンと撥ねるケモ耳を突き出すアリシア。


「ほほぅ・・・これは素晴らしい。コスプレも此処まで進化したのか」


ボケるのもいい加減にしたら?

突っ込みたくなるのを我慢して、萌に目配せを送る。


もういいぜって。アイツの正体が知れたから。


でも、独り盛り上がるニャンコは・・・


「どうニャ!これを観ても言い逃れをする気ニャ~」


「はははっ、コスプレイヤーがどう関係しているのかね」


しらばっくれやがるなぁ。現実逃避してるようには見えないが。


「こうなったら・・・無理でも吐かせるニャ!」


「だから・・・なにを?」


あ・・・これはいかん。



挿絵(By みてみん)




「うにゃ~ッ!逮捕ニャぁッ!」


ブちぎれたアリシアがニャンコ吠えした所で。



「あ~、こんな所に居たんだ(棒)」


萌に連れ出させる為に目配せしてあったんだ。


棒読みの萌が部室に入ると。


「土安センセ、どうもです~」


アリシアの口を塞ぐや否や。


「連れ帰ります~」


問答無用で引き摺りだして来た。




「ニャぜニャぁッ?!捕まえるニャ~ッ!」


 ひょいッ


俺はアリシアの後ろ首根っこを摘みあげる。


 ぷらぁ~~~~~ん


「にゃ・・・・」


暴れていたアリシアをニャンコ掴みにしら、ニャン子は固まった。


「帰るぞ!」


「ん、だねぇ~」


「にゃぁあああ~~~~」


一言制してから、萌を伴ってまた帰宅の途に就いたんだ。

ブランと垂れ下がるアリシアを摘まんだままで。




この状況を整理しながら、俺は考えて歩く。


「先ずは、どうするのか・・・だ」


次なる手をどうするかの、作戦会議を開く為に帰るからさ。

奴がもし、仲間に連絡を執ったら?


「下手をしたら攻め込まれるかもな」


確かにそれは否定できない。


でも・・・と、考えていたら。


「ニャン子掴みは辞めるニャ~~~ッ!」


摘まんだ俺に吠えてるんだがニャン子が。


「せめて猫ダッコにするニャ~~~!!」


うむ・・・無視するわッ!

まさか・・・猫掴みされるとはにゃぁ~~~~~~


猫って首の後ろを摘まれて持ち上げられたら、動きを停めちゃいますよね?


それが・・・猫掴み!


なんの話やねん。


撤収したユージ達は、お腹が減っていたんです。

何も食べていませんでしたから。


アリシア「にゃ?アタシも食べていいニョか?」


なんだか一騒動起きそうですが?


次回 それ美味しいの?その1

ああ、何故に日本の文化は豊かなのニャ?知らなかったらこうなるニャぞ?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ