表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ロボットの日常

作者: 関谷光太郎

あとさき考えずに書きました。

これまでで、一番短い物語です。

よろしくお願いいたします。

 

 背中に大きなネジを持ったロボットが、人間と一緒に学校に通っている。

 周囲の人々はなんの違和感もなく、ロボットを受け入れていた。

 恋に友情に青春を謳歌するロボット。

 そんな日常が毎日のように繰り返されるのだ。

 

 すべてはテレビドラマの出来事である。

 R551は、ドラマの中のロボットに悪態をつき、テレビの電源を切った。ちょうど自らの充電が完了した瞬間だった。背中に接続された充電アタッチメントが自動的に外れ、壁面に収納される。急速充電で五時間。これで半年は休みなく稼動できるのだ。


 背面の給電口をスライドした蓋が覆うと、R551は立ち上がった。

 充電にかかる時間を配慮して、メンテナンスルームには50インチのテレビが用意されていた。退屈しのぎということらしいが、ロボットが退屈するなんて本気で信じているのだろうか。

 ロボットの開発者は妄想壁が強く、常に夢見がちといわれている。感情移入が過ぎて機械を生き物のように扱ってしまうのだ。この50インチのテレビも、そういった開発者の親心だ。

 

「R551、充電完了」


 自ら申告して、ルームの西側に設置されたポッドに収まる。ポッドは十機並んでおり、他にも充電を済ませたロボットたちが収まっていく。


「今回の新作シリーズはいただけないな。学校に通うロボットなんていると思うか?」


 隣に収まったR704が声をかけてきた。R551は、くだらない疑問に答える義理はないと口をつぐんだ。


「それに、ドラマのロボットの奴、機械とかいいながらウレタン製の張りぼてじゃないか。ありゃ中に人間が入ってロボットの振りをしているんだぜ」


 ――当り前だろ。それがドラマなんだ。

 

 R551は電子頭脳の片隅にある、独り思い回路で考えた。


 ――しかも、このドラマは新作ではない。百年も前にデータ化された映像を流しているだけなのだ。ここで観る映像のすべてがそうだ。そんなことも分からないのか?


「おまえ、あのドラマに夢中だったよな」

 

 その言葉にR551の回路が火を吹いた。


「失敬な! 誰が夢中になるか!」

「おい、おい。なんだよ急に?」

「あれは大昔、子供向けに制作された特撮ドラマだ。つらい現実を無視して、すべてをメルヘンのオブラートに包んで子供たちを騙すんだ」

「そうだよ。だから俺も、いただけないと言ったんだ」

「おまえが言っているのは、人間と一緒に学校に通うロボットに、リアリティがないということだろ。しかも、ロボットの造詣が陳腐だと笑う」

「なんにも間違っていないだろう?」

「それは上辺だけの話だ。本質はもっと重大だ」

「あのな、たかがドラマだぞ。人間の作ったフィクションだ」

「そう。そのフィクションが問題だ!」


 機動音と共に十機のポッドが降下する。約十メートルの距離を降りると大きなフロアに到着した。

 圧縮空気が開放されて、ポッドの扉が開く。

 メンテナンス終了のアナウンスが流れた。


「まぁ、コルネオちゃん。お腹一杯になったかしら」


 隣のR704が百キロはある婦人に抱き上げられた。


 ニャオーン。ゴロゴロ。


 しなやかで強度のある特殊合金の皮膚は、完全なる『猫』を再現していた。体表の色も自在にカスタマイズが可能で、現在は婦人の好みであるのか、オリジナルのシルバーが光沢を放っている。


「おいで、モコモコ!」


 ――頼むから、その名を呼ぶな!


 しかし、次の瞬間。R551は千切れんばかりに尾っぽを振って、飼い主の懐に飛び込んだ。


 キューン、キュキュキューン。


 特殊合金の皮膚に、形状記憶繊維の体毛を植毛して、『小型犬』を完全再現したその姿。飼い主は小学五年生の少年で、R551をこよなく愛している――のだが。


「よーし。モコモコ。バーン!」


 少年が拳銃を撃つ真似をする。R551は「キャイーン」と腹を見せて倒れた。


「よーし。うまい、うまい!」


 喜ぶ少年を押しのけて、小学一年生の妹が仁王立ちした。


「ジョセフィーヌ! おめかしして帰りましょう!」


 妹は、小型犬用の真っ赤なドレスを持ち出した。


「ばか。ジョセフィーヌじゃないぞ。モコモコだ! モコモコは男なんだからそんなもの着るか!」


 そう。R551たちはペット用のロボットだった。だから、どんなに恥ずかしい可愛がられ方であろうと、飼い主の喜ぶ姿に抗うことはできない。くだらない芸を披露したり、陳腐なベベを着て笑われても、そのように作られたロボットなんだから仕方がないのだ。


 しかし。

 ペット用ロボットにしては、彼らの知能は高すぎた。

 どうせ再現するなら、本物の犬や猫ていどの知能で充分なはずなのに、開発者の過ぎた親心が、彼らに人間並みの知能を与えてしまったのだ。無駄に知能が高いおかげで、ペットとして接してくる人間の行為に葛藤する日々が続く。

 たとえ反発しようにも、ペット用の彼らにも、ロボット三原則はしっかりと機能していた。

 それは、地獄だった。


 『猫型』のR704は、飼い主の口づけの嵐にも怯まず、その媚態を維持している。

 R551は、無理やり着せられた赤いドレスに恥ずかしさが爆発した。


 ――恥ずかしい、恥ずかしい、恥ずかしい!


「まぁ、可愛いい。ジョセフィーヌ、このままお家へ帰りましょう」


 妹はR551を抱きかかえて、両親の待つ車へと走った。


「ずるいぞ! モコモコに新しい芸を教えるんだから、こっちに渡せよ!」

 

 人間と一緒に、学校に通うロボットが羨ましい。

 それは、お互いが対等の関係にあるということだ。

 ペットのR551にはそれがない。

 ならば、せめてそれに合った知能にしてくれよ!

 

 R551。

 開発者の作ったフィクションに翻弄される日々。

 これが、彼の日常だった。


             

                        

                           おわり 

お読みいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ショートショートらしいオチに思わず笑ってしまいました。 実際のペットだって同じことを感じているのかもしれませんね。楽しい作品をありがとうございます!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ