表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神商天秤 〜黄金の秤を継ぐ者〜  作者: エピファネス
第六章 越境商人編
99/142

第九十五話 風を送る

 洛陽の空は重たく、沈む夕日すら雲に呑まれ、ただ赤錆びた光だけが残っていた。

 城郭の輪郭も霞み、どこか遠い異国のように見える。


 管子の屋敷。

 香の薄く漂う室内に、静かな湯の音と、茶の香が広がる。


「漢中からの兵糧輸送、整いましたか」


 管子は湯を注ぎながら言った。

 視線は茶碗ではなく、湯気の向こうの呂明に注がれている。


「動き出した。表向きには堂々と、だ」


 呂明は微笑し、香を一息吸う。

 彼の目元には疲れも見えたが、その奥には揺らがぬ何かがあった。


「漢中から西涼など、秦が最も警戒する道筋でしょう」


 管子が言うと、呂明は茶を口に運んだ。


「だからこそ、最も堂々と行く。警戒されることこそ、こちらの望みだ」


「囮、ですな」


「言葉には気をつけよう。文書のどこにも、そうは書いていない」


 ふっと笑い合う二人。

 その静けさは、剣を抜かずに戦う者たちの、特有の緊張感に満ちていた。


「……だが、君のことだ。他にも策を打っているのではないか」


 管子は湯を足しながら言った。

 あくまで無造作に、しかし目だけは呂明を逃がさぬように。


「何の話だ?」


「“風向き”が、変わった気がする。洛陽だけでなく、もっと南――あるいは、別の流れが」


 呂明は茶碗を置き、笑った。


「さすがは“制度の鬼”だ。空気の湿りまで読み取るとは」


「制度は人の心を封じるためにあるが、人の心を通さずには制度も動かん」


 管子の目が細くなる。


「……私は、“裏を読む”癖がある。正面から差し出された札よりも、懐に隠された指の動きを見てしまう」


「それは病気だ。だが、有能な病だ」


 沈黙が落ちる。

 外で風が吹き、簾がわずかに揺れた。


「私が知るべきことは?」


「いずれ、分かる」


 呂明は立ち上がる。


「だが今は――信じてくれ」


 その言葉に、管子はわずかに肩を揺らす。

 そして、笑った。


「君は、理想で人を動かす。私は理で人を縛る。おかしな組み合わせだ」


「だからこそ、均衡が生まれる」


 呂明が戸口に立ち、もう一度だけ振り返った。


「風を送った。あとは、芽が出るのを待つだけだ」


 彼が出ていくと、静けさだけが残る。


 管子はひとり、冷めた茶を啜る。


「風を……か。風とは、読めぬから風なのだよ。呂明」


 その声は誰に向けたものでもなく、ただ部屋の静けさに溶けていった。


 外の空は深く曇り、風だけが西へと吹いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ