表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/75

31 再会

「──よお。調子はどうだ。正直、びっくりしたぞ?」

 水晶玉に映る小人のプロデューサーは、普段に比べて優しい声だった。

「──いちおう、生きてます。ご迷惑をお掛けしてすいません」

 俺は努めて、明るい声で言った。


 俺が店で倒れ、意識を回復するまでには五日が経過していた。

 広告の中で伝えられていた開店日は、とっくに過ぎていたのだ。

 プトからの連絡で、プロデューサーは急遽内容を変更。日時を明言しないものに差し替えてくれていたのだった。


「俺との約束、忘れるなよ? 独占インタビュー、撮る予定なんだからな?」


 彼との会話を終えた後、無理矢理持ち上げていた感情は急速にしぼんだ。

 当たっていたスポットライトがパッと消えるような感覚──


 独占インタビューどころか、店の開店も出来る状態ではない。

 宝石によって延命されている半死人──


 その重苦しい現実が、俺を押し潰していた。



 プトは努めて明るく振舞った。

 甲斐甲斐しく世話を焼き、言葉少なになる俺に話し掛けた。

 けれども、彼女がそうすればするほど、俺は居た堪れなくなった。

 飼い主の死後もその帰りを待ち続けた犬ではないが、そんな彼女の献身が辛かった。


 俺は彼女との関係を続ける中で、何度か結婚を意識したことがあった。

 プトと一緒になり、家庭を持てたらどんなに素晴らしいだろうか、と──


 それを躊躇わせた理由は簡単だ。


 俺はこの世界にただ一人のホモ・サピエンス。

 種族の坩堝であるエルタロッテにおいて、違いは単に食性だけではない。


 ()()()()()()()()()()()()()()()


 ホモ・サピエンスと犬人族の間には、どう頑張っても子供は残せない。

 エルタロッテにおいて異種族間結婚が一般的でないのは、ここに原因がある。


 勿論、子供の居ないカップルも存在するだろう。あるいは種族間を超えた愛の形も。

 それでも彼女が子供を欲しがったとき、俺はそれを与えてやれない。


 ──彼女との仲が深く、長くなればなるほど、それが俺を悩ませていた。



「ねえ、ジュンイチ。そんなに浮かない顔しないで? 今日は驚くような人が来てくれるんだから──」

 ある朝、見舞いに来るなりプトがそう言った。

 何だろう? と思っていると、病室の向こうから何やら懐かしい足音が聞こえた。


 のしのしと巨体を震わせ、たくさんの落ち葉を撒きながら、木人先生がやって来る!

 その足元には、ぴょこぴょこと跳ねるケロリンの姿!


 俺はベッドから跳ね起きると、代わるがわる二人に抱き付いた。

 ケロリンはいつものように、触れたところがピリピリしたが、それがむしろ嬉しかった。


「タナカ! 俺、スカルベルの足、いっぱい持ってきた。これで絶対、元気になる!」

 ケロリンは本当に、まるで千羽鶴かというほど足のお守りを持っていた。

 ちょっと置き場には困るが、その気持ちは伝わった。


「久シブリ ダナ コンナ形ナノガ 残念ダヨ」

 木人先生が静かに言った。

 俺は彼らに椅子を薦め、自分の話よりもエルタファーのことや、二人の近況を訊いた。


 内戦勃発時、本当に苦労したのはケロリンだった。

 ドラゴンの騎士たちは戦線を拡大し、領事館には幾つもの破壊魔法が降り注いだ。

 ケロリンはスカルベルを非難させようとしたが、その多くは建物と共に生き埋めになってしまったという。ちなみにゲロッピは、イスハークの一件に僅かながら関与していたらしく、あれ以来行方をくらませているらしい。


「俺、スカルベル助けられなかった。無念。でも、生き延びた。今は自分で農場、やる予定」

「──そうか。色々大変だったな。でも、ケロリンが生きていて良かった」

「それにしてもタナカ──」

 ケロリンが、後方のプトを見た。

「お前、まだ、あの女と付き合ってる。ホント、趣味悪い。俺、いくらでも良い女紹介できる!」


 その言葉を切っ掛けに、プトとケロリンの間でまた昔のような喧嘩が勃発した。

 飛んできた薬師や魔術師見習いによって二人は連れ出され、病室には俺と木人先生だけが残された。



 俺たちは、ぽつりぽつり互いの話した。

 先生が語ったのは、先生の森が戦火を逃れたこと。

 その後、たくさんの負傷者が治療に訪れたこと。

 今でも、そういった人々の面倒を見ていること──


 俺は俺でラーメンの話をした。

 先生のお陰で、たくさんの発見と可能性が開けたこと。

 だから屋台が成功したこと。

 それなのに、先生に全然恩返しが出来ていなかったこと──


 会話が途切れ、沈黙が訪れた。

 先生は本当に不思議だ。

 何だか彼には、全てを見透かされているような気がしてくる。


 俺は意を決し、それを口にした。

「──先生。俺に、望みはないのでしょうか? 何か少しでも、助かる方法はないのでしょうか?」

「──難シイ ダロウナ」

 苦いものを吐き出すように、先生は言った。


「魔術医師カラ 聴イテイル ダロウ? 運命トハ 変エラレヌ 理ダ(ことわり)

 コノ世界ヲ 構成スル 不変ニシテ 普遍ノモノ

 変エヨウト シテモ 必ズ元ニ 戻ロウトスルダロウ


 今サラ コンナ事ヲ 言ッタラ 怒ラレルカモ 知レナイガ 私ハ オ前ノ運命ヲ 少シバカリ知ッテイタ 皆ヨリモ 先ガ短イ トイウ事ヲ──


 ダカラ 急ゲ ト言ッタ

 オ前カラノ 礼モ 要ラナイ ト言ッタ


 タダ唯一 オ前ガ 元々コノ世界ノ 人間デハナイ事ニ 可能性ヲ──運命ヲ 乗リ越エル奇跡ヲ 願ッテイタ──


 何モ シテヤレナクテ 本当ニ スマナイ──」


 俺は先生に感謝の意を述べた。

 裏腹に、心は酷く落胆していた。


 先生に相談すれば何かが変わる──そんな希望を勝手に持つ方が間違っている。

 けれど、俺は何を希望にすれば良いんだ?

 どんなに小さく、またか細くとも、希望がなくては生きられない──


 俺は自分の両親を呪った。

 どうして健康に生んでくれなかったのか──それを恨んだ。

 そして、そんなことを考える自分が、吐き気がするほど嫌だった。



 扉屋の瞬間移動で二人が帰ってしまった後、俺はプトを呼んだ。


「もう止めにしよう」と俺は言った。


 医療保険制度など無いこの世界において、延命は大金が掛かる行為。

 運命が変えられない以上、それは無駄にしか思えない。

 これ以上、俺との関係を続けることは君にとっても意味がない。


 そして例の──俺とでは子供も望めないだろう? ──そう、伝えた。


 今振り返っても、このとき俺は一体何を期待していたのだろうか?

 あまりにも気持ちが沈み過ぎて、単に自暴自棄だったのか。

 自分でもよくは解らない。

 ただ、この後起ったことは本当に予想外で、むしろ彼女が素直に「じゃあお別れね」と言ってくれた方がマシな展開だった。


 プトはまず、激しい咆哮をあげた。

 そして俺の脚に噛み付いた!

 それは甘噛みなんかじゃ全然無く、穴が開く位、マジの奴だった!


「痛いっ! なにするんだ!」

 俺が怒鳴ると、プトはその倍の声で怒鳴った。


「ジュンイチ! 次同じことを言ったら、その脚を嚙み千切る! これは本気よ!


 私が所属していた軍隊の犬人部隊では、泣き言をいう奴は皆から噛み付かれた!

 逃げようとする奴はもっと激しく噛み付かれた!


 あなたの辛さは解るけど、本当に手がない訳じゃない。

 あなたは有名人。だったらこの状況を取材させて、募金でも頼めば良いじゃない。

 また番組に出て、ギャラをたくさんもらえば良いじゃない。


 そうやって、幾らでも延命すれば良いじゃない!

 子供が出来ないなら、孤児院からもらう方法だってある!


 私の居た孤児院では、人気のある者だけが里親に引き取られた。だから私は万年売れ残り。そういう子供を、私たちで育てれば良いじゃない!


 以前言ったよね? 私は望んで居るんだ、って。あなたに望まれるだけじゃないって!

 もっともらしい理由を付けてるけど、そんなのは私に責任転嫁してるだけよ!


 二度とそんなこと言わないで!」


 声を聞きつけて現れた薬師や魔術師見習いをなぎ倒して、プトは部屋を出て行った。

 彼らに脚の傷を診てもらいながら、俺は様々なこと考えた。

 交際している女性に噛まれるという壮絶な体験は、俺の脚と心にちょっとの傷を残した訳だが、それでも何かが変わった瞬間だった。

 

 もし、プトにそうされていなかったら俺は諦めていたかも知れない。

 あるいは、ひと思いに自分で──という事も有り得たかも知れない。


 この出来事があったからこそ、希望に繋がるのである──

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ