表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神商天秤 〜黄金の秤を継ぐ者〜  作者: エピファネス
第八章 黎明渡世編
129/143

第百二十五話 光の影

 水神灯会祭から数日後。

 港町・黄県は、かつてない熱気に包まれていた。


 夜になると、通りや路地に提灯の灯がともり、昼のように明るい。

 祭りで見た華やかな景色が忘れられず、民は日が沈んでも外に出て買い物や飲食を楽しむ。

 港の商人たちは売上の伸びに目を丸くし、交易会の名は町中に広まっていた。


「……祭りは成功だな」

 蔡邑が夜市を見渡しながら、満足そうに言った。

 呂明は頷き、隣の厳勝と視線を交わす。

「人は一度灯りの下で賑わう味を知れば、もう暗闇には戻れない」

「だが、灯の明かりは遠くからも目立つ。余計な者の目も、な」


 その「余計な者」が現れたのは、その翌日だった。


 港の大路を、豪奢な馬車が進む。

 甘家の当主・甘延が、茶頭と呼ばれる港湾管理人を伴って視察に来たのだ。

 祭りで掲げられた甘家の看板は、町中でまだ目立っている。

「見事な催しだった。港の名も高まった」

 甘延は一応の称賛を口にするが、その瞳は笑っていなかった。


 茶頭が一歩進み出て報告する。

「当主、倉庫街の裏路地で、あの灯会以来、夜市が続いております」

「ほう……港湾の権限外で、勝手に賑わいを?」

 甘延は眉をひそめた。

「このまま放置してよいものか。港の秩序は崩れやすい」


 一方その裏で、提灯や祭具の需要は急増していた。

 臨淄で作られた改良型提灯が、港を経由して各地に広まり始めている。

 蔡邑は呂明に耳打ちする。

「港の流通は茶と塩だけじゃなくなってきた。これは大きいぞ」

「流れを止められなければ、港は甘家だけのものじゃなくなる」


 しかし、甘家も黙ってはいなかった。

 屋敷で開かれた会議では、若手が「交易会と手を組むべきだ」と進言し、古参が「外の者に港を荒らされる」と反発する。

 甘延は沈思し、やがて低く言い放った。

「表向きは協力だ。だが裏で、その影響力を測れ」


 その頃、厳勝のもとに密告が届く。

「交易会に反感を持つ港湾労働者が集まりを開いている」と。

 内容を聞いた呂明は、静かに息をついた。

「……光を灯せば、必ず影ができる。さて、この影をどう使うか」


 港の夜は、今日も明るかった。

 だが、その光の外側で、影はゆっくりと形を成しつつあった。


数ある作品の中から今話も閲覧してくださり、ありがとうございました。


気が向きましたらブックマークやイイネをお願いします。

また気に入ってくださいましたら評価★★★★★を宜しくお願い致します。


執筆のモチベーションが大いに高まります!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ