表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

プロローグ

楽器。それはいつの時代でも人々に愛されていた。

それは、武器になるからではない。人々の心に安らぎを与えるからだ。

だが、世界は変わった。楽器は武器になり、人々を傷つけ、恐れさせる。しかし、楽器はそれを望んではいない。

楽器という素晴らしいものを、武器に変えた組織がいる。

俺が、この手で組織を見つけ、倒し、楽器を解放してみせる。

そう決意し、旅立った男の名を、皆は尊敬と期待を込めて『救世主』と呼んだ。



弾き始めは、弓の真中を少しだけ使い、ゆっくり小さい音をだす。

徐々に、弓の使う幅を大きくしていき、ピアノからメゾピアノへ。弓の半分を使い、音を大きく速くしていく。

メゾピアノからメゾフォルテ、メゾフォルテからフォルテへ。弓をいっぱいいっぱいに使い、音を最大にする。無意識に体が揺れ、リズムを取り始める。

すると、1メートル先にあるアルミ製の缶が音もなく、重力が何倍にも増えたように、つぶれる。

ハァ、とため息をつき、男の子は演奏を止め、左肩からヴァイオリンを下ろす。

「ん~。まだまだだね。私はあれをこなごなにしろって言ったのよ。本当に『救世主』の子どもなのかしら。」

横で見ていた若い女性は、今までバイオリンを弾いていた子どもに声をかける。

「僕だってやろうとしてますよ。でも僕はまだ子どもだし、あ、でも僕はお父さんの子どもですよ。」

子どもは落ち込みながら、言った。

「はいはい。でももう9歳になるのにこんな事も出来ないなんて。あなたの夢は何?」

「僕の夢はお父さんみたいに強くなって、黒幕を倒すことです。」

何十回も何百回も口にしたそのセリフを、大声で言う。

「あっそ、じゃぁがんばってね。今日は、アルミ缶をこなごなにできるまで休憩は無し。」

女性はそう宣言すると、ドアを開け廊下へ出た。

ゆっくりと廊下を歩き、階段を上がる。彼女の要望で建設されたベランダへと向かう。

ドアを開けベランダへ出て、太陽が沈みかけ、薄暗くなってきた空を見上げる。

「あの子は、将来きっとあなたと同じような人になるわ。だってあなたと同じ目をしているんですもの。」

独り言のようにつぶやいた彼女の目には、うっすらと涙が光っていた。

「必ず帰ってきて。」

彼女の言葉は、太陽と共に地平線へと消えていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ