表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/69

第32話 二年生との顔合わせ

関西に住んだ経験がないので、関西弁の間違いについてはご容赦ください。

 今日は、二年生たちの練習を見学することになった。

 体育祭で戦う相手が、いったいどんな練習をしているのか――とっても興味がある。


 校庭に僕たちが向かうと、二年生のグループはランニングをしているところだった。

 あの金色のバグと戦った時に見たことのある先輩も、確認できる。


「それでは、全員集合! これからお互いに自己紹介を行う」

 (まもる)先生が、二年生に集合の合図を書けた。


「まずは神山から、佐藤、船橋、ガイン、ミーシャの順番で行ってもらおう」

「分かりました!」


 そろった声で2年生が答える。


「まずはうちからやな……うちは神山楓(かみやまかえで)と申します。関西から来たんで、標準語は勘弁な」

 長い髪の毛をポニーテールにしている女性で、凛とした雰囲気がある。


「前に金色のバグと戦った時のことで分かるかもしれんけれど、うちは回復が得意や。薙刀で近接戦もこなすで。なんで『戦巫女』を名乗っておる。タクティカルフレームは『(くれない)』っちゅう名前や。よろしゅう」

 回復役なのに、接近戦もこなせる……これは少し、厄介かも。


「次は俺だな。俺は佐藤実(さとうみのる)だ。拳銃と格闘を得意としていて、狙撃もこなす……そういえばお前たち、俺の妹と知り合いじゃないのか?」

 短髪を立てた髪型の彼が、僕たちに尋ねてきた。


「佐藤……という事は、もしかして妹の名前は咲か?」

 久朗がそれに答える。


「ああ、咲が言っていた友達っていうのが、お前たちなのか。これからも仲良くしてやってくれ――ただし、手を出そうとするのであれば、覚悟しておけよ」

 彼には少し、シスコンの気があるようだ。


「次は僕の番だな! 僕の名前は船橋良(ふなばしりょう)。トラップを生み出す能力を持っていて、攪乱(かくらん)や遊撃を得意としているぞ。またトラップを解除するのも得意だぜ!」

 少しあどけない感じを受ける少年だが、中身は意外と狡猾(こうかつ)な部分がありそうだ。


「それにしても、何度見ても結城(ゆうき)は女の子にしか見えないよな……これで男だっていうんだから、神様は何か間違えたんじゃないか?」

 そう、こいつがあの「性別詐欺」とのたまった奴だ。

 模擬戦の時には、真っ先に狙おうと思っている。


「初めまして! ボクはミーシャといいます。ロシアから来ました」

 

 緑髪の少女が、自己紹介を行う。

 頭にウサギのような小型のカチューシャが付いていて、アクセントになっている。


「クォータースタッフで戦います。あと、精霊の力を借りて魔法を使ったり、歌で仲間を支援したりすることができます!」


 魔法も使えるというのは、聞いていない! 

 おまけに歌で仲間の支援までできる……彼女もまた、優先して倒さなければならない相手のようだ。


「最後は俺だな。俺の名前はガインナッセ=クラッシュボルトだ。長いからガインって呼んでくれ」


 そして、一番最後の人物が名乗りを上げた。


 一言でいえば……「黒い巨人」である。

 2メートルを優に超す体格で、筋肉の塊だ。

 頭は剃っているのか、スキンヘッドになっている。


「俺はいわゆる盾役だな。ただ油断していると、痛い一撃が待っているぜ」


 見ただけでも堅そうであると分かるし、その筋肉は単なる飾りではないのは、容易に想像できる。

 何よりもタクティカルフレームなしで、バグを退治できるというのだから……一種の化け物だ。


「五人とも、期待のエースだ。一年生たちは胸を借りるつもりで挑むといい」

 守先生が僕たちに、少し安心させるように言葉をかけた。


「ついでだから、一年生も自己紹介するか?」

「分かりました!」


 あいうえお順で、(れん)さん、久朗(くろう)(あきら)さん、僕、そしてみかんが自己紹介を行う。


「一年生もかなり、将来有望だぞ。何しろ最低でもR(レア)、結城に至ってはSR(スーパーレア)なのだからな」


 守先生は僕たちにも、期待しているようだ。

 その期待を裏切らないためにも、頑張らないと!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ