表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/69

第18話 安息亭にて

 その日はそのまま解散となり、翌日の放課後。

 僕たちは学校のすぐ近くにある、「安息亭(あんそくてい)」という焼肉屋に集まった。


「今回は本当に、ごめんなさい! お詫びにみんな、食べ放題でいいわよ」

 (まい)先生が僕たちに、おごってくれるということだ。


「いや、舞先生の責任ではないだろう。むしろ来てくれて助かったのは、私たちの方だ」

 久朗(くろう)の指摘ももっともではある。


「本当は、あの後すぐに追いかけるつもりだったのよ……猿渡(さるわたり)のバカが口を出さなければ、そうしていたのに」

 舞先生が毒を吐く。


 猿渡慎吾(さるわたりしんご)は、芙士高の教頭である。

 校長の芹沢大河(せりざわたいが)は人格者で知られているが、こちらの方はあまりいい話を聞かない。


「にゃ、胸をじろじろと見られたことがあるの。みかんもあの教頭は苦手」

 ……まあ、みかんの大きな胸は見るなというほうが、酷なのかもしれないけれどね……。


「めあも一緒に、食べていいの?」

 めあも今回の食事に、参加している。


「もちろん! ほかの生徒とそん色ないほどの活躍だったんだもの、当然食べる権利があるわよ」

 舞先生がめあに笑いかけた。


「しかし、あの大技は凄まじかったな……確か『ミラクル・トイボックス』だったか?」

 久朗がめあに問いかける。


「頭の中に、ポンっと名前が浮かんだの」

 めあ自身、あまりよく分かっていない技のようだ。


「そういえば、技で思い出したけれど……久朗、確かギフトに『クロックアップ』っていうのがあったはずだよね?」

 僕が尋ねると、久朗は苦笑いで答えた。


「激しい戦闘で、忘れていた――いや待て結城(ゆうき)、いきなりぶっつけ本番で行って、使い勝手の悪い能力だったらむしろピンチに陥っていただろう!?」

 久朗のいうことにも一理あるのは事実だが、頭の中から飛んでいたというほうに賭けたいと思う。


「お待たせしました。ファミリーカルビ10人前と、ファミリーロース5人前、ホルモンMIXプレートが5人前です」


 店員が肉を持ってきてくれたので、一時休戦とする。


「みんな若いから、このくらいはあっという間でしょ? ……あ、ビールと野菜焼盛り合わせ5人前を追加で」

 どうやら舞先生も、今日は完全に仕事を離れて楽しむようだ。


「しっかし、やばかったよな……もう少しで俺たち、反対側のお店のお世話になっていたかも」

 (あきら)がおどける。


 ちなみに安息亭の道向かいは、葬儀屋である。


「死後の安息と葬儀屋……この並びは、ちょっとした見ものだな」

「だね。なぜここにこの名前の焼肉屋を出そうと思ったのか、僕も気になる」


 思わず久朗と、意見が一致してしまった。


「まあ、あまり気にしないほうがいいでしょう――あ、ご飯のお代わりをお願いいたします」

 (れん)がそう答えた。


「みゃん。みかんもお代わり。大盛りで」

 みかんの食欲もまた、相変わらずのようだ。


 ようやく、日常が戻ってきたような気がする。


「くたばれ、教頭~!!」


 舞先生が、ドカッとグラスをテーブルに叩き付けながら、声を上げた。


「全くあのバカは。私を止めたのも、怪我で傷物になるのを単に嫌がっただけだって、分かっているんだから……ヒーローになったときに、そんなことは覚悟しているのよ!」

 舞先生が、怒りの声を上げる。


「舞先生……もしかして、お酒に弱い?」

「のようだな。お酒を追加注文しそうになったら、ソフトドリンクでごまかすか」

 久朗と二人で、意見を交わす。


「にゃん、ビビンバとおにぎりクッパ、とんとろと鶏もも、和風大根サラダ追加」

「これだけ食べても太らないっていうのは、うらやましいよな」


 晶が少しだけ、恨めしそうにみかんを見つめる。


「俺はワカメスープと、いちご杏仁で締めかな」


 晶の注文は肉を中心として、ご飯を少なめというものであった。

 見た目にはまったく太っているように見えないし……多分、戦える体を作るために努力しているのだと思う。


「デザートも食べ放題なの!? ……めあ、ここに並んでいるデザート全部一つずつ、なの!!」


 めあは甘いものに走ったようだ。

 いわゆる「目が食べたい」という状態のようで……食べきれなかったら、僕たちが処分に回ることにしようと思う。


 全員デザートも食べ終わり、満足したようだ。

 ちなみにみかんはめあと同じ注文をして、見事に完食。

 いったい彼女の胃袋は、どうなっているのだろう?


「それにしても、めあちゃんの力……まだ準ヒーローにしておくのが惜しいくらいね。特例措置ができないか、ちょっと調べてみようと思うの」

 舞先生がめあに、言葉をかけた。


「実際、俺たちと比べても見劣りしないほどの活躍だったからな」

「ですね。あれが初めての戦闘だったとは思えないほどの、素晴らしいセンスでした」

「にゃむ。みかんの爆撃に加えたあの攻撃で、相手は完全に沈黙したのだから……強敵を引き付けていたことも考えると、MVPはめあちゃんで間違いないと思う」


 三人とも、めあのことを気に入ったようで絶賛している。


「もはや守られるだけの存在ではないと、自信をもって胸を張っていいと思うぞ」

 久朗がめあに微笑みかけた。


「でも、みんなが来てくれなかったら、助からなかったの。――ありがとうなの」

 小学生であるにも関わらず、謙虚なところがあるようだ。


「ところで舞先生、命令を無視する形になってしまったようだけれども、大丈夫なの?」

 ふと気になったので、僕が聞いてみた。


「あんなの、始末書一枚出せばいいだけよ。みんなの命に比べたら、軽い軽い」

 まだ少しお酒が残っているようで、軽い感じで手を振りながらこちらに答えた。


「そもそも、私が先生をやっているのは、一人でも多くの優れたヒーローを社会に送り出すためだもの」


 言われてみれば舞先生の家柄ならば、先生なんていう大変な仕事を選ばなくても、十分優雅な生活を送れるはずだ。

 そんな状況にあってもなお「先生」という仕事を選んだことに対して、尊敬の念を抱く。


「今回は何とかなったようだけれども……もしめあちゃんが本格的に狙われていると判明したら、私の家に来ない?」

 舞先生が提案する。


「めあ、少しまよっているの……友達と離れるのは少し辛いの。でも、友達を危険にまきこむほうが、もっとつらいの」

 めあが困ったような表情を見せる。


「じっくり考えて決めてね……一応、上の方には施設への警備体制の強化を申請しておくから」

 舞先生は真剣な表情で、めあにそう告げた。

これにて第一章が終了です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ