一年生・4月 2
新入生歓迎会のために全校生徒を収容できるホールへと移動する。
前世でも私立高校に通っていたためホールはあったんだけど、やっぱり公立だったらホールはないんだろうか、素朴な疑問である。
ホールに入るときに出席番号順に整列させられて、先輩たちからの拍手を受けて入場するというのは昔も今も変わらない。
着席すると舞台袖から男女1組が出てくる。司会進行役であろう。
特に注視するわけでもなく眺めているとあることに気づいた。司会の一人って攻略対象キャラじゃないか!?
よく見てみるとやっぱりゲーム開始時、つまり私が2年生のときに生徒会長を務めていた有見修也さんに似ている。こういう時に前に出るのは往々にして生徒会だから十中八九彼がそうなんだろうと考えていたら、彼らは司会としての自己紹介を始めて私の疑念は確信へと変わる。あ、なんかこの言い方カッコいいな。私の疑念は確信へと変わる!
あ、前世とか言ってるけど大学生のときに死んじゃって生まれ変わったら年相応に扱われるんだからそんな精神年齢とか高くないからね。期待してる人には悪いけど。確かに高校生として純粋にキャッキャできるかどうかは自信ないけどね。
それともう一つ、前世を覚えてるっていったってそんなゲームの内容全部明瞭に覚えてるわけなんてないです。もうどの選択肢が正解だったかなんてわからない。元々私は攻略サイト見ながらやるタイプだったのもあるけど、だいたいのシナリオとキャラクターの名前くらいかな、覚えてるのは。
ほんと期待してた人には申し訳ない。許してにゃん?
だめだ、外見は美少女になったとはいえ自分で言ってて気持ち悪い。 だからといっても覚えてないことは特に気にしてないです。あんまり恋愛する気ないんで。
大学3,4回生になってまで一回も彼氏いなかったり、そういう経験なかったりすると流石に拙いけど高校生の間くらい別にいなくてもいいんじゃないかなとか考えてる。
そんなこと言ってるから前世でもろくに恋愛できなかったんだよ! しかし反省する気はない。
話がそれた、今は新入生歓迎会です。
私が脳内で独り言を言っている間にも歓迎会は進んでいました。実は。
まずは演奏系、舞台発表系の部活が舞台で発表して、ある程度の活動日と内容、いいところをアピール。
こういう部活ってなかなか活動日が多い上に自主練習が必要なんだよね、と発表には素直に感動しながら入部については却下。
その次は運動部と文化部の紹介。
運動部はサラサラ入る気ないのでスルー。印象に残ってることといえばサッカー部の人がイケメン多いってことをアピールポイントにしてたことかな。そんなに多くもなかったはずだけど。
さて、お待ちかねの文化部。
茶道部と華道部は週に一回しか活動がないらしい。よさそう。
茶道と華道で悩もうかな。幸い部活動をまとめたパンフレットが配られたし、それを見て後は見学に行って決めよう。
文化部の紹介が終われば生徒会もアピールする。生徒会か、前世では友達の頼みを断れずに一年間だけ入ったけどやっぱりああいうのってやる気がないと務まらないよね。
生徒会にはいる人は尊敬する。でも生徒会ってなかなか変人、というか癖がある人が多い気がするのは私だけじゃないと思うんだ。前世での影響と漫画やゲームのやりすぎもあるのかもしれないけど。
そんなこんなで新入生歓迎会は終わって、HRして委員会を決めたりなんやりしてたらお昼。
ちなみに委員会は入ってないです。委員会って面倒くさいよね。一年のうちはいいかなーと。
委員会といえば風紀委員なんて漫画とかの世界でしかないよね、前世では中高ともにそんなのなかった。
まあでも流石というか、当たり前というかここの高校にはあるんですけどね、風紀委員会。
もともとゲームですから、ね。
やっぱり服装検査とかあるんだろうか。いや、引っかかるようなことするつもりはないよ?
だめだ、話がそれまくりんぐ。
お昼です、お昼。紗奈とご飯食べながら喋ってるんだけど、紗奈も委員会は入らないってさ。
なんでも「部活動に専念したい」とのことです。可愛い見た目に沿わずスポーツ少女なんだね~。そんな紗奈も素敵っ(はぁと)
紗奈も部活動は見てから決めるんだって。陸上とラクロス。
私的にはラクロスを推したい、うん? いやでも綺麗なおみ足がみえる陸上もなかなか…ジュルリ。
まあどっちになろうと私的には美味しいんで全然構いませんよ。どっちでも紗奈の決めた道を応援したいと思ってる。
部活動のことを話してたらお昼も終わっちゃった。
あと今日残ってるのは高校入って初めての授業かな。とりあえず次の授業は担任の先生の授業です。