表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
中二病の俺が影のダンジョンヒーローを目指していたら、変てこな幽霊と不思議な股旅に出会う  作者: 本尾 美春
第七章「嵐山竹林ダンジョン —血盟と絶望の夜明け、そして希望の光—」
141/153

第139話

 11月29日。

 Bランクスタンピード発生まで、あと1日。


 京都の朝は濃い霧に覆われていた。

 ホテルの窓から見下ろす街並みは、まるで水墨画のように幽玄な美しさを湛えている。

 でも、その美しさとは裏腹に、心は鉛のように重く沈んでいた。


「アスちゃん、おはよー」


 天井近くでふわりと浮かぶククルが、いつものように無邪気な笑顔で挨拶した。

 よく見ると、彼女の半透明の体にも普段とは違う緊張感が滲んでいる。


「おはよう、ククル。よく眠れたか?」


「うーん、まあまあかな。でもね、アスちゃん」


 ククルが宙でくるりと一回転してから、得意げな表情を浮かべた。


「実は昨夜、すっごくいいことを思いついたの!」


「いいこと?」


 洗面台で顔を洗いながら振り返った。

 冷たい水が頬を伝って、僅かに意識がはっきりする。



「スタンピードで死体を見ちゃった時の対策!」



 その言葉に、手が止まった。

 水滴が床に落ちる音だけが響く。

 ククルの死体に対するトラウマは深刻な問題だった。

 中華街ダンジョンでの出来事を思い出すと、彼女がどれほど苦しんでいるかがよく分かる。


「どんな対策だ?」


「ひ・み・つ♪」


 ククルはいたずらっぽく舌を出した。


「えー、教えてくれよ」


「だーめ。当日のお楽しみなの。でも、すっごく画期的なアイデアだから、アスちゃんもきっと驚くよ!」


 彼女の自信に満ちた表情を見て、少し安心した。

 きっと何か良い方法を思いついたのだろう。

 ククルの発想力は時々驚くほど柔軟だから、案外シンプルで効果的な解決策なのかもしれない。


「分かった。でも、無理は絶対にするなよ」


「はーい♪」


 ククルが元気よく返事をした時、スマホが振動した。

 着信画面を確認すると、「橘慧」の文字が表示されている。




「もしもし、慧さん?」


「おう、阿須那。朝から悪いな」


 受話器の向こうから聞こえる慧の声は、いつものように落ち着いていた。

 でも、その奥にある緊張感は隠しきれていない。

 まるで弦が限界まで張り詰めているような、そんな印象だった。


「いえ、全然大丈夫です。そちらはどうですか?」



「俺も京都に着いた。昨夜遅くな」


 慧の声に疲労感が滲んでいる。


「今は市内の避難所を回って、状況を確認してるところだ」


「避難所ですか?」


「ああ。記者として、避難民の生の声を聞いておきたくてな。それに——」


 慧の声が一瞬途切れた。

 何かを躊躇っているような沈黙。



「実際に現場を見ておかないと、明日のスタンピードで何が起きるか予想できない」


「明日って……まさか慧さんも現場に?」


 思わず声を上げた。

 慧の戦闘能力は確かに高いが、Cランクの探索者がBランクスタンピードに関わるのは危険すぎる。


「まあ、最前線で戦うつもりはないよ」


 慧の声に苦笑いが混じった。


「俺の役割は、逃げ遅れた民間人の誘導と保護。それと——」


 彼は一度言葉を切った。

 深く息を吸う音が聞こえる。



「正しい情報の発信だ」


「正しい情報?」


「アンナの奴らが流すであろう嘘やデマに対抗するためにな」


 慧の声が急に熱を帯びた。


「現場から生の情報を発信し続ける。それが俺にできる戦い方だ」


「でも、危険すぎませんか? 最前線じゃなくても、スタンピードの現場にいれば——」


「死ぬ可能性があるか?」


 慧が言葉を先回りして言った。

 電話越しでも、彼の苦い笑いが伝わってくる。


「ああ、もちろんそのリスクは理解してる」


 受話器を強く握りしめた。

 なぜ彼は、そこまでして危険を冒そうとするのか。




「慧さん、一つ聞いてもいいですか?」


「何だ?」


「戦場ジャーナリストとして紛争地域を取材して、重慶のA級スタンピードでも命の危険にさらされて——」


 一度息を吸った。



「それでもなお、今回のB級スタンピードで命の危険を冒してまで現場を取材する理由って何ですか?」



 電話の向こうで、慧が長い間沈黙していた。

 心臓の鼓動が、やけに大きく聞こえる。

 煙草に火をつける音がかすかに響いた。


 やがて、彼は重い口調で答えた。



「……いい質問だな」


 慧の声には、これまで聞いたことがないような深い想いが込められていた。


「正直言うと、俺も時々分からなくなる」


 彼が煙草の煙を吐く音が聞こえた。


「なぜこんなに危険な目に遭ってまで、真実を追いかけるのか」


「慧さん……」



「でもな、阿須那」


 慧の声が震えた。

 ほんの僅かだが、確実に震えていた。


「俺が紛争地域で見たのは——」


 彼は言葉を切った。

 まるで記憶の奥から何かを引きずり出すような、苦しそうな沈黙。



「情報操作で絶望に追い込まれる人々の姿だった」


「情報操作……」


「そうだ。嘘の情報が流されることで、助かるはずの命が失われる」


 慧の声が次第に力強くなっていく。

 だが、その奥にある痛みは隠しきれていない。


「家族が引き裂かれる。希望が踏みにじられる」


 受話器を握る手に汗が滲んだ。

 慧の言葉の重さが、電話越しでも痛いほど伝わってくる。



「重慶のスタンピードでも同じだった」


 彼の声が一段と低くなった。


「パニックに陥った民衆が、デマに踊らされて間違った避難行動を取った。その結果——」


「結果?」


「多くの命が失われた。俺の目の前で」


 慧の声が掠れた。



「東京タワーのMPK事件だってそうだ。もし俺が詩歌の真実を伝えることができていれば——」


「慧さん……」


「彼女の心の叫びを世間に届けることができていれば、もしかしたら違った結末があったかもしれない」


 慧の声に、深い後悔が滲んでいた。煙草を強く吸い込む音が響く。



「だから俺は思うんだ」


 彼の声が再び力強くなった。


「真実を伝えることは、武器や魔法と同じくらい人を救う力がある。いや——」


 慧が一瞬言葉を切った。


「時にはそれ以上の力があるかもしれない」


 慧の言葉に圧倒されていた。

 記者として、戦場ジャーナリストとしての使命感。

 それは俺のヒーローへの憧れと、どこか似ている部分があった。



「記者として、戦場ジャーナリストとして——俺が培ってきた技術と経験を、今度こそ人々を救うために使いたい」


「それが慧さんの戦い方なんですね」


「そうだ。危険だと分かっていても現場に向かう」


 慧の声に、揺るぎない決意が込められていた。


「誰かが真実を記録し、伝えなければならない。それが俺の使命だ」


 慧の確固たる信念に、胸が熱くなった。



「でも」


 慧の声のトーンが少し軽くなった。


「もちろん、無謀に突っ込むつもりはないぞ。HP自動回復のスキルカードもあるし、逃げ足には自信がある」


 その言葉に、思わず笑ってしまった。


「慧さんらしいですね」


「まあな。死んでしまっては真実も伝えられないからな」


 しばらくの沈黙の後、慧が再び口を開いた。



「阿須那、君も気をつけろよ。君たちの戦いは俺なんかより何倍も危険だ」


「はい。でも、俺たちにも守らなければならないものがあります」


「そうだな」


 慧の声に、理解と信頼が込められていた。


「お互い、生きて帰ろう」


「はい」




 電話を切った後、深く息を吸った。

 慧の言葉は、心の奥深くに響いていた。

 真実を伝えることの大切さ、そして俺たち一人一人に与えられた使命の重さ。


「アスちゃん、なんか難しい顔してるね」


 ククルが心配そうに俺を覗き込んだ。


「ちょっと考え事をしてただけだよ」


 時計を確認した。

 午後1時30分。約30分後には、林勇太郎との面会が予定されている。


「そろそろ出発しなきゃな」


 二条城へ向かう準備をしながら、明日への覚悟を新たにしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ