表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

2015年/短編まとめ

喜ばせて、喜んで

作者: 文崎 美生

「甘いの、嫌いでしょう?」


「……まぁ」


「特に好きな食べ物あるわけじゃないでしょう?」


「……食べられれば同じだしな」


「欲しいものだって買ってあげられないようなものや、消耗品で残らないものでしょう?」


「……こればっかりは仕方なくね?」


私達高校生にとって貴重なお昼休みに繰り返される問答に、私は大きな溜息を吐き出した。

作ってあげた大きなお弁当は空っぽで、綺麗さっぱり食べ尽くしてくれている。

だけれど、どうにも作りがいがない。


その理由は彼が無駄に料理が得意なことと、好き嫌いが一切ないせいだろう。

好きな食べ物を問うても、基本的に何でも食べれるからの一点張り。

事実食べれるから仕方がない。

唯一食べれないのは甘い物。

と言っても、少量や甘みを抑えたものならば、まぁ、食べられるけれども。


食べ物に限らず、欲しい物は部活用品ばかりだし、行きたい場所は、彼らにとっての夢の舞台。

くそ、私は彼女だぞ。

付き合ってから何度心の中で悪態を付いてきたことか、全く持って分からない。

ついでにそんな私に彼が気付いているのかも分からない。


一応作ってきたケーキは甘さ控えめだし、お弁当だって栄養バランスを考えた食べごたえのある、高校男児に向けたものだ。

私が勝手にしていることだと言われればそれまでなのだが、付き合っていて彼氏彼女なのだから、勝手にしているで割り切られても、こちらが煮え切らない。


「てか、それ食っていいの?」


それ、と彼が指差したのは私が作ってきたケーキ。

食えるもんなら食えばいい、差し出せば鼻歌交じりに箱を開ける彼。

楽しそうですね、ちくしょう。


彼の誕生日に、何故私はふてくされなくてはいけないのか。

私が悪いのか、そうか、そうなのか。

ケーキの箱を開けた彼は「スゲェ」とか言っているけれど、私の心中はそれに反応する余裕なんて存在しない。


ホールのそれなんて食べ切れるわけないのに、いくら甘さを控えたからってどうしようもないことなのに、私はフォークを手に取った彼を睨む。

食べ切れないって分かってて、何で作るのかなんて、喜んで欲しいから以外存在しない。

喜ばれるかどうかは置いといても、そういう気持ちがないと作れないということだけは、分かってい欲しい。


「ん、美味い」


ニッ、と歯を見せて笑う彼が好き。

彼のためにケーキもお弁当も作った。

美味しいとも有難うとも言ってくれるけれど、本当は迷惑かもしれないと何度も思った。

それでもこの日は特別なんだ。


私はフォークも使わずに、ケーキの上にのっかった真っ赤な苺に手を伸ばす。

ツヤツヤのそれは、私からしたら凄く輝きて見えて、とても魅力的だった。


もぐもぐ、咀嚼すれば「美味いだろ?」と私が作ったやつなのに、嬉しそうに告げる。

後、苺は果物だから、スーパーで買ったのだから、余程のことがなくちゃ不味くならないよ。

そう思っても、笑顔の彼を見ては何も言えなくなり、咀嚼を続けながら頷く。


「俺さぁ、正直言って、高校生にもなって何が誕生日だよとか思ってたんだよ」


それに関しては、祝っておきながらも同意だ。

高校生にもなれば、プレゼントなんて現金で済ましてもらった方が楽だし、別にパーティとかしなくてもいいと思える。

むしろまた一歩成人に近付くのか、と気が重くなるのが私だ。


「でもさ、お前に祝われるとスゲェ嬉しい」


「そう」


「おう。誰に何言われるよりも嬉しくて、産まれて来て良かったなぁとか思うんだよな」


「……そう」


彼の笑顔を見ていられなくなって、俯く。

なんで、どうして。

どうして、そんなにも恥ずかしげもなくそんなことを言えるの。

イケメンってズルイ。


作りがいがない、とか、祝いがいがない、なんて思っていたはずなのに、そういうのは全部霧散してしまった。

ズルイズルイ。

今日はお前の誕生日なんだよ、なのに何で私が喜ばされてるんだよ。


甘い物が苦手な癖に、私の手作りケーキを食べたがるなんておかしい。

大して好きな食べ物があるわけでもなくて、私よりも料理が上手いくせに、私の作ったお弁当が食べたいなんておかしい。


「ところで今年は何くれんの?」


去年はタオルと帽子くれたよな、彼の声を聞きながら、顔は上げずに背中に隠してあったそれに手を伸ばす。

物欲だってそんなにないくせに、何でそんなに子供みたいなウキウキした声を出すの。


「……靴、サイズ変わったって言ってたから」


ガサリと音を立てて、彼に袋を突き出す。

彼が気に入っているブランドの靴。

色違いの同じタイプのサイズ違い。

「マジで?!ありがとな!」なんて声に、俯いたまま頷く私。


喜んでもらえるのは嬉しい。

自分の誕生日なんて興味もなくなってくる年頃なのに、彼の誕生日はワクワクしてドキドキする。

何をしたら喜んでくれるかな、とかそんなことばかり考えてしまうのだ。

それでも、目の前で喜ぶ彼よりも、私の方が喜んでいる気がして仕方がない。


「なぁなぁ」


彼の声が近くなる。

影が降ってきて、反射的に顔を上げた先には、意地の悪い笑みを浮かべる彼。

誕生日を祝っている瞬間に相応しくない笑みに、背筋がピンっと張った。


何、私が言うよりも早くに「もう一個欲しいものあるんだよなぁ」と甘ったれた声を出す彼。

年頃の男の子らしい少し掠れたそれで、甘えるように言われるとどう反応していいのか分からない。

けれど、彼の誕生日、喜ばせたい、そんな気持ちのある私は、瞬きをしながら彼の言葉を待つ。


皮の厚い手が私の頬を撫でる。

少しザラッとした感覚は、多分マメとかタコとかそんなののせい。

目を細める彼を見て、反射的に目を閉じた私の唇に、柔らかくて温かいもの。


手はあれだけど、唇は荒れてないらしい。

啄むように、ふにふにと感触を楽しんでいる彼は、ここがどこだか分かってるんだろうか。

いくら人目につかない屋上だからって、限度を弁えるべきじゃないのか。


頭の中で回る理屈に、相反する零れた吐息。

わざとらしいリップ音を響かせて離れる彼は、きっと目を細めて唇を引き上げて、余裕綽々の笑み。


「誕生日……おめでとう」


「おう」


「産まれて来て、出会ってくれてありがと」


「こちらこそ」


ははっ、声を出して笑う彼は、その大きな手で私の頬を撫でて、もう一度唇を落とす。

もう一個って言ったんだから、一回にしろよ。

頭の中で付いた悪態なんて、彼には聞こえなくて、私は彼の首に手を回してそれに答えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ